
協議離婚で、話がつかず旦那が調停の申し立てをしました。原因は、家庭…
協議離婚で、話がつかず旦那が調停の
申し立てをしました。原因は、家庭内暴力です。
子供を蹴ったり、暴言、突き飛ばす、すぐ
叩くなど...ほぼ毎日でした。
4月30日、長男が蹴られて、泣きながら
パパに蹴られたと報告してきました。
その時私は、お風呂に入っていたので
状況が把握出来ていなかったのですが、
旦那に聞いたら蹴ったのは、悪かったと
話していました。
その後、警察に相談だけしてあります。
被害届は出していないです。
前にも、長男の事を大怪我させて、逮捕されて
略式起訴、罰金刑で出てきましたが...
私は、協議離婚で終わりにして、養育費等を
もらいたかったんですが、旦那がお金に
不満があったみたいで、協議離婚ならず...
私自身は早く離婚して母子家庭の手続きを
したかったのですが、まだ籍が入ってる為
手続きもできないままです。
調停中は、旦那の給料半分をもらう約束を
しましたが、足りません。
生活保護も、申請はできますが1~2万
しか支給されないと言う話しでした。
私は、どうしたらいいですか...
ちなみに、今は旦那名義のアパートに居て
旦那は居ない状態です。
- たぁーこ♡(9歳, 10歳, 12歳, 16歳)
コメント

オタママ
ご自分で働くことはできないのでしょうか?
旦那さんのお給料がいくらかわかりませんが、私なんて普通に暮らしてますけど、お給料の半分ももらってないし足りないから子どもが0歳児から働いてます。
生活保護の前に就活保活をしてはどうでしょう

ひろみ
母子シェルターに逃げ込むのはどうですか?
逮捕歴があるくらいの虐待ありなら早めに逃げた方が良いです。離婚手続き前でも逃げ込めるはずです。一度調べてみて下さい。
相談員の方と相談員して、そこから職を探したり離婚の手続きした方が良いかもしれません。子どもたちが安心して生活出来ることを願います。
-
たぁーこ♡
シェルターは、昔経験しています。
母が大変そうでした。
アパート探しに行ったり、アパート入居しても
なにもない状態からの生活になりますからね。- 5月9日
たぁーこ♡
働きたくても、籍が入ってるので保育料発生
しますよね...。
オタママ
母子家庭になっても、正社員で普通に働けば保育料発生しますよ。
給料の半分を貰っても足りない生活をなんとか足りるようにして、保育料払っても自分が働いたほうがプラスだと思いますよ。
そんなに足らないなら、細かく内訳など明記すれば、もっと良いアドバイスもらえるかもしれませんよ。
たぁーこ♡
フルタイムで働けなくて...次男は幼稚園です。
時間9:15~15:15までなので、働く時間が限られてしまいます。
オタママ
他の方へのコメントで、離婚したら保育園に入れるとありますが幼稚園もお金かかってませんか?
4人のお子さんの児童手当てはどうなってますか?
もし旦那さんのほうであれば自分の通帳に振り込まれるよう手続きしたりすれば収入だってかわりますよね。
私はいまは再婚してますが、離婚前でも事情が事情だと保育料待ってくれたり、市役所でお金借りられたり(返さなくてはだめですが)できますよ。
旦那のお金で生活しようとか、生活保護貰おうとかではなく、自分で稼ぐ努力しないと子ども4人育てていけませんよ!