
育休手当の支給について、退職後に2ヶ月分が支給されたが、正しいか不安。退職前の支給期間や金額について再確認が必要ですか?
育休手当てについて詳しい方、教えてください
4/30で退職しましたが、
社労士の方に「退職をするなら、退職届けを出した日(4/15)までの支給になります。なので、今回もらえる最後の育休手当ては3月分+4/1~4/15の日割りです。日割り計算もあるため、少し支給に時間をいただくかもしれません」
といわれておりました。
そして今日支給されていたのですが、
金額が2ヶ月丸々ありました。
これは退職した会社の社労士にもう一度確認すべきでしょうか?
友人には、「30日付で退職届だしたから2ヶ月分あるからそのまま受けとる」といわれ、私が無知のため迷っております。
- ゆたん(8歳)

めめ
社労士の言っていることが間違ってますよー
勤務表上はいつ退職届をだそうが、4月30日までが育休なので、もらっちゃって大丈夫ですよ。

i.i
育児手当てと普通の給与と一緒になったのかな?
30日付けの退職届があれば大丈夫ですよ。まるっともらえたはず。
っていうか社労士さんから訂正のお話が無かったことにビックリです。
コメント