
コメント

コタツ
上の子3歳、下の子2ヶ月。わたしも同じ状態です…毎日イライラして怒ってしまいます。回答になってなくてすみません。

もんすけ
本当に危険な事や、外でまわりに大迷惑をかけない限り、怒らなくていいと思います😊
2歳と言ってもまだまだ赤ちゃんの領域だし、真剣に怒ったり躾ようとしても思うようには絶対にいきません。
3ヶ月の赤ちゃんと2歳のヤンチャくん、男の子なら尚更大変だろうと思いますが、怒ったりイライラすると疲れるのはご自身ですので、家事も手を抜いて、赤ちゃんが寝てる時はヤンチャくんをいっぱい抱きしめて子供からパワーと癒しをもらいましょう😊
それでもイライラしてツライ時は、2歳のお兄ちゃんが赤ちゃんの時の写真やムービー、みてください。
その当時の事や想いが溢れてきて、自然に涙が出るはずです。
その時に思うんです。
どれだけ子供が自分にとってかけがえのないものか。気持ちを再認識する事で、いつの間にかイライラが消えますよ😊
-
おかあ
コメントありがとうございます。2歳は赤ちゃんの領域って考えたら少し楽になりました。。確かにそんな簡単に思い通りにはいかないものですよね。
写真とムービー、、、当時の頃を思い出しただけで涙が出そうです😢イライラする事も多いですが、成長の証だと思ってこれからもできる限りたくさん抱きしめてあげたいと思います!!- 5月7日
-
もんすけ
育児ってほんと、思い通りに行かないことのオンパレードですよね😫
どんなに育児書を読んでも、まわりからのアドバイスを聞いても、そんな簡単に行かないのが育児だと思います。だから悩むし病むし、イライラもすればヒステリックにもなる。
それがイケナイ事だと捉えがちですが私は違うと思う。
全て真剣に育児をしようとしてる証拠ですよね😊頑張ってるからこそ生まれる感情ですよね。
母親の前にひとりの人間です。
よく、子供が一歳ならお母さんもママ一年生!って言うけどその通りだと思います。自分を責めるのは良くないですよ😣
いつの間にか成長した我が子を、その年相応に見てしまうけど、子供はいくつになっても親に甘えて親の愛情を欲しがっています。
イライラしちゃう時は子供の赤ちゃんの頃、思い出してください😌
絶対に優しくなれるし、自分もラクになりますよ!
お互い頑張りましょう😃- 5月7日

つー
幼稚園の予定ですか??
私は幼稚園までもう少しなので今を大切にする事を忘れないように心がけてるのと
上の子だってまだ生まれて2年半
親の思うようにはいかないことを
忘れないようにしています。
-
おかあ
コメントありがとうございます。保育園に通っているので、一日中一緒ではないのですが帰ってきてからが毎日ストレスで…
確かになかなか親の思うようにはいかないですよね。。- 5月7日

退会ユーザー
二人とも同じ月齢です!上の子へのイライラ分かります。
誰かが代わりに怒ってくれたら自分は庇う側になるので全然イライラしなくて済むんですけどね。常に夫や母がいるわけではないのでやっぱり怒るしかないんですよね。
寂しい思いはしてると思います。でも我々母親も一人で全てをフォローするのは無理です。私自身二個下の弟がいて、私が2歳当時母親は切迫早産で入院もして寂しかったはずですが、そんなこと全く覚えていません!笑
なので、可哀想と思いすぎて追い詰められないように、時には、今はしゃーない!と割りきってみてもよいのではないでしょうか?
-
おかあ
コメントありがとうございます。全く同じ月齢のお子さんなんですね!やはりイライラしちゃいますよね…
誰かが代わりに怒ってくれたらって本当にその通りです。でも自分しか怒る人はいないからイライラしては怒っての繰り返しで…親が怒ることは当たり前の事なんでしょうけど、毎日怒ってばっかりだと色々としんどくなってしまって…
でも確かに割りきるのも大事ですね!そのほうが気持ちも楽になる気がします!- 5月7日

R
すごくよくわかります💦💦
イライラしちゃいますよね…
私も上の子優先の意識はもってるものの、やってほしくないイタズラやご飯を投げられたりするとついついイライラして怒ってしまいます😵💦
私は主人が帰ってきたら愚痴を聞いてもらったり、寝かしつけてもらったりして、30分とかだけでも夜に一人になる時間を作っています🌱
-
おかあ
コメントありがとうございます。うちも食事中にイタズラする事が増えて、毎日怒ってます。。
私も夫に愚痴聞いてもらってます!少しスッキリしますよね😣そして1人の時間は本当に大事ですよね。私、1人になる時間がなかったら発狂してしまいそうです。。- 5月7日
おかあ
コメントありがとうございます。イライラしちゃいますよね…さっきも夕飯の時イライラしちゃいました😞