
コメント

クラリス
もらえないと思います💦扶養に入っている時点で支払いの対象ではないと思いますが、、、

しーちゃん
国からのお金とは育児手当でしょうか?
雇用保険に加入していれば、条件さえクリアしていれば貰えるものですが退職したら貰えないです!

Li♥︎
私は旦那の扶養に入ってませんでしたが
産休で出産手当金出ましたよ!🙌🏻
でも産休取らずに退職すると
出産手当金は出ませんよ(´・ω・`)!
-
みみ
ありがとうございます!
出産手当金はだいたいいくらぐらいもらえるのでしょうか??- 5月7日
-
Li♥︎
出産手当金は給料によって変わるので
いくらとは決まってないです!
ネットで、出産手当金 計算って調べると
自動計算してくれるサイトがあるので
検索してみてください⊂( ˆoˆ )⊃
あと、産休取得するなら
赤ちゃんが予定日より早く生まれると
予定の出産手当金額からマイナスになります><
出産した日によっても金額が変わるみたいです💦
産休取得して国から貰えるのは、出産手当金と出産一時金。
退職をして貰えるのは、出産一時金のみです。- 5月7日

ままり
扶養内パートで産休育休取った経験があります。
雇用保険には加入していますか??
扶養内のパートでも雇用保険に加入している人と加入していない人がいるのでまずは確認した方がいいですが…退職するとみみさん自身にはなにも手当は出ません。
雇用保険に加入している人で、育休を取得した人には育児休業給付金が出ますよ🙂

さゆら
出産手当金はご自身で社保加入していないともらえません。出産一時金はご主人のほうに配偶者の出産として出ます。
育休給付金は雇用保険に加入していて条件を満たせば出ますが、退職する場合は条件を満たさないことになるのでもらえないです。

りん
手当というのは、出産育児一時金のことですか?これは、ご主人の不要に入っていればご主人が加入している保険組合からでます。
出産手当金のことを言っているのであれば、7月に退職するならもらえません。
ちなみに、手当は国からではなく保険組合や雇用保険から出ます。
-
りん
不要ではなく扶養ですね。失礼しました💦
- 5月7日

のん
扶養に入っていると出るのは出産一時金のみです。こちらは、扶養なのか社保国保関係なしに全員もらえます。
出産手当金は、みみさん自身が社会保険に加入して保険料を払って退職しないまま産休に入るか、一年以上社会保険を払い社会保険がついたまま退職になるかのどちらかです。
これは国の制度で定められた社会保険の手当金であり、出産手当金が組合によって条件が変わることはありません。
今の条件ではもらえません。
みみ
ありがとうございます!
そうなんですね、、、。