れいな
赤ちゃんが、吸い付く度に少しずつ増えていきますよ(*^^*)
あとはしっかりママさんが栄養をしっかり取って休んでいれば母乳も増えます♪出産後は体力消耗してるので、体も負荷がかからないように計算してるんだと思います( *´꒳`*)頑張ってください!!
itsuママ
産後1ヶ月は増える、とは聞いていましたが、うちも丁度1ヶ月経つ頃に体重が増えないので母乳外来で見てもらったら子供の唇に問題があり、浅飲みになってるので全然吸えてなくて、結果母乳も出ないんだ、と言われました。ただ吸えば吸った分は作られるそうなので、まだギリ間に合うかもしれません。母乳外来などで吸わせ方が合ってるかどうかなど見てもらってはどうでしょうか
ちあき✲
母乳は夜間に授乳する方が量が増えやすいと助産師さんから聞きました。
飲んでもらわないと増えるどころか減っていきますから、夜間もしんどいけどある程度吸わせてからミルクを足す方が良いと思います😌✨
母乳の量を増やしたいなら、こまめに吸って貰うこと、水分は2リットルほど補給すること、夜間はチャンスと思い吸わせることがポイントらしいです😆👍
退会ユーザー
まだまだ赤ちゃんもうまく吸えてないのかもしれないですね…
母乳はとにかく吸わせないと出ないと思います!✊🏻
リトルあか
母乳は100日まで作られる量は安定しないらしいので、全然増える余地ありますよ!(^^)
私は1ヶ月半まで混合でしたが、その後、完母になりました。
あと、夜飲ませないなら搾乳した方がいいらしいです!その時期だと、刺激がない時間が続くと作らなくていいと身体が思っちゃうらしいので。(私も同じことやってて母乳外来で指摘されました…)
-
コロン
授乳の時にギャン泣きするので夜は止めちゃったんですが、搾乳なら近所迷惑にならないので出来ますね。
- 5月9日
まのせりい
しんどいでしょうけど、助産師さんに夜中の授乳もとても大切だと言われましたよ。お昼寝できる時はしっかり寝たほうがいいですよ。
-
コロン
授乳の時に泣くので夜は止めちゃったんです(-.-)
近所迷惑になるぐらいギャン泣きするので・・
やっぱり、夜に授乳しないから増えないのかもしれませんよね。- 5月9日
退会ユーザー
沢山吸って貰って、ママも沢山水分や栄養をとれば増えますよ😊!
味噌汁はオススメです!
コメント