
飲食店でパートしてるのですが1ヶ月でコースが変わるので毎回1か月ごと…
飲食店でパートしてるのですが
1ヶ月でコースが変わるので
毎回1か月ごとに覚え直しになります。
家で覚えてきてね。のスタンスなので家で覚えてこないといけません。
お客さんがいない暇な時にコース説明を覚えてたら
今やることない時間があったけど
何してたの?掃除とかやることあるんだからと言われました。
コース覚えてたと伝えたら
丸覚えで覚えこむ人はいないから
その覚え方変えた方がいいと言われました。
ルールや作法も厳しくてかなりめんどくさいです。
間違えると今何が違ってたかわかる?と聞かれたりします。
例えば右手で出すのを左手で出してしまったなど。
完璧にできるようになりたい気持ちもありますが
正直しんどくて行きたくなくて嫌な気持ちもあり
毎回出勤前に気分が落ちます。
こんなんでやめるのは甘ったれてるのかなともおもうのと
成長できる機会にはなると思うので頑張って続けてますが
みなさん同じ状況だったら
続けるかやめるかどうしますか?
- ママリ
コメント

まま
ごめんなさい、私ならパートでそこまでしたくないのでやめます😭時給がすごく高いならわかりますが、そんな変わらないなら他のパート探します。
無責任かもしれないですが、パートなので気楽に働けるところがいいなと思います。

はじめてのママリ🔰
だるすぎます😂やめます😂
それ成長になるんですかね?😂
上の方と同じで時給がめちゃくちゃいいなら別ですが🥹
-
ママリ
時給1200円なので全然高くないです😂
接客面では勉強にはなるなと思いますがだからと言ってその接客技術どこで使うんだって感じですが🤣- 1時間前

ぺんぎん
パートですよね??
好きな仕事又は時給が良くなければ、やめます(ノ_ _)ノ
-
ママリ
パートです!
ですよね!
甘ったれすぎなのかなと色々悩んでたので
よかったです。- 1時間前

あーりん"(∩>ω<∩)"
家で覚えてきてね。これも大事なことかと思いますが、そもそも月イチで変わるメニューコースが変わるのは、お店のスタイルなので、店空や暇な時間にコースを覚えるのも、仕事のひとつだと思うので、就業時間の合間に覚えていくのも仕事だと思うんですよね…
掃除ももちろん大切な仕事ですが、掃除を疎かにしてる訳じゃないんですよね??
だとしたら、上司やママリさんより先に入った方からの、言い方に棘があるように聞こえるんですよねぇ…決して間違ったことしてないのに。
私も長く飲食店で働いていて、ステーキ店だったのですが月イチでは無いものの、一定期間で新しいメニューが増えたり、季節ごとのデザートも変わるので、ホール担当でしたが、デザート、ドリンクはホールが作ったりするので、当時まだ上の3人の子供が小さかったので、家で覚える時間なんてねーよ!ってことで、仕事の合間を縫って覚えてましたよ。
私の性格上、何も言われないように他のことは済ませられる作業はきっちりやった上で。
それでも、人の隅をつつく人っているんですよねぇ。
続ける気持ちがあるなら無理しない程度に頑張るしかないのですが、自分の働き方スタイルに合った職場を見つけるのもひとつの選択肢かなって思います!
だって、どうせ働くなら時給は10円でも高い方がいいし、仲良しこよしするつもりはなくても周りの人達との関係も付かず離れずな適度ないい感じがベストだと思うので(*•̀ᴗ•́*)👍
-
ママリ
飲食店でバイトをずっとしてて飲食は好きだったのですが
ここの店は全然合わないなと思います😂
もっと気楽にラフに楽しんで飲食したいです🤣- 1時間前
ママリ
やっぱりそうですよね!!
たかだか1200円の時給のパートにどんだけ求めてくるんだよってくらい高度な接客を求めてくるので💦
でもそんなことで挫けてんのは大人としてダメなのか?と悩んでましたが
パートなんだからそこまでしたくないですよね😂