
3人目の出産に向けて、現在の会社の状況や育休延長の可能性について不安があります。給付金の受給条件や計画について知りたいです。
年子で3人目を考えています
今の会社は今年で6年目
長男→2014/10/25(半年育休延長)
次男→2018/1/21(現在育休中)
この状況の場合、給付金なども切らさずに3人目を出産するとしたらいつまでに妊娠…とかお分かりの方いますか?💦
ネットで調べると過去に育休延長してた場合、給付金が貰えない可能性がある…とゆーのを見てしまって💦ちなみに長男が通ってる園の園長先生からすでに「二人目ももしかしたら半年延長して入れる形になるかもです」と言われてます💦←まだわかりませんが…😅
まだ先の話ではありますが、計画などもふまえて参考にしたいです♥
- ろーず♡(4歳11ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

sara☆
長男くんの育休復帰から、次男くんの産休までの間は何ヶ月働いてますか??
ろーず♡
二年です✨
sara☆
3人目の育休開始日(産後9週目)の日から、過去4年間遡ってその間に、月11日以上働いた月が12ヶ月あればいいらしいです!♡
なので、次男くんの産休に入った月から3人目の産後9週の間が3年間以内だともらえると思います!
あんまり時間なさそうですね💦
ろーず♡
二人目育休明けに一年でも復帰して妊娠すれば三人目も給付金貰えるのは知ってるんですが、長男の育休復帰から次男の産休入るまでに約二年働いてるので、今次男育休中の間に妊娠した場合でも同じく貰える、ってことですよね?
sara☆
そんな感じです!
ちなみに次男くんの産休っていつから入られたか覚えてますか??
ろーず♡
有難うございます!
3月18日から入りました✨
sara☆
あ、産前休はいつからか覚えてますかー?!
予定日くらいに生まれてたのなら2017/12/10くらいからですかね?
ろーず♡
すみません、産休でしたね(笑)💦
予定日が1月28日だったので、2017.12.18に産前休に入ってます。
sara☆
そしたら、そこから2年9ヶ月以内に3人目が生まれれば復帰しなくても貰えるはずなので、次男くんが2歳になる頃までに妊娠すればちょうどいいのかもです♡♡
ろーず♡
わかりました(^-^)❗色々とご丁寧に有難うございます♥うまく行くかはわかりませんが参考にします✨