
7ヶ月の娘が寝るのが遅く、家事や自分の時間が取れず悩んでいます。家族が夜型で影響があるかもしれません。早く寝るようになる日は来るでしょうか?
7ヶ月の娘なのですが寝るのがとにかく遅いです((; ˙꒳˙ ;))
0時過ぎに寝ます。
たまに一時、二時の日も。
娘が寝ないとお風呂入ったり家事やったり自分の時間がなくて😣
早く寝かしつけようとしても寝返りコロコロしておもちゃで遊びはじめたりなぜか興奮して寝ません。。
うちの家族は皆夜型人間で(仕事の都合)みんな夜中から朝方まで起きてるからなのでしょうか。。
いつかは早く寝てくれるようになるんでしょうか?((; ˙꒳˙ ;))
毎日寝かしつけるの憂鬱です
- どきんちゃん(7歳)
コメント

ひあゆー
朝は何時に起きて、最後の昼寝は何時ですか??
そこを改善していけば夜も早く寝るようになるかと思います!

ひあゆー
まずは朝7時までに部屋を明るくして起こしてあげて、お昼寝は16時以降はさせないように、夜は寝かせたい時間(19~20時がベスト)に暗くした寝室へ行き寝る時間を教えてあげる。
これを徹底すればまだまだサイクル改善はできると思います!
早寝早起きは親が最初に教えてあげられる生活習慣です♡
頑張ってください♡
-
どきんちゃん
カーテンは5時、6時から開けてます😂☀️
なるほど!頑張って早めに寝かしつけて見たいと思います(╹◡╹)丿
詳しくありがとうございました😂- 5月10日

はなさかにゃんこ
うちの娘は五時に勝手に起きて、
夜20時前に寝ます。
ほんとは七時くらいに起きてほしいのですが、娘のリズムなのでしかたないですね💦
朝は七時までに起こしてあげるといいみたいですよ。
-
どきんちゃん
五時は早起きですね😂💦
でも20時に寝てくれるの羨ましいです!
明日から7時に起こしてみます😆- 5月10日

はらぺこ
早起きして、1日1回の昼寝、夕方以降は昼寝なし、外出してよく動く、就寝時間からは電気を消す、そうしたら早く就寝してくれると思います。
お風呂に入ってポカポカのまま布団に入るのも効果ありかと。
-
どきんちゃん
なるほど!
昼は大体14時くらい夕方は18時か19時位に眠くなってぐずっておっぱい飲んで寝てしまいます😭
お外にはなるべく連れて行ってます☀️
お風呂に入ってすぐ寝かしつけてみます!- 5月10日

すー
朝何時に起きて、昼間どんな過ごし方ですか?夕方から寝たりしてないですか??
赤ちゃんいるなら、大人の生活に赤ちゃんを合わせるんじゃなくて、赤ちゃんの生活に大人が合わせてあげなきゃですね(^◇^;)
うちは、寝かしつけの時間には、主人も私も布団に入ります⑅◡̈*なるべくそれまでに家事やらは済ませますが、寝てからテレビ観たりのんびりしてます(*^^*)
朝も早起きで、朝日って大事なので、カーテン開けて、外見せてますよ*\(๑• ₃ •๑)*昼間は寝たり起きたりですが、16時以降は寝せずに、19時半には眠ってしまいます⑅◡̈*
寝る寝ないはその子その子で違いますが、少なくとも、リズムは大人も一緒に整えてあげた方がいいかと思います(*^^*)せめてパパとママは!
-
どきんちゃん
朝は大体目覚めるの8時〜10時位です!
3時間起きにおっぱいで泣いて起きるのですが。。😢
昼寝は14時位、夕寝は18時〜19時位に眠くなっておっぱい飲んで寝ちゃいます((; ˙꒳˙ ;))
旦那さんも協力的で羨ましいです!うちは旦那の仕事が夕方から夜中までなので逆転生活になっちゃいます😅- 5月10日
-
すー
旦那さんのお仕事ご夕方からからなんですね(^◇^;)ならば、よぴさんが大変だけど、ひとりで頑張んなきゃなところも多いですね💦
夕寝の時間が遅いですね(´xωx`)その時間に寝ちゃうと、夜寝ないでしょうね。。あと、朝起きる時間も遅いような💦3時間おきに泣いて起きるのは大変ですね(´・ε・`)うちも上の子の時そうで、10ヶ月の時夜間断乳したら、朝まで寝るようになりました。夜すんなり寝てくれて、朝まで寝るようになったら、ママもだいぶん楽になりますよね(´xωx`)
旦那さん帰ってきたら娘さん起きちゃうとかですか?- 5月10日
-
どきんちゃん
そうですね(;_;)
朝は起こしてもすぐ寝ちゃうんですよね。。
夜間断乳ってすんなりできましたか?😭うちの子凄いおっぱいまんだから心配です😅
旦那もそうですか親と同居していて父も同じ時間帯なので帰ってきてお風呂やらご飯やらテレビ見たりで起きてしまいます😢- 5月12日
どきんちゃん
朝は8時におっぱいで泣いて起きておっぱいあげたら寝ちゃいます😰
8時に起きる前にもいまだにおっぱいで3時間起きに目覚めます😅
お昼寝もバラバラで大体2時~3時に寝るかお出かけしてる時は家に帰宅して夕方寝ちゃってそのまま夜まで起きない時多いです