
完母で育てているが、哺乳瓶を使った方がいいか悩んでいます。哺乳瓶は持っておらず、ビタミン剤を与える際に使っていました。みなさんの意見を聞きたいです。
今、三ヶ月で完母で育ててますが、もしもの時に備えて、哺乳瓶も使ってた方がいいんでしょうか?
今まで、週に一回ビタミン剤を哺乳瓶の乳首のみで飲ましてますが、嫌がることはありません。
ただ、ビタミンももう終わってしまうので、哺乳瓶の乳首を使うことがなくなります。
ちなみに、哺乳瓶は出産してから母乳の出が悪かったら買おうと思っていたので、今現在一本も持ってません。
みなさんの意見が聞きたいです😊
- ママリ(7歳)
コメント

はじめてのママリン
一人目完母でした。
10ヶ月で保育園に預けることになり、ミルクの必要性がでてきたのでいざ哺乳瓶と思ったら全く受け付けてくれませんでした😅三回食になってたので、日中はミルクなしでなんとか過ごせましたが。
なので、二人目は最初から少しならそうとは思ってます。
私も一人目はK2シロップを乳首であげてたのでそれくらいにしか使ってませんでした。

みー
母乳の出がいいのであれば無理に哺乳瓶になれさせなくてもいいですが、
できるだけ母乳で育てた方が風邪など引きづらくなりますしいいですよ😊
でもお仕事など復帰するのであれば哺乳瓶でミルクになれることもしないといけないかなぁって思いますよ😌
-
ママリ
ありがとうございます😊
母乳は足りてるみたいで、今すぐに哺乳瓶の必要は無さそうです。
確かに、免疫とかを考えると母乳の方がいいっていいますよね😊
仕事復帰はまだ考えてません😊
小さい、色々な事が出来るようになる、いろいろな事を一緒にできる時期は一瞬だと思うので、この時間を大切にしようかなと思ってます!- 5月7日

五月の桜
定期的にどなたかに預けて外出されたりするなら哺乳瓶に慣らしておく(1日一回程度)のが良いかもしれませんが、たまーに、あるいは万が一入院などした時のためというなら、多分1日一回というのが面倒に感じると思います。
1日くらいなら多少飲まなくても大丈夫ですし、半年過ぎたら離乳食も始まるし、マグなども使い出すので、哺乳瓶でミルクじゃなくても栄養とる方法はあるとおもいます。
-
ママリ
ありがとうございます😊
あと三ヶ月もしたら離乳食が始まりますもんね!
マグなどを検討してます😊- 5月7日

退会ユーザー
私もずっと完母で育ててきました。
お風呂あがりに白湯を飲ませたり母乳の出もよかったため、冷凍して旦那にあげてもらったりしていたので一本持っていました!
マグマグのセットになっているものを買ってみてはどうですか?
持ち手があるので自分で持つこともできますし、乳首・スパウト・ストローと段階をふめるものがあるので便利かと思います
-
ママリ
ありがとうございます😊
段階をふめるものがあるんですね!
そちらの方が長く使えそうですね(^^)- 5月7日

凛
もし預かけたりする時のことを考えると哺乳瓶でも飲める方が楽だと思います!
生後3カ月の時に結婚式があり、
それまでたまに母乳を搾乳し哺乳瓶であげたりして慣れさせてました。
普段は完母ですが、たまに預けて息抜きもできたりしたので私は楽でしたよ〜😊
お母さん次第だと思います🌟
-
ママリ
ありがとうございます😊
確かに母乳だと預けることは難しいですもんね!
段階をふめるマグもあるみたいなので、検討してみたいと思います。- 5月7日

まみたーむ
あと2ヶ月もすれば早い子だとストローマグが使えるようになってくるので、急ぎの用事でもないのであれば買わなくていいと思います♪
リッチェルの、フタを押すと中身が出てくるタイプのマグ、オススメです☺️
-
ママリ
ありがとうございます😊
ストローマグが使えると、哺乳瓶必要なくなってきますもんね💦
そんなマグがあるんですね😊
見てみます♪- 5月7日
ママリ
やっぱり受け付けない事もあるんですね💦
保育園を考えてる友人は結構、哺乳瓶も使ってという話を聞くのでいざという時のために慣らしておいた方がいいのかなと思いまして…