※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お仕事

妊娠初期のつわりがひどくて仕事を休みたいですが、男性が理解してくれません。上手な言葉で伝える方法を教えてください。悩んでいます。

妊娠初期のつわりが酷くて仕事場にお休みを頂きたいんです。ですが男性の方が多くあまり理解をしてもらえません。なんて言ったら辛いということが伝わり、上手な言葉でお伝え出来ますか?悩みすぎて苦しいです。

コメント

(˘ω˘)

お気持ちお察しします。
病院で診断書を書いて貰って休職指示をしてもらえばいいと思います。
診断書には会社も従わなければいけないので。

あやか

妊娠悪阻の診断書を持って、「ドクターストップです」でいいんじゃないでしょうか。
自分で説明したりするのは難しいと思います。
客観的な診断が降りていれば、そうなんだぁと受け入れてもらえるのではないでしょうか。

マロン

辛いですよね。
私も悪阻がひどく入院して、仕事も休んでました。
どんなに伝えようとしても理解を得られるのは難しいと思います😢出産経験のある女性ですら「私の時もキツかったけど仕事はしてた」「つわりは病気じゃない」などで理解してくれる人なんて居ませんでした。診断書を出したら仕方がないって感じの態度でした。
なので自分と子供を守れるのは私だけだと開き直りましたよ☺️

たや

婦人科系の病気で、とお伝えするのはいかがでしょうか?
大抵の場合はそれ以上詮索してきません。
または、辛いようでしたら病院に行かれて医師と休養の相談をされてみてはいかがでしょうか。
医師から休養のすすめがあれば職場にも相談しやすいかと思います。
今の時期に無理は絶対禁物です。
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですから、どうかお身体ご自愛くださいね。

ひっちゃん🌺

私も初期で悪阻が酷い状態です。
今日も電車で向かったのですが…アウトでした。。私は女性もいますが上司が男性の方なので…ちょっと言いづらいです。。

でも、悩み過ぎてもしょうがないし今は身体を1番に考えようって思いました!

みの

つらさ分かります!!
口で説明するより、診断書もらって渡したほうがいいと思います⭐️