
コメント

gpajtdmw
私は破水したときにだれも頼れず田舎でタクシーもないため自分で運転していきました!

リンゴママ
救急車ではなく、タクシーを使いましょう‼︎
今は陣痛タクシーもあります。念のため、2社以上の登録をしておいた方がいいみたいですよ!
-
(´ω`)
調べたんですけど住んでるとこには陣痛タクシーがないんですよね・・・(> <。)
陣痛タクシーって、普通のタクシー会社とは別なんですか?- 5月9日
-
リンゴママ
普通のタクシー会社ですよ!
住まれてるところ、ないんですね…- 5月9日
-
(´ω`)
はい(> <。)
救急車呼ぶことになりそうで・・・
でも、すごく田舎なので救急車だとサイレンや赤灯が目立つので恥ずかしいんですよねヾ(・ω・`;))ノ
里帰り出産できたらこんなことで悩まなくて済むのに・・・(> <。)- 5月9日
-
リンゴママ
タクシー会社もないんですか?
救急車はあくまでも緊急性の高い人が利用するものなので…拒否されることもあるみたいですよ!もし、大量の出血が…とかであれば救急車を呼ぶべきでしょうが…
陣痛であれば普通のタクシーでいいですし、もし破水してもビニルシート、バスタオルを敷いて乗ればいいし。
事前に近くのタクシー会社に聞いてみてはどうでしょうか?私は陣痛タクシー予約してましたが、自分でピクニックシートとバスタオルの準備はしてました。- 5月9日
-
(´ω`)
タクシー会社を検索すれば出てくるとは思いますが、こっちに嫁いでからタクシーを利用したことがなくて会社名がわからないので何て検索すればいいのかわからず・・・(> <。)
○○県のタクシーで検索しても市町村が違うとダメですよね?- 5月9日
-
リンゴママ
自分が住んでる住所を入れて検索すればいいのではないでしょうか⁇
- 5月9日
-
(´ω`)
検索してみます!
- 5月9日

亞威
旦那が夜仕事してる人で帰って来て4時位に産まれそうになって腰痛くなったりして話すのもきつくて旦那が救急車呼んでくれて行きました(o^^o)旦那が免許持ってないので(^_^;)
-
(´ω`)
私の旦那は24時間勤務で帰宅するのが翌朝の昼前とかなので1日半いない状態でもし旦那がいない時に産気づいたら・・・と思うと救急車で行くしかないんですよねヾ(・ω・`;))ノ
サイレンなどはどうしましたか?- 5月9日
-
亞威
そうなんですね(><)私も夜旦那がいない時で親にも頼れなかった時救急車自分で呼んで行くつもりでした!!まだ4時とかでしたけど近くに来るまでサイレンならして産婦人科に着くまでサイレン鳴らしてました!!
- 5月9日
-
(´ω`)
サイレン鳴らしてたんですね!!!!!
住んでるとこが田舎で家と家の間も近くて救急車呼ぶと、どの家が呼んだか一目でわかるので恥ずかしくて・・・(> <。)
田舎なのですぐ噂にならないかそれも心配で救急車呼ぶことに素直に賛成できない自分がいます💦- 5月9日
-
亞威
はい!!私は団地に住んでて周りも団地だらけでなんか凄い申し訳ないって気持ちになりました(^_^;)全然恥ずかしがる事じゃ~ないですよ(*^^*)
- 5月9日
-
(´ω`)
実家、義実家、タクシーなど頼ることができない場合は恥を捨てるしかないですよねヾ(・ω・`;)ノ
申し訳ないって思う気持ちわかります!- 5月9日
-
亞威
そうですよ☆元気な赤ちゃん産む為に呼ぶんですから( *´︶`*)昼間とかなら良いですけど夜中とかだったら思いますね(><)
- 5月9日
-
(´ω`)
やはり時間帯は気にしますよね😂💦
旦那がいてくれたら1番いいですけど、いつ産まれるかなんてわかりませんもんね(> <。)!!
今からドキドキですヾ(・ω・`;))ノ- 5月9日
-
亞威
そうなんですよ(><)タイミング良く旦那さんいてくれたら良いですね(*^^*)ドキドキしますよね(^-^)上2人の時はタイミングよく親に連れて行ってもらいました( *´︶`*)
- 5月9日

姉妹mama♥
救急車はよっぽどの事ではないと呼んでは駄目です。陣痛、破水の場合タクシーを呼んで下さい。
救急車も呼べば来てくれて対応はしてくれますが
そのせいで一刻を争う方が呼べなくなってしまうことが沢山あるみたいです。
私の住んでるところも陣痛タクシーがないため
普通のタクシーを呼ぶことになります。
-
(´ω`)
普通のタクシーでも乗せてくれますか?
陣痛の場合は来てくれそうな気もしますが、破水の場合はシートを汚す可能性もあり乗車拒否されそうで・・・(> <。)
イメージですけど💦- 5月9日
-
姉妹mama♥
破水してる場合は
防水シート、バスタオル、生理用の大きいナプキンを使用すれば乗せてくれます。
なので念のため、ビニールシートなど用意しといた方がいいですよ!
何も知らずに乗るとたしかにシートを汚してしまいクリーニングしなくてはならないですが
こちらがしっかり準備しとけば汚さなくても済むと思いますよ?
救急車は大量の出血、陣痛ではない常に激痛の腹痛の場合などの時に呼んでください!- 5月9日
-
(´ω`)
なるほど・・・(> <。)
わかりました。- 5月9日

leo
基本的には医者からの指示がないと出産で救急車は使っちゃダメでしたよね。ご主人がいないことを想定してタクシー会社に相談しておくのがいいんじゃないでしょうか?うちは田舎じゃないですけどこの辺も陣痛タクシーないですよー
-
(´ω`)
そうなんですか?
それは知らなかったです💦
タクシー会社ってどうやって検索してますか?
利用したことがなく会社名がわからないんですよね(> <。)
実家の方には陣痛タクシーあるので里帰り出産できたらこんなに悩まなくて済むのに・・・(> <。)- 5月9日

leo
タクシー会社は近くの駅とかで待ってるタクシーの会社検索して電話したり役場で聞いたりしましたよ。あとは周りで出産された方とか。陣痛とか破水って出産では自然な現象ですからねえ。そのために他に緊急な人が使えなかったりすると困っちゃいますよね。ご主人がいる時に陣痛くるといいですよね!
-
(´ω`)
田舎で人数も少ないからなのかタクシー自体そもそも見かけないんですよねヾ(・ω・`;))ノ
パトカーや救急車はよく走ってるけど・・・
ほんと旦那だけが頼りだから旦那がいる時にきてほしいです(> <。)!!- 5月9日
(´ω`)
すごいですねヾ(・ω・`;))ノ
私も嫁いで来たとこが田舎で里帰り出産も旦那にキャンセルされたので旦那しか頼りがいないんですが24時間勤務の仕事のため産気づいたら救急車呼ぶことになりそうです・・・(> <。)
車は旦那しか持ってないため。
gpajtdmw
破水からで陣痛もなかったから
行きましたが陣痛だったら他の車に迷惑かけたりしても困るので
行けないですよね!
(´ω`)
1人目の時、破水からだったです!
その時は夜中で前の旦那がいたから病院行けましたが、今は再婚して旦那は丸一日いない人なのでもしもの時が心配で・・・(> <。)
gpajtdmw
そうなんですね!
でも救急車で行く場合
結局陣痛じゃなかったなんてまずいですから完全に陣痛ってわかるまで呼びにくいですよね😣
(´ω`)
そうなんですよねヾ(・ω・`;))ノ
病院ついて陣痛じゃなかったら家に帰らされますもんね!
1人目が破水からってこともあり、陣痛がイマイチわからずそれも心配(> <。)笑