
コメント

退会ユーザー
誕生日一緒かな?(*´罒`*)
わかるのわ、3.4ヵ月と
聞きましたが分からないですね😅
ですが、赤ちゃんに
とってお母さんわ他の人とわ
違うと思うので
大丈夫だと思いますよ💕
お世話してくれているの
ならすごく嬉しいです、私なら😂

いちゅ♡
赤ちゃんはママの事は産まれた時からわかってます(*^_^*)
おじいちゃん、おばあちゃんがたくさん抱っこしてくれて、そして子供も泣かずに大丈夫なら休めるチャンスと思ったらいいですよ!!
うちは息子常におっぱいだったので、じじばばが抱っこしてもすぐ泣いておっぱいなので、休む暇なしでした!
義両親はただただ孫が可愛いだけです☆とられるかもなんて不安になる必要ないですよ(*^_^*)
-
ラム
産まれた時からわかるんですか‼︎
すっごい可愛いがってくれてるのは嬉しいですが、赤ちゃんが起きてて丁度目線が義母とかのところ向いてると余計にとられたって思ってしまって💦💦
本当は可愛いがってもらってるうちに休んでたほうがいいんですよね😥- 10月28日
-
いちゅ♡
絶対わかりますよ♡だって産まれる前からずっとママと繋がってるんですよ♡ママは絶対特別です♡
誰に抱かれようが可愛がられようが赤ちゃんにしたらママが一番です♡
おじいちゃんおばあちゃんに抱かせてあげてるくらいの気持ちでいて下さい(*^_^*)- 10月28日

退会ユーザー
同居ではないですが、同じようなこと思ってました!
入院中も、ずーっと抱っこ、赤ちゃんの検査や診察にも義母が付き添って、私は寝ていた…とか。
私って何なんだろうって。けど、おっぱいあげられるの私だけだし、もう少しすると声に反応したり、目でお母さんを追いかけたりし始めます!
おっぱい強しですよ!(笑)
少し産後で情緒不安定なんだと思います。今は自分を責めずに、そういう時期だからと諦めてはどうでしょう?

☆千☆
わかります!私も同居ですが退院して1週間くらい情緒不安定でそんな感じでした!一ヶ月半くらいから私を見るだけでニッコリしてくれるようになりました。じいじばあばには真顔が多いです(°∀°)きっと赤ちゃんはお母さんの事わかってます♪そのうちじいじばあばには申し訳ないくらいお母さんにベッタリになりますよ(°∀°)
ラム
4日産まれなので1日違いですね‼︎
なんか嬉しいです💕
本当はとられたとか思わないで世話してくれてるんだありがたいって思ったほうはいいんですよね…
なかなか気持ちが余裕なくてそお思えなくて