※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
産婦人科・小児科

次の子の妊娠出産を考えている女性が、子連れ入院出来る産婦人科を探しています。帝王切開の経験があり、新生児科のある病院で予定帝王切開を希望しています。また、子供を安全に産む環境を整えたいと思っています。

まだ仮定の話ですがそろそろ次の子の妊娠出産を視野に入れて計画をたてたいと思っています。子連れ入院出来る産婦人科をご存知の方相談に乗ってください。よろしくお願いします。また同じような経験のある方の体験談も教えてもらえると嬉しいです。

息子が帝王切開だった為1歳になったらすぐに次の子の妊括したいと思っています。
両家の両親に頼ることは出来ません。(色々と問題があるので考えられないだけで実母にに来てもらうのは最終手段としては出来るかも)
出産時子供を連れて入院出来る病気を探しています。
大阪の摂津在住で車移動が主なので出来たら車で通いやすいところが理想です。
私が専業主婦なので息子は保育園には通っていません。
息子は吹田徳洲会で出産しましたがすぐに高槻病気に運ばれGCUに1ヶ月入院しました。主人が徳洲会に母乳を取りに来てその足で高槻病気まで届けてくれましたが
この頃より多忙で面会時間に間にあわないので次は無理そうです。何故低体重児になってしまったか原因が分からないので同じ状況になってしまう事も視野に入れておかないとと思っているので出来たら新生児科のある病院で私も入院したいです。
予定帝王切開で子連れ入院出来て新生児科のある病院ご存知の方いらっしゃいますか?
前回帝王切開後動けないし食欲もなく大部屋なのに他に出産ママさんもおらず喋り相手も居らずひたすら寝ていたのでホテルのような設備、食事などは無くて良いから費用を抑えたいと思っています。

子供は、2.3人欲しいと考えていますが現在私30歳主人41歳なので年のことを考えると多少無理してでも短期間に出産したいと思っています
授かりものですぐに妊娠出来るとも思っていませんが子供を安全に産める環境を整えてからでないと二人目は諦めなければいけないのかなぁとも考えているので知恵を貸していただけたらと思います😭
長文失礼しました

コメント

riri

大阪の病院には詳しくないので具体的な回答は出来ず申し訳ないのですが💦

まずママ1人で上の子と入院は難しいと思います。
私は隣の兵庫県で里帰り出産をしましたが、全室個室の個人病院で上の子も宿泊OKでしたがママ以外の大人の付き添いが必須でした。
「家族宿泊出来る」となると個室または特別室が必要だと思うので、費用と設備の面から(高額になるか新生児科のない個人病院が多いかと…)あまり現実的ではないかなと思います。

あと市内に一時保育はありませんか?
私が住んでいる地域では産前産後○週間は1日2000円で一時保育に預ける事が出来ます。
パパが忙しそうだと保育園の送迎も厳しいかもしれませんが、子供のためなので毎日は出来なくてもおばあちゃんと協力して無理してもらうしかないと思います。

息子さんの出産が大変でしたようなので、次も同じような状況になっても乗り越えられる環境の準備は必要だと思います。
万が一産前にママが入院となってしまったことも考えると、おばあちゃんやパパに助けてもらいやすい近い距離が1番だと思います。
高槻病院だとダメなのでしょうか?
毎日通うことになると遠方は負担が増します💦

なんとかみんなで協力しあって新しい家族を迎えられるといいですね😊

  • まるまる

    まるまる

    細かくコメントありがとうございます!そうなんですね💦個人病院と大きな病院のいいとこ取りは非現実的なんですね😢
    息子の出産も土地勘が無い私は、Googleで近くの産婦人科で調べて一番行きやすそうな所にさっと決めて他を調べずにそのまま出産までお世話になったのでどんな病院があるかなど全く分かってませんでした💦

    最終手段の実母は遠方に住んでいて自営業を姉夫婦と営んでいるので母が抜けると全員休まないといけなくなり収入ががくんと減るので頼み込めば1日2日来てもらえると思いますがそれ以上は😢義母も隣の市に住んでいるもののもうすぐ80歳の高齢で病気もちなのでやんちゃな子供の送り迎えを頼める状態ではありません😢主人は8時までには出勤ですし帰宅は21時近く…一時保育も送り迎えの面で難しく
    …説明不足で提案してくださった案に関して否定ばかりになってしまい申し訳ありません😢
    本当にririさんの最後の言葉が凄く重く感じました😢
    現実問題があるのもそうですが実母は嫁に行ったのだから実家を頼りに考えるなと言う人で義母は暇さえあればお酒を飲む人です。とにかく気難しく頼む行為だけで関係悪化すらしそうで…
    無理を出来るのが私だけなので子供の面倒見ながら出産としか考えていませんでした😢
    協力しあって新しい命を迎えられるのが本当に出来たらいいなぁ思ってしまいました😢
    高槻病院も車で片道40分かかるので普段の検診が難しいなぁーと考えていましたが新生児科があって子連れ入院ができる病院が少ないという事でしたら遠いとか言ってないで数少ない新生児科のある良い病院ですもんね
    😍
    一度電話して聞いてみようと思います!色々とありがとうございます!

    • 5月7日
riri

いえいえ!とんでもないです!
私も状況は違いますが今は実家を離れて関東に住んでいるので、見知らぬ土地で誰にも頼れないお気持ちはわかります😢

今の状況で里帰りしない出産だと保育園は絶対条件かなと思います。
産後の入院だとママは診察や授乳などでお兄ちゃんから目を離す時間も多いですよね💦
産婦人科に保育園が併設されているところもありますが…やはり新生児科という優先順位がある以上保育園は避けられないと思います。
大阪だと24時間保育園なんかもありますので、あとはお兄ちゃんとパパにどこまで協力してもらえるか…

妊婦健診は近所の産婦人科、出産だけは里帰りのように高槻病院でもいいと思いますよ😊
保育園や病院の相談は市役所でも出来ると思います!
ファミリーサポートなど何か行政で助けてもらえる制度もあるかもしれません✨

私事ですが、現在まわりに年子妊娠のママ友が数人います。
中には予想外の妊娠に切迫早産の入院が重なり、産院の予約金すら払えず上の子にも会えないと苦労している子もいます💦
色々話を聞いていて2人目妊娠は1人目と全く違うんだなと改めて感じたところでしたのでお節介しちゃってすみません😅
でも子供は授かりもの‼️
あとから欲しいと後悔するのだけは悔やんでも悔やみきれないかなとも思います。

年齢のリミットもありますし、どうか後悔なく納得いく道が見つかるといいですね✨
長文失礼しました💦

ゴーヤ

もうご存知だったらすみませんが、摂津市でしたら個人病院だったらですが、ジュンレディースクリニックであれば託児もあって子連れ入院できます。
ですが個人病院で総合病院では無い為、たっちさんの条件には見合ってませんすいません😭🙏
一応ご参考までに…🙏🙏

  • まるまる

    まるまる

    返信の方法間違いました💦下に書いてしまいました💦💦💦

    • 6月21日
まるまる

返信が大変遅くなってしまって申し訳ありません💦
ジュンレディースクリニック子連れ入院出来るんですね!!!
教えてくださってありがとうございます!近くなるので主人に泊まってもらってもそこから自転車で通勤できそうです!問い合わせてみようと思います!