
赤ちゃんの食事について不安があります。ミルク寄りの混合で母乳の出が気になり、義母の意見も気になっています。今の量で大丈夫なのか、もっと頑張るべきか悩んでいます。
現在生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。私はミルク寄りの混合です。母乳後にミルク120-130で、夜寝る前は150母乳後にあげています。150は、産後訪問の際に言われてやるようにしています。体重も程よく伸びているからこのままでいいと言わるていましたが、やはり、母乳がもっと出て欲しくて頑張っています。でも最近左側の母乳の出が悪くなりショックを受けています。本当は母乳をもっとあげたいけど、なかなか出ないし、義母にも母乳のがね…なんて言われ更に出ない苛立ちとこんな時にそんなこと言うな、くそばばあなんて思ってしまいました。ミルク寄りの混合でもやはり今の量は多いのでしょうか?もっともっと頑張らないといけないのでしょうか。ミルク寄りの混合はいけないのでしょうか。もうわからなくなってきました😢
- Sa-ya(7歳)
コメント

あゆ
母乳頑張りたりならとりあえず吸わせるに限りますよ(∩ˊᵕˋ∩)・*
私は時間あったらとにかく吸わせてました( ˙ᵕ˙ )
ストレスになってて母乳もでにくくなってるのかもしれないですし
おもいきって完ミでもいいと思いますよ(* ´ ˘ ` *)

めちょ
いま、ミルクでも母乳にちかいものになってますし
お義母さんの言うことは古いと思いますよ
そりゃ母乳であげたいのは
みんなそーだとおもうけど
あかちゃんが成長させるのが
最優先なんだし!
私は今回は完母でやってて
4ヶ月からはミルクを一回足すよーにしましたが
一人目のときは
混合→5ヶ月から完ミにしましたよ!
-
めちょ
わかりますよ(;´д`)
私も一人目のとき
はじめてだってのもあって
母乳!母乳!でも心配だから足そう
そんなかんじでした!
今回は娘が小柄なのもあるけど
母乳はで出るから
頑張ってますが
それでも、飲ませてて
機嫌が悪いなーって思うと
少し足したり
臨機応変にしてます(^^;
マッサージや水分とったりして
いっぱい吸わせるといいですよ!
あとはサポートセンターなどにいる
助産師相談があれば
おっぱいの状態みてもらったり相談乗ってくれます!
ストレスや疲れてるときは
出にくくなるので
そーゆのも気を付けるといいかと(^-^)
ミルクにたいしてあまり考えすぎず
気楽にいきましょう\(^^)/- 5月7日
-
Sa-ya
そうだったんですね(;_;)御共感をありがとうございます(;_;)
お話も伺えて、こうやって悩んでいるのも私一人じゃないんだなと思えたら心が軽くなりました😢✨
そして先程市役所に電話して聞いてみたところ、めちょさんの仰る通り助産師相談があるので今度行って、お話を聞いてもらってマッサージなどもしてもらうことにしました!!!😆色々とアドバイスも頂き本当にありがとうございます😢✨やる気が出てきました(笑)- 5月7日
-
めちょ
悩みのない母親はいないと思いますよ\(^^)/
母乳のことで悩む人結構いると思います(;´д`)
お!よかったよかった!
私も相談のってもらったりしてました!
そーゆーケアしてくれるところ
どんどん使って
ノンストレス育児目指して
頑張りましょ♥️- 5月7日
-
Sa-ya
ありがとうございます!!!😭
ここで御相談させて頂いて良かったです💕😢
本当にそうですよね😩悩みのないママはいないですし、ましてや母乳は最初の難関ですかね?😢
本当にありがとうございます✨🙇
ノンストレス目指して頑張ります😆- 5月7日

Sa-ya
ご回答ありがとうございます😢
そうですよね、赤ちゃんの成長が最優先ですよね😢
母乳のことで頭がいっぱいになっていましたが、そう言って頂けて吹っ切れました😢✨
ありがとうございます😢
Sa-ya
ご回答ありがとうございます😢
多少は出ているので、混合でも母乳寄りになってくれたら嬉しいので、頑張りたいです😢!!!
暖かいお言葉をありがとうございます😢✨