
コメント

退会ユーザー
ほんっとーにそう思いますよ!
女って弱者ですよね。
たまにの息抜きにいいじゃんってすごく思います。

89
コンチクショウですね。
ただお気持ちはわかりますが…
赤ちゃんにとってはホルモンやらなんやらの繋がり上、わたしたち母親は唯一無二の存在ですから、仮に旦那に預けて遊びに行ったとしても、それが赤ちゃんにとって幸せかどうかと思えば疑問しか残りません。
旦那が飲みに行こうが早く帰って皿洗いしようが、自分と赤ちゃんはワンセットであることに変わりないし。。。
なにより、子どもの愛着形成のためには、仕方のないことだと思っています。
とりあえず、
旦那は遊び歩くよりも、赤ちゃんと奥さんのためになることを家ですべきですよね。

tss_mcr
子供だけを置いてという事でしょうか?
それとも旦那さんが子供を見て奥さんは遊びに行くという事でしょうか?
-
k
旦那が子供をみてという事です…!
違う誰かや託児所に預けて遊びに行くのはまた話が違ってくるので。- 5月8日
-
tss_mcr
すみません、少し気になったので聞いただけなんです💧
怒らせてしまったのなら本当に申し訳ありませんm(_ _)m
それはいいと思います。
女にも自由はあっていいものだと思うので。- 5月8日
-
k
いや全然ですよ😭!
男は行ってくるねーで遊びに行けて女はみててもらっていい?お願いねって言わなきゃいけないのが疑問で…- 5月8日
-
tss_mcr
良かったです(>_<)すみません💧
わかります!
それホントに不思議に思ってました。- 5月8日

ネネ
わかります。とっても!!!(笑)
遊び行ってくるね!いってきまーす!で、簡単にでかけられるのが羨ましいです🤦🏻♀️1人ででかけたいわけじゃないけど、何も考えないででかけられるののんきだなーって思います🙄🙄
男も出産の痛みわかってほしいし、母乳でてほしいってしょっちゅう思ってます😂
それって母親の特権でもありますが。。
-
k
子供は可愛いし離れて出かけてもきっと気になって落ち着かないんだろうけど気楽に好きなことして、男はどんだけ偉いんですかね笑
男からミルク出るようになればだいぶ違ってきますよね😂
授乳のあのなんとも言えない幸福感味わえてるのは特権ですけど!- 5月8日

ごまらむ
私も思います
妊娠、出産は女性がするから、母乳は男性が出せば良いのにとか変なこと考えます(笑)
でも日本がそういう習慣になってるのがダメですよね
海外を見習え❗とかこういう時に都合よく思っちゃいます
-
k
もう国事態の話になってきますよね…笑
女性は我慢することが多すぎな気がします。かと言ってこれを言うと好きで子供産んだんだろってまた女性が責められる…- 5月8日

ハルママ
たまには母だって息抜きしたいですよね!!男女差別ですよね!!
kさんのいう通り、男性も産めればいいのに。
でも、男性があの痛みを経験すると死んでしまうんですよね。笑
-
k
間違いなく差別です!
そして仕事の休みはあるけど育児は年中無休だしそれなのにちょっとの息抜きも許されないなんて!って思います笑
死んでしまうような経験、女はしてるんだぞ🤢って感じですよね笑- 5月8日

まままり
私が赤ちゃんの立場だったらパパがいなくても平気だけどママがいなかったら不安になるかな😅もちろんパパの事も好きですけどね!
理解できる年齢になればパパとのお留守番も平気になるので、どんどんパパに預けちゃえばいいと思います(^^)
赤ちゃんのうちはパパじゃなく、ママが必要されているんですよ🎵
ただ、母親の立場になった事もないくせに、当たり前とか、子育てしてることに感謝もせず、あやす努力もしないパパだと本当にイライラしますよね‼️
-
k
もうちょっとの辛抱ですね…この子には私が必要なんだって思うと我慢もへっちゃらなのですか…
ホントそこです!仕事で疲れてるとか稼いでくるのがそんなにえらいのかなって思っちゃいます😂- 5月8日

みな
うちの子は私よりも旦那になついているので、普通に預けて病院やスーパーに行きますね。私の母に預けるとずっと泣いてますが、旦那だとご機嫌でニコニコです。ただ、私がいても旦那の姿が見えなくなるとグズグズで大変ですね笑
新生児から育てているシングルファザーもいますし、子供の愛着と精神安定には父親母親関係無いんですよ。これは論文にもなっていたと思います。日本は母親が育児の主体となっているので母親が一番で当たり前!と言う方もいますが、実際は違うんです。でも世間の目は母親にばかり厳しいのはなかなか変わらないでしょうね…母親は犠牲になって当たり前、苦労は美しい!楽なんてするな!って文化なので。

ゆいまま
ごめん、これから飲んできていい?の電話1本で終電まで飲める気楽さは本当に羨ましいですね🙄⚡️
どんなに腰痛になっても私は娘とセットで今日も整体です。笑
でもこの前どうしても飲みたくて1回だけ飲んでしまいました。
翌日、せっかくたくさん出ているのに全捨てしなければいけない母乳と久しぶりに飲むミルクに戸惑いまくる娘を見て授乳終わるまではお酒はいいやって思いました😅
うちは簡単に行ってらっしゃいって言ってもらえるくらいにあと半年で主人を鍛えます!ちなみに世間の母親なのに…という冷たいご意見は全無視する予定です!笑
たまにはママにもおやすみくれ!!

ママ
わかります!!
あたしは生後2ヶ月から月に2回預けて夜中まで飲み歩いてます。笑
それでも男の自由さが許せません( ̄∀ ̄)

はなママ
本当にそうですよね。
わたしも、この前仕事の歓送迎会で21時に帰ったら、「遅っっ!!」って言われました。歓送迎会じたいが、仕事終わってから集合で、19時半から食事がスタートしました。1時間食事して、帰りの時間入れたら、まっすぐ帰って普通に21時になります!社会人として大事な集まりに参加したつもりで、まさか遅いと言われるなんて、思ってもみなくて。普通にお疲れさま〜と迎えてくれるんだと思ってました。
k
共感してくれる方がいて嬉しいです😂
たまにの息抜きですら相手の都合考えて自由なんてないですよね…