
義両親の悪口で我慢の限界。新居に引っ越し、転職した夫と暮らすが、過去の選択に後悔。毎日辛い。
暇つぶし程度に聞いてほしいです。
私達夫婦は義両親と自営業でしたので稼ぎもまぁまぁ頂いていました。
そこでマイホームの話になり建てたのですが、義両親がかなりの援助をしてくれました。私も感謝はしていますしいい嫁をできる限りしてきました。
とある日に、両家が集まって食事をしたときに酔うとかなり悪口をたたく舅に私実家のことをボロクソ言われました。(私が実兄と身体の関係があるんじゃないか、孫は本当に旦那の子なのか等)
そんな事を言い始めたのは私は母子家庭で育ったためそこまで裕福ではなく援助がほぼなかったからです。お金以外の面ではかなりサポートしてくれていました。
私自身、自分のことだけなら我慢できました。
けど長年不仲だった兄ともやっと仲直りできた矢先にそんなことを言われショックと共に義両親が気持ち悪く感じこの先この人たちと付き合うのは無理だと思いました。
その日のうちに旦那にあの人たちの顔をもう見たくないから出ていくと伝えたところ旦那もそんな義両親には我慢の限界だったらしく、夫婦ともに新居を出ました。
共有名義なためその家には義両親と独身の義兄が住んでいるようです。
今は旦那は転職し給料も前よりは少なくなったものの慎ましく暮らしています。
だけど、今もどうしても考えてしまうのが
あの時私さえ我慢していれば旦那も転職しないで済んだし、新居でも楽しく過ごせていたのかなと考え込んでしまう自分が嫌です。今でも毎日思い出しては鬱々としてしまうのが辛いです。
- ねねね(3歳8ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
お辛いことがあったのですね。旦那さんはちゃんとあねこさんの気持ちをわかってくれる素敵な人ですね!
その時あねこさんが我慢していれば、今の幸せはなかったとおもいますよ☺️賢明な決断で、夫婦の絆だとおもいます!

退会ユーザー
あの時我慢してたら、今、幸せじゃないですよ。
素早く決断できた上に、ご主人様もちゃんと側にいてくれて…とても良い判断をされたと思いますよ~。
人生の大きな曲がり角では、あっち選んでたら…って思ってしまいますけどね。
我慢してたら、新居でとてもストレスだらけの生活になって病んでたと思いますよ❗
-
ねねね
素早く判断しただけに自分が短絡的なんじゃないかと不安でした。
確かにあのままだったら夫婦共々ストレスでどうなっていたことやら…- 5月9日

れみ
別々に暮らしてよかったと思います
私が同じ立場なら同じようにします
我慢してくらしたってストレスたまるし
-
ねねね
同じような意見で嬉しいです
これでいいんですよね- 5月9日

mamam
いやいやいや…
気持ち悪い!!!
私も兄がいますので、もし義両親にそんなこと言われたら、どんなにいい嫁してても、はぁ?って言っちゃうと思います!!😭
離れて正解です!👍
何のために仕事しているのか、住む場所があるのかよく考えてください。
良い仕事をするのも、良い場所に住むのも、それが「幸せ」を感じられるからですよ!
でもそのままでいたところで、「幸せ」よりも「苦痛」を感じることの方が多かったと思いますよ。
それなら、仕事変えてでも、住む場所を変えてでも、慎ましくも「幸せ」を感じられる選択の方がいいに決まってます!!
-
ねねね
本当に今が幸せです。
自分達で選択し決めていけることにストレスを感じないということがほんとに楽しいです!- 5月9日

sak
私なら我慢できません😭
家族のことを言うのは酷いです。なぜお兄さんと身体の関係があるとか、本当に旦那の子供なのか?なんて言うんでしょうか…酔っていたとしても異常です。
旦那様も我慢の限界だったのなら、良いのではないですか?新居がなくなり、給料がさがっても、旦那様とお子様がいたら幸せですよ😊あの時我慢していたら今頃大変だったかもしれないですよ!
-
ねねね
私もなぜあのような下衆な発言がでたかわかりません…
長年兄とは絶縁状態なようなものでした。結婚式にも当然出席せず、その事も根に持っていたようです。- 5月9日

みやぎ
あねこさんの判断は、正しかったと思いますよ!
酔うと悪口なんて…普段から性格に問題あるから言っちゃうんでしょうね。
我慢なんてしちゃダメです。
ご主人が我慢の限界だったということは、遅かれ早かれだったのではないでしょうか。
贅沢はできなくても…慎ましく、ストレスなく、自分達の人生を歩めることが、何よりかと思います✨
-
ねねね
旦那は職場では人権なんてないようなものでした。
しかし、姑からのフォローでなんとか仕事していたものの今回ばかりは義両親がそんな感じなので、もう駄目だと見限ったみたいです。
私達は、もともと物欲はない方なのでいいのですがもっと子供たちのために貯金をしとけばよかったなって思うときはありますね- 5月9日

♡mama♥
後悔することないですよ😊
ご主人がしっかり味方になってくれてよかったです✨
私は新居じゃないですが、同じように義家族からの仕打ちで主人と共に出てきました。
ずっと我慢しているの辛かったし、離婚も考えましたが、主人がわかってくれたのが嬉しかったです🌼
出てきて数年経ちますが、義実家に行くことはありません!
素敵なご主人と可愛いお子さんと暮らせるのが一番の幸せですよ😊
-
ねねね
出て行く時は離婚も覚悟でした。
それが旦那も付いて来てくれたことが何よりです!
やられっぱなしは嫌なので孫達には絶対会わせないつもりです…(ー_ー;)- 5月9日

nanama
絶対良かったです!間違ってなかったはずです!何より旦那さんがとっても奥さんと同じ気持ちでいてくれて、優しくて良かったと思います…。゚(゚´ω`゚)゚。✨後悔しちゃうと旦那さんも心配してしまいそうなので、今を大切に楽しんで欲しいです。
我が家は貧乏で、慎ましく生活していますが工夫して2人で楽しく幸せです( ◠‿◠ )
-
ねねね
慣れない転職や仕事の様子を見ているとどうしても後悔に近いようなことを思ってしまいますね…
ほんとに優しい旦那です!- 5月9日
ねねね
そんな事を言っていただけて救われたような気がします。
決して、出ていったのは間違いではなかったんですね😭
人生のパートナーが旦那で良かったです