※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子と分かりましたが、男の子の名前も考えるべきでしょうか。

性別は女の子と分かったのですが、
産まれてびっくり男の子だということも有り得ると思うのですが、
名前は女の子だけでなく男の子の方も考えておいた方がいいでしょうか💦

コメント

みー

ほぼないので考えてませんでした😂

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

今はよっぽどそんな事無いかな?と思いますが😌
30週とかなっても、パックリ割れ目ちゃん見えないとか、前から見えないとかなら考えた方が良いと思いますが、先生断言されたのなら。
心配ならエコー写真等で女の子と分かる部分ありますか?等聞いたら良いと思います😌

ひよこ

うちは臨月頃になって、女の子▶︎男の子になりました(笑)既に数枚女の子服を買っていたので失敗しました😂産前に買うものはどちらの性別でもいけるものにしておけば良かったーって思いましたが、レアケースだとは思います🤣名前はそこから必死に考え直して、産まれる時にはおおよそ決まっていたので、無理に考えておく必要はないかなーと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問者ではありませんがコメント失礼します🙇‍♀️
    なかなかレアだと思って気になったのですがずっと逆子ちゃんで見えにくかったとかでしょうか???エコーが古い産院だったとか🐘さんが小さかったとかでしょうか??

    • 6月27日
  • ひよこ

    ひよこ

    中期の時に2回先生に確認して、女の子と言われ、それ以降は私も確定したもんだと思って特に性別を聞いていませんでした💦
    胎児の頭が大きく、体重がいつも平均より重かったので、頭の大きさが病気によるものではないか、という点を常に確認しており、性別確定後のエコーでは毎回頭ばかりを見ていました。
    あまりにも毎回胎児が大きいと言われるので、「女の子なんですよね?」と臨月頃に私が聞いて、再度足元見てもらったら、ついていたというまさかの展開でした😂なので、中期以降も時々性別を聞いていれば防げたと思います🤣

    • 6月27日
京太郎

よほどのことがない限り必要ないと思いますが、心配なら中性的な名前を考えておけば間違いないかと😄