
コメント

いぶまま♡
心配なら、小児科に電話して聞くのが1番だと思いますよー!

ナチョス
我が子も同じ時期に肛門周囲膿瘍になりました!
小児科行って風邪うつされるのも嫌だったので1ヶ月検診で相談しました。
何でもないといいですね😣
-
れいか
生後1ヶ月も経ってないし、病院が家から遠いので外出も少し不安です(´・ω・`)
1ヶ月検診の時に診てもらっても遅くないんでしょうか?- 5月8日
-
ナチョス
心配でしたらまずは病院に電話した方がいいと思います!
肛門周囲膿瘍だった場合は、今後シコリがだんだん大きくなって膿が溜まります。この膿を出してあげるのが重要みたいですが、うちの子は膿がたまるまで1ヶ月近くかかりました😅
もし肛門周囲膿瘍と診断されたら、小児科ではなく小児外科の専門の先生に診てもらうことをオススメします🙆♀️- 5月9日
-
れいか
ありがとうございます!
膿が溜まるまで待たなきゃいけないんですね(´・ω・`)
出産した病院に小児外科があるので朝一で電話してみます💡- 5月9日
れいか
ありがとうございます!
明日病院に電話して聞いてみます!