※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうごすちん
家族・旦那

長男が私の連れ子です。義実家からのお祝い(お年玉含む入学祝いなど)を…

質問に対しての回答が得られなかったので再度お願いします。

長男が私の連れ子です。
義実家からのお祝い(お年玉含む入学祝いなど)を遠慮したいと思っているのですが、はっきり言うべきか迷っています。

旦那がお金の話でケンカになると、長男の養育費を払えなどと何度も言ってくることが許せず、扶養を外れるタイミングで養子縁組を解消するつもりでいます。
このことは義母にも話しましたが、旦那をかばう言葉しかなく、なかったことにするつもりみたいです。

なぜそんな男と再婚した、離婚するべきなどの回答はご遠慮下さい。長男は私が守ってるので、かわいそうな思いはさせてません!

コメント

ち

お年玉などはくれるときに断り、これからも受け取れませんと一言いってはどうでしょう?

  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    去年の夏に義母と揉め、かなり私のことを悪く思っているのがわかったので、それ以来、旦那と次男とで帰ってもらっています。
    なので直接受け取らず、旦那経由か今回も郵送でした😥

    • 5月8日
こしあん

貯めといて、喧嘩になった時に旦那に叩きつけて、義母には、こういうことがあったのでお返しします!って言うとか…とりあえずこのまま取っておくのが無難かと思いますよ^ ^

  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    貯めておいて旦那に叩きつける!😳それいいアイデアですね♪
    お年玉は長男に渡してしまったので、これからまだもらえばそうします😙

    • 5月8日
  • こしあん

    こしあん

    私なら、お年玉分戻して、貰ったリストも付けて保管します笑
    万が一、あの日の分がない!とか言われても面倒なので笑

    • 5月8日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    6年目なので、以前のお年玉の額覚えてないです😭今年もそのまま渡した気が…5千円か…最初の年だけ1万だったかも💦

    • 5月8日
もちこ

一度はっきり断って、まだ押し付けてくるようなら使わずにとって置いたらどうでしょう?お年玉、入学祝いとかメモもしておくと渡した貰ってないで揉めずにいいかもしれません

  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    そうですね!一度はっきり断ろうと思います!それでも渡してくるような気はしますが…学費など一切払ってないのに勘違いされてるのも嫌ですし💦

    • 5月8日
★JilLE★

お年玉って、子供のためのものだし、「もらっちゃダメ!」と言われると寂しいものですよ。
私が同じ思いしたので…
入学祝いなどはいいかもしれないですが、長男以外は義両親からお年玉もらうんですよね?
不公平と言われる心配はないですか??

  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    ★JilLE★さんはなぜ"お年玉もらっちゃダメ"って言われたんですか?
    弟はまだ小さいので金額が少ないです。なので長男には私が余分にあげようと思ってます😅

    • 5月8日
もみぃ

私なら長男だけ貰わないのは、かわいそうやから子供全部貰わなくてもいいって言うと思いますけど。

長男君もぅ15歳なんですよね??

うちも13歳やから、こんなんで貰わんけどって説明します😃

その分、別で私と自分の親でお祝いとかしてあげます😆

子供もだいたいどぅ思われてるかわかってるからかわいそうやし、揉めるくらいやったら子供もいらんと思いますよ😆

  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    もう大きいので義実家には行かないですが、お金もらうとやっぱり喜びますね😓(誰からとか関係なく)
    私も自分と実家のほうで良くしてあげたいと思ってます!

    弟達のお年玉は貰わないわけにはいかないと思います…。そもそも旦那がまともな話合いができない人なので今の状況なもので😓

    • 5月8日
。

お年玉などくれるんですよね?
貰えるものは貰っていいと思います!
その代わり使わずに貯めておく。

もし後々何か言われる時が来たら
すべてお返ししましょう!
いつにいくら頂いたかメモしながら
保管しておいたらどうでしょうか。

  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    そうですね!
    今後は使わずに貯めておいて、熨斗つけて返すつもりでいます(笑

    • 5月9日