※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
子育て・グッズ

4月から幼稚園に入園した息子が行きたくなくて毎朝泣き叫ぶ。先生に相談したら毎日行く習慣をつけるようアドバイスされた。試行錯誤しながらも息子の様子を見守っている。

この4月から年少で入園した息子が幼稚園に行きたくないの毎朝(夜もたまに)泣き叫びます。
長文ですみません。
制服を着せるのにも一苦労で凄く抵抗するので無理矢理着せています。
初めは、こんなに嫌がるのに無理に連れていくのはどうなんだろう、と思い担任の先生に相談したところ「一度休ませると行かなくていいんだ、と思うタイプだからパジャマのままで制服持ってきて園で着替えさせてもいいのでとにかく毎日幼稚園へ行く習慣をつけましょう」と言われました。
シクシク泣く時もあれば、絶叫して嫌がる時もあります。
なだめて、抱きしめて「必ず迎えに行くよ」と言ったり、「幼稚園行かなかったら、その時間はテレビなし!昼ごはんも作らないよ!」と厳しい言葉を言ってみたり(テレビについては妥当だと思ってます)、試行錯誤の日々です。
園では、制作などの時間は集中してしますが、ふとした時に家を思い出すのか寂しそうな顔をするそうです。
遊ぶ友達も何人かいますが、気分が乗らないときは遊ばないようです。
家では習った歌を歌ったり、~した!と言ったり、お友達の名前を言うこともあります。
GW明けは、入園の振り出しに戻ると聞きましたが、4月も毎日このやり取りで、毎朝疲れきってしまいます。

同じような経験された方、こういう時どう言葉がけしましたか、何月頃から進んで行くようになりましたか、何かきっかけがありましたか。
逆に、行かせるのをやめた、という方がおられたらどういった考えからですか。
幼稚園行かせない、という選択肢はなく、いつか楽しんで行けるまでどうにかもっていきたいと考えてますが、ふとした時に、ここまで無理矢理行かせてトラウマというか、将来余計に不登校になったらどうしようと不安が過る時があります。

コメント

ひの

うちは、入園して2週間は泣きながら幼稚園バスの先生に抱っこされて無理やり連れて行かれていました。その姿を見ながら私も毎朝泣いていました笑
うちは男の子ですが、同じバス停から乗っていた男の子3人は同じ感じで泣いていましたね。
女の子はママを見向きもせず、乗っていて、さすがだなぁと思ったのを覚えています。
最初の頃は園でも帰りたいと泣いてる子が多く、先生が子供たちを代わる代わる抱っこしていたみたいです。

ママが大好きで離れたくないのですね。
可愛いですね。

でももう1カ月もしたら見違える程しっかりしますし、泣かなくなると思います。
幼稚園でも楽しく過ごせる時間が増えますよ。

毎日、担任の先生に様子を伺いながら、お家ではたっぷり甘えさせてあげたらいいと思います。

  • ゆな

    ゆな

    始めの頃は、泣いてる子が何人かいるから連鎖して泣くそうですね。
    園ではもう、泣かないのですがその分だいぶ我慢してるのだと思います。
    毎週末は、旦那の方のじいじばあばの家に丸一日遊びに行きます。
    じいじが迎えに来てくれ一人で行きます。
    それを一年以上続けているので、私と離れる事が寂しいと考え難くて…。
    たっぷり甘えさせるのが、妹もいるのでなかなか難しいですが、そこをなんとかして甘えさせてあげると気持ちも落ち着くんですかね。
    今のこの状況が笑い話になる日が来るといいなぁ。
    ありがとうございました。

    • 5月9日
ママ

今の時期はみんな、泣き叫んだり脱走しようとしたりと、クラスは地獄絵図のようになっています😔
子どもは、知らない人や物ばかりの環境で、自分を守ってくれるパパもママもいない、更にいつも一緒だった大好きなママと離れ離れになった寂しさなどで、とてつもない恐怖を感じているのだと思います。
ですが、必ず 慣れていきます😊
5月後半、6月頃にはクラスも落ち着いてくるので、お子さんもその頃には慣れているのではないでしょうか💡
何かのきっかけで急に、というよりは、少しずつ前向きになってくれる感じが多いですが😅

子どもは、好きな先生、好きな遊びなどを1つずつ見つけ、少しずつ心を開いてその環境に適応しようと頑張ってくれています。
ママも大変かとは思いますが、帰って来た子どもを思いっきり褒めてあげてほしいな、と私は思います。
幼稚園に行く前になんて声をかけようとも、嫌なもんは嫌。
慣れない場所に一人で行くより、慣れきった家でママと過ごす方が良いに決まってます。
それを乗り越えて頑張った子どもを沢山沢山褒める。それで十分かと思います🌸

泣き叫ぶ子どもを見ると胸が痛むし、間違えてるんじゃないかと不安になる気持ちはとても分かります😢
が、みんな通る道!と思って、園、子ども、保護者みんなで乗り越えていけたらいいですね😊💡

  • ゆな

    ゆな

    こどもの気持ちを分かりやすく書いてくださり、涙が出そうになりました。
    幼稚園の先生をされてるんですか?
    そうですよね、まだ3歳。
    大勢のお友達が怖く感じることもあるのかもしれません。
    そりゃ、今までのように家で好き勝手に遊んでる方が楽ですもんね。
    沢山褒めてるつもりですが、沢山沢山褒めてはないかもしれません。
    もっと褒めたいと思います。
    そうなんです、間違えてるのかと不安になります。
    どうにかして乗り越えていきたいと思います。

    • 5月9日
  • ママ

    ママ

    保育士の方が勤務は長いのですが、新入園児、休み明け、新学期の子どもの様子は幼稚園も保育園もそう変わらないので、状況がハッキリと目に浮かぶように伝わってきました😣笑

    大袈裟なくらいのリアクションで、ストレートな言葉で褒めると子どもには伝わりやすいです🌸とよく言うのですが、iceさんの場合は既に沢山褒めているとのことで、もう十分かもしれないですね😊

    年長さんでさえママと離れたくないし、一緒に居たいに決まってます。年少なら尚更。
    泣き叫ぶのは正しい反応です!今までのiceさんの育児が正解だった、ということです☺️
    自信を持って大丈夫ですよ🙆‍♀️
    この件に関しては、何か行動した方がいいです!とか、やり方を変えてみましょう!などとは思いません。時間が強い味方となって解決してくれる案件だと思います🌸

    • 5月9日
  • ゆな

    ゆな

    返信が遅くなり失礼しました。
    保育士さんなんですね。
    だりるさんのアドバイスを念頭に、昨日は沢山褒めて沢山大好きと言いました。
    このまま、自分のやり方を信じて、息子の成長を信じて連れていくようにします。

    ところで、厚かましくもう一つ質問させて頂いて宜しいですか?
    幼稚園へ行くことに「頑張って行こう!」とか、見送る際に「頑張ってね」と頑張るという言葉を使っても良いものなのでしょうか。
    不登校の子供に対して「頑張って」という言葉は重荷になって逆効果という事を聞いたことがあったので気になっています。
    それとも、幼稚園児だとそこまで考える必要はなく「頑張る」という分かりやすい言葉で伝える事が大事なのかな、とも思います。
    嗚咽で行きたくないと泣きじゃくった時に「頑張ろ!頑張って行こう!」と何度か繰り返し言ったら「がんばれへん!がんばれへん!」と泣きました。
    それからはあまり使わないようにしていますが、主人や祖父母が「がんばって」と言うのでそれまでも気になってきています。

    • 5月10日
  • ママ

    ママ

    グッドアンサーありがとうございます😳
    僭越ながら、私の知識の範囲内ではありますがお答えいたします😊
    あまりにも無責任に何度も何度も頑張れというのは幼児といえども負担になるとは思いますが、恐らくiceさんの人柄を見ている限り、重荷になってしまうような状況になる心配はないのかな、と感じています。

    おっしゃる通り、まだ素直さたっぷりの幼稚園児さんたちは、頑張れ!というストレートな言葉が背中を押す大きな力になります。
    ただ、そこに「今日はお着替えまで頑張れたよね。偉いね。昨日は幼稚園行って頑張ってたよね。カッコ良かったよ」「今日も頑張って幼稚園行ってくれたらママ嬉しいよ。頑張ったら、◯◯もきっと楽しいこと出来るよ」など、「既に頑張っていること」と「頑張ることでどうなるのか」を伝えると納得しやすいかもしれません。(愛着関係も強くなる)
    園でも、「頑張れない!」と泣く子どもに「じゃあ、ここまででいいから、あとちょっと頑張ろう」「頑張ってる姿見たいな」と伝えることもあります。間違えている言葉ではないですが、その後のフォローなどが必要ではあるかなと思います🌸

    子どもがこちらの望み通りに動く魔法の言葉なんてものはないので、とにかく「認める・応援・褒める」を繰り返すしかないんですよね😢

    • 5月10日
  • ゆな

    ゆな

    ご丁寧に分かりやすく教えていただきありがとうございます。

    こどもにかける言葉がいつも同じに、なってしまい、レパートリーの少なさに歯がゆい思いをしていたので、だりるさんの言葉がけがすべて目から鱗です‼️
    このような声かけをしていくと「頑張る」という言葉をプラスに捉えてくれる子になりそうな気がしてきました。
    とは言っても、仰る通り、魔法の言葉なんてものはなくて、先に言われてたようになんと声をかけようとも嫌なものは嫌!なんでしょうが、、、繰り返し言っていくことでこちらの想いも伝わるのかもしれませんね。
    息子の気持ちに寄り添いながらやっていきます。
    ありがとうございました。

    • 5月10日
もか

上の子が年長でいまだに幼稚園の玄関で泣きます(笑)
学年変わる時と夏休みあけは家でも泣きます…『幼稚園』って単語だすだけでも(>_<)
ただ、幼稚園は好きなんです!

年少の時に言ってたのが、『パパは会社に行くお仕事。ママは家の家事をするのがお仕事。⚪⚪ちゃんは幼稚園に行って、お友達と遊んだり先生の言ったことを守るのがお仕事。風邪とかでお休みは仕方ないけど、お仕事は簡単にお休みできないよ!』を泣くたびに行ってました!
そして、無理やり連れてってました。
『そんなに行きたくないなら、辞めるしかないけど⁉そしたら、先生や幼稚園のお友達に会えないよ』とか幼稚園後お友達と遊んでたので、そういうこともできなくなること伝えてました❗
しばらくしたら、幼稚園の教室では泣くことなくなりましたが…いまだに幼稚園の玄関で泣いたり、グズグズしてます。

  • ゆな

    ゆな

    担任の先生が「泣く子は一年間ずっと泣きますよー」と言ってましたが年長さんになっても泣くのですね。
    お仕事の話は何度かしたことありますが、言ってもイヤイヤ叫び効果なしと思い言わなくなりましたが、繰り返し言わないといけないんだなと気付きました。

    • 5月9日
  • もか

    もか

    泣く子は泣きますね~(>_<)
    でも、幼稚園が楽しい所と分かってくれれば幼稚園に行かないは無くなると思います(*^^*)
    うちの娘はママが好きすぎて離れたくないみたいです。あと妹に嫉妬してます(笑)

    • 5月9日
  • ゆな

    ゆな

    妹に嫉妬、うちもあるかもです。
    私は、ママが好きすぎてって思ってくれるのは嬉しいですね。

    • 5月9日
  • もか

    もか

    泣くのも表現の一部だから、何が嫌なのかとか、ママと一緒にいたいとか聞いてあげてください(*^^*)
    毎日泣かれるとイライラしちゃうけど、子供も我慢してるから仕方ないな~って思うようにしてます。

    • 5月9日
  • ゆな

    ゆな

    何が嫌なのか聞いても話さず(それほどの語彙力がまだない のかも)こちらが「給食がイヤ?お友達がイヤ?トイレがイヤ?」等色々聞くと全部に「うん」と言います。
    幼稚園の全てが嫌なのかな…。
    仕方ないな~と思う気持ちって大切ですよね。
    その気持ちがないとこちらも滅入ってしまいますもんね。

    • 5月9日
クマー

うちの娘も4月から年少です。泣き叫ぶことはありませんが、毎朝私にしがみついて離れようとせず、先生が引き剥がしてくれます。
私の前ではほとんど泣かないのですが、園では毎日1回はシクシク泣いてしまうようです。GW最後の晩、初めて「明日行きたくない」と泣かれ、可哀想な事をしていると胸が痛くなりました。

私自身が幼稚園児の頃、最初の1ヶ月は大絶叫して園バスに乗るのを嫌がっていたと聞きました。幼稚園でも泣き続け、別室で園長先生達が相手をしていてくれたようです。そんな私も、仲良しのお友達が出来たら、今度は熱が出ても幼稚園を休みたくないと泣く程、幼稚園が好きになったと母から聞かされました。もちろん、小学校以降も不登校になる事なく、楽しく通っていました。

どれくらいで慣れてくれるかは人それぞれだとは思いますが、幼稚園へ通う生活が当たり前になって、親と遊ぶよりお友達と遊ぶのが楽しいと思えるようになれば、うちの娘も泣かずに通えるようになるのかなぁと思っています。
幼稚園は楽しい所だよって伝えたり、ママもお仕事頑張ってるから娘も幼稚園頑張ろうねって励まし合ったり、毎日私も試行錯誤しながら送り出しています😂

  • ゆな

    ゆな

    同じ境遇の方がコメントしてくださり嬉しいです。
    最近は、やり取りも面倒になってきて
    「行きたくないじゃなくて幼稚園は行かないといけないの!行くよ!絶対行くよ!」と言ってしまいます。
    息子にだけ頑張って行きなさいと、言っても響かないのかもしれないですね。
    ママも頑張るからと、伝え続けたら解ってくれる日が来ますかね。
    まだお友達とうまく関われない部分もあるので、少しずつでもお友達と遊ぶことが楽しいと思ってくれる時が来ればいいなと思います。

    • 5月9日