※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピコマル
子育て・グッズ

昨日、2400gの赤ちゃんを迎え、夜中のお世話が主に私の役目で不安です。

昨日やっと2400になりまして、生後17日でお家に帰ってきました。
旦那は仕事が大変で夜中はもちろん、赤ちゃんのお世話はほぼ私の役目。分かりきってた事だけど、これから大丈夫なのかなぁってちょっと不安だぁーーーー。

コメント

まーたママ

退院おめでとうございます。
家に帰ってくると、なんだか不安になりますよね。

なんでもしっかりやろうと思わずに、家事などは手を抜いて、休める時に赤ちゃんと一緒に横になってくださいね☆

子育てはまだまだこれからですから、のんびりマイペースです!

  • ピコマル

    ピコマル

    ありがとうございます。
    そうなんですよね💦

    のんびりマイペースですね!
    頑張ります!

    • 5月8日
ゆー

退院おめでとうございます!
私も2,200と2,400で低体重児でした。

初めてのお家での生活、不安ですよね。自分一人で命を預かる責任感も重たいですよね。

最初から上手くできる人なんていないですよ!赤ちゃんと一緒にお母さんも成長していくんだと思います🍀
旦那様がお休みのときはなるべく助けてもらって、適度に力を抜いて、頑張って下さい👍

体重が低いとうまくおっぱいやミルクを飲めなかったり、大変なことが沢山あると思います。心が折れそうなときは、旦那様や親、ママリに投稿するなど、聞いてくれる人は沢山いますよ!

うに

ご実家ではなくご自宅ですか?
各自治体で産後サポートなどありますので、登録してみてもいいかもですよ!

最低1ヶ月は、赤ちゃんの世話以外は横になってくださいねー!

ままり

夜中の育児は家にいる人の仕事になってきますね😂
母の再婚相手の元嫁は産むだけで一切何もせず、仕事も夜泣きも夜中のミルクも全部父がして、倒れたと言ってました、、。私はそれを聞いていたので、旦那が起きないように泣き出したら別室に移動したりしてました😂
通勤でも仕事中も車運転するし、事故にしたら嫌だし、居眠りして会社からの信用や信頼を落として欲しくなくて😂

それでも大丈夫です!なんとかなりますよ(ง •̀_•́)ง
しばらくは自分が寝るのを諦めることが、イライラを減らす唯一の作戦になると思います。
自分の思い通りにならないし、眠れないし、私がとことん付き合ってやろう( ◠‿◠ )くらいの気持ちで育児するといくらか楽です!