※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つあそ
ココロ・悩み

子供の怒り方について相談しています。

2歳の娘がいるのですが、イヤイヤ期も入っていて、

最近怒り方が分からなくなって来ました。


皆さんどんな怒り方してますか?

コメント

deleted user

イヤイヤしたらほっといてます。
何を言ってもイヤイヤするので、
しばらくすると泣き止んで何事もなかったかのように甘えてくるのでぎゅ!としていましたよ

  • つあそ

    つあそ

    コメントありがとうございます😊
    甘えたりしてくるのはいいですね!!

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初は甘えてきませんでしたが、
    おいで!って言って
    怒るわけでもなくただぎゅ!としたら、
    それが息子には良かったのか、
    今でもひとしきり泣いたあとには膝の上にきてぎゅ!としてから遊び再開したりしてます☺️

    • 5月7日
  • つあそ

    つあそ

    可愛いですね😖
    羨ましいです‼️

    • 5月7日
りんりん

わたしはひたすらバトってました😫
我慢できないタイプなので…ダメと解ってはいるんですが…💦
それでも効かない時は、しばらく放置してました。

リクマム

放置するときもありますが、ぶってきたりしたら手をぎゅっと握ってしばらく見つめると本人が落ち着いてきます😌

チョコちん

しばらく放置して、落ち着いたらぎゅっとしてあげてます😌

そして、「そんなにイヤイヤしたらママ悲しいよ」って穏やかに伝えてます✨
そうすると素直に頷いて優しい息子に戻ります(^^)

早くイヤイヤ期抜けて欲しいですよね!

89

昨日読んだ本に「怒らなくていい」ってありましたよ〜。

自立心が育ってるのがイヤイヤ期だから、怒ったり取り上げたり制したりしていふことは、子どもの成長を妨げてることと同じだって。。。

かといって、家の中でぐちゃぐちゃにされるのは辛抱たまらんですから、予防策が大事なんですって。あと着替えとかのイヤイヤは好きにさせちゃえって。死にゃーしねー、の精神ですね。

deleted user

イヤイヤ期って難しいですよね(⌒-⌒; )

まだ完全に理解できないですし、私は長男の時は、怒鳴ったりはせず、なんで駄目かを分かりやすく言い聞かせてました。出来たら大袈裟に褒める!を繰り返していると、出来た事が嬉しくて落ち着いてきました!!

イライラしますよね(T . T)
自宅で泣いてる時は泣かせておき少し落ち着いたら抱っこしてどうしたの?

ママも◯◯が泣いてたら涙でてくるよ。と大袈裟に悲しそう〜にしたりしてましたΣ(´□`;)