※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこつ
子育て・グッズ

離乳食の野菜を茹でるか電子レンジで加熱するか迷っています。甘くするために電子レンジを考えています。経験のある方、アドバイスをお願いします。

こんばんは!
2回目の投稿失礼します。
今回は離乳食のことでアドバイスいただけたら嬉しいです。

少し遅れて離乳食を初めましたが、1週間経つので野菜をあげようと思っています。
そこで、野菜に火をとおす時は茹でた方がいいでしょうか?
それとも電子レンジでもいいのでしょうか?
電子レンジを使いたい理由としては、
①電子レンジでも充分火はとおる
②電子レンジの方が早い
③電子レンジで熱した方が甘くなる
という理由からです。

3ヶ月検診の時は茹でて~という説明しかなかったのですが、甘い方が娘も食べてくれるのではないかと思うので電子レンジを使いたいなと…。
すでに離乳食が始まっている、またはもう終えたママさん、どうかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!

コメント

みい

レンジでも大丈夫ですよ〜!確かにレンジだとビタミンとかも出ていかないといいますもんね🤔
私は放置できる鍋でやってますが笑

  • もこつ

    もこつ

    アドバイスありがとうございます!
    電子レンジでも大丈夫なの嬉しいです\(^^)/
    そうなんです、だから甘くなるのかな…?と思うのですが…。
    でも鍋だと放置できますもんね…。
    それはとても便利そうです(笑)

    • 5月8日
にこ

芋類などはゆっくり加熱した方が甘くなると思いますよ💦なので、③はむしろ逆なのかなーと。
わたしは最初は蒸してました。フライパンに水張って、穴のあいた何かの上に乗せてフタして。
そうすれば水溶性のビタミンなどが逃げていくこともありません。
毎日たっぷり時間が取れるとも限りませんし、考えすぎずやりやすい方法がいいと思います!

  • もこつ

    もこつ

    アドバイスありがとうございます(^^)
    芋類は茹でた方が甘くなるんですか!
    それは知りませんでした…教えていただきありがとうございます(> <)
    蒸すのは思いつかなかったですが、栄養逃げないっていいますね確かに!

    • 5月8日
k33

レンジ大丈夫ですよー。私は炊飯器でまとめてぽんです。

  • もこつ

    もこつ

    アドバイスありがとうございます!
    炊飯器だと何か容器に入れて炊飯器にいれて…という感じでしょうか?
    それともそのまま炊飯器に入れてスイッチ押されてますか?

    • 5月8日
  • k33

    k33

    炊飯器に食材が浸るぐらいまでお水を入れてスイッチです^_^クックパッドだったかで、見つけましたよ〜

    • 5月8日
  • k33

    k33

    あ、容器はいれてなくて、炊飯器に食材をそのままいれてました

    • 5月8日
  • もこつ

    もこつ

    なるほど!
    炊飯器だとたくさん作れそうですね…。
    ちょっとクックパッド見てみます!
    ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/

    • 5月8日
deleted user

私は一度にまとめて作ってたので
鍋で茹でながらレンジでも作ってました(笑)

  • もこつ

    もこつ

    アドバイスありがとうございます\(^^)/
    なるほど、両方同時にされてたんですね!
    確かにたくさん作れそうです🤔

    • 5月8日
deleted user

私は逆にレンジは電磁波が良くないと聞いて1歳まではきちんと鍋で茹でたり蒸したり焼いたりしてました!
はじめの頃なんかは、大人のごはんを炊くついでに真ん中にアルミホイルに包んだ野菜とかいれてましたよ!
だんだん食べる量が多くなるので途中から鍋でしたが…

  • もこつ

    もこつ

    アドバイスありがとうございます!
    電磁波のこと考えてなかったですね…。
    食材に悪影響が出てしまうのでしょうか…?
    あ、お米を炊くときに一緒に入れてもいいんですね✨

    • 5月8日