![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![匿名希望](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
匿名希望
保育園は基本共働きですよ。
年収よりも、入れる基準のポイントが高いと入れる確率が上がります(私の地域はです)
公立、私立にもよりますし、地域ごとに微妙に変わってくるので市役所に行くと詳しく教えてもらえますよ☺️
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
共働きの中でも月、週に何時間働くかも基準になってると思います。後、自営の人より、会社に務めてる人の方が優先されます。収入は保育料が変わりますよ。
-
りー
回答ありがとうございます☺️
そういうのも基準にあるんですね!
勉強になります✨ありがとうございます😊- 5月8日
![こまとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまとん
認可は両親共働き、もしくは病気や出産などで日中育児ができない理由がないと入れません。一時保育は別ですが…。
無認可は特に決まりはないはずです。
年収は保育料に関係するものの、保育園の入園基準にはなりません。
両親フルタイム、もしくは母子、父子家庭でフルタイムの方が優先で、勤務時間が短いと、入りにくくなる自治体が多いです。
また、きょうだいが同じ園にいるかどうかも重要です。
待機になると、待っていても空きがないと入れないのでなかなか難しいと思います…。
-
りー
詳しく回答ありがとうございます☺️
無認可は基本基準ないのですね!
自治体によるかもしれませんが、専業主婦で仕事を探し始めてても、仕事が見つかってからでないと保育園には入れないのでしょうか?💡- 5月8日
![ぷりんけつ☆ぷりんけつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりんけつ☆ぷりんけつ
うちの地域は働いてても週25時間、月100時間以上の勤務を会社が証明しないとダメらしいです!
あとは共働きで実家が近くない頼れない、シングル家庭……とかですかね?
-
りー
回答ありがとうございます☺️
結構基準厳しいんですね👀!!
勉強になりました!✨- 5月8日
りー
回答ありがとうございます。
そういった条件も地域によって違うんですね!💡
保育園はまだ考えてなかったのですが、今後検討する可能性もあるなぁーと思ったら、素朴に疑問を感じました😅💦
匿名希望さんの地域では、どのような基準があるのか教えていただいても良いですか?☺️
匿名希望
私もまだ保育園には入れてないのでうろ覚えなのですが
自営か否か
週何時間、月何時間働くか(パートか時短かフルか等)
勤務地が近いか遠いか(通勤距離)
同居(近居含む)か否か
結婚しているかシングルか
と、かなり細かい条件があるみたいです
りー
そうなんですね!!✨
勉強になりました☺️💓
ありがとうございました😊