
コメント

yuy
生後2ヶ月から使ってます!
指しゃぶりは赤ちゃんがこれは手なんだって確認している成長過程で大切なことだからやめさせないでね、と小児科の先生に言われました😊
1〜2歳くらいまでにやめさせれば出っ歯などは問題ないようですよ⭐️

y.U
1歳半健診で『そろそろ指しゃぶり辞めていたほうがいいですね〜。指しゃぶりのクセで上の前歯が前に出つつあるよー』って言われました😂指しゃぶりより、おしゃぶりの方が辞めさせやすいと思います!
指は隠せないから辞めさせにくいけど、おしゃぶりは隠せば違うおもちゃ噛んだりはあるかもですが、『おもちゃは食べないよ〜』って教えていくと治せるので✨
-
らんぴ
指しゃぶりもやめるの大変なんですね〜😓
ありがとうございました!- 5月8日

あーちゃんママ
小さい頃からおしゃぶり使っていて2歳前に卒業させました。
私は寝かしつけのときだけつかっていたので、寝るときもすんなり寝てくれて、寝てからも口からポロ自然にとれていたのでそれから起きることなく寝てくれてました(^^)
なので、とても助かってました★
おしゃぶり使わない方がいいと言う方たくさんいますが……今は出っ歯になりにくいおしゃぶりも出てますし、癖になるのもその子によって違うと思いますし私はとってもおしゃぶりに助けられましたよ(*^^*)
卒業させるのはそのとき考えればいいことだと思うので✨
-
らんぴ
寝かせつけの時おしゃぶりあるとすぐ寝てくれますか?
出っ歯になりにくいやつもあるんですね〜😳- 5月8日
-
あーちゃんママ
すぐ寝てくれますよ(^^)
おしゃぶりも合うのと合わないのがあって私はPigeonのおしゃぶり→チュチュベビーの出っ歯になりにくいおしゃぶり→NUKの出っ歯になりにくいおしゃぶりの順で試しました✨
一番合ったのがNUKでしたよ★
いろいろ試してみるのもいいと思います(*^^*)- 5月8日

まぁいっか🙃
指しゃぶりは脳にとってもいい刺激を与えるので無理に止めさせようとか、おしゃぶりにしようとか思わなくて大丈夫ですよ🙋❤
おしゃぶりに慣れるとやめさせるのが大変って聞きます😅
友達の子は3歳手前までおしゃぶり離れできなくて困ってました😂
-
らんぴ
そうなんですね!
やめさせるの大変そうですね…😓
ありがとうございます!- 5月8日

ママリ
出っ歯になるのは、おしゃぶりより指しゃぶりだと思いますよ。
おしゃぶりをずっと使ってた3人の従姉妹より、指しゃぶりをずっとしてた私と妹のが歯並び悪いし、出っ歯でしたよ。(歯列矯正しましたが‥)
どちらもやめさせるのに大変な人もいるかもですが、指はあればしゃぶってしまうだろうし、おしゃぶりのほうがいいと私は思ってます✨
-
らんぴ
そうなんですか😯
どっちもやめさせるの大変なんですね💦
ありがとうございます!- 5月8日

m.cheal
なんのためにおしゃぶりをさせようと思っていますか??
歯科の仕事をしております(o^^o)
小児歯科ではないので、詳しいことは言えませんが、やはり歯科の観点から言うとおしゃぶりはお勧めできません。
指しゃぶりもおしゃぶりもやはり出っ歯になると今でも授業で教えています。国家試験にも写真付きで出てます。
でも指しゃぶりは歯の生えていない今でしたら、無理にやめさせる必要はありません。
うちの娘もその頃は指しゃぶりをずっとしてましたが、だんだん落ち着いてきましたよ。
出っ歯になる可能性はありますが、それでもおしゃぶりをさせたいのなら、それはそれでいいと思いますよ☆
ただ、私は絶対に使いません!
もし歯並び悪くなったら、矯正させるお金もバカになりませんし(笑)
らんぴ
指しゃぶりが成長過程で大切な事だと初めて知りました!
ありがとうございます!