
コメント

ぴんりゅう
調布在住です。
すこやかとか行かれました?国領の。
結構ママさんと色々話すうちに仲良くなれますよ。

きんぎょ
分かります
調布市って以外と広いですよね😅
私は引っ越しもしてきて間もないので、子供用の施設も全然です。
もうじき1ヶ月検診
終わったら一緒にお出掛けも出来るので探してみようと思っています(笑)
-
I &Tママ
広いですよね、、
私は2ヶ月になってからイベントやらに参加し始めました、
すぐに出来るもんだと思ってました笑- 5月7日

退会ユーザー
調布市在住です!
連絡先交換したママさんいますが、今は何も…支援センターでもその場でお話してさよならです😅
やはり保育園とか幼稚園で繋がるんですかねー🤔
-
I &Tママ
まさにその場でバイバイです😭むずかしいです、、、
- 5月7日

I &Tママ
ありがとうございます!
広いですよね…
1ヵ月からなんて偉いです⑅◡̈*
私は2ヶ月くらいからイベントなどに行き始めました笑

のあ
調布市です♪まだ産まれてませんが
こっち出身じゃないので、なかなか居ません😣
旦那の友達夫婦なら知り合いましたが
まだ気を遣います😂😂
-
I &Tママ
旦那さんの友達だと気を遣いますよね😭
- 5月7日

退会ユーザー
以前武蔵野市に住んでいた時は、保育園の地域事業みたいな赤ちゃん広場というものに定期的に行ってました!
その内に何度も顔を合わせる方もいて、帰り道一緒に話したりお茶行きませんかー??って誘ったりして、仲良くなっていきました☺️
調布市もそういうのありそうですが、、、私はよく市報でイベントとか確認してました!
-
I &Tママ
イベントや支援センターに積極的に行って見ます⑅◡̈*笑
- 5月7日

みみみ
私もそう思っていました。笑
子どもが動き出せば一緒に遊びに行こう、とかで連絡先交換するようになりました!
でも、まだそんなに動かない時だから欲しいんですよね笑
そして子ども寝かせてお茶とかしたかったです🐷笑
-
I &Tママ
それです!
子どもがまだ動き出さない今から欲しいです!笑- 5月7日

MTBC
ママ友いないの不安な気持ちわかります。
ちょうど同じ時期に出産した知り合いと仲良くなり、ママ友になっていました。
公園にいっても感じの悪いママもいれば、もっと仲良くなってみたい!っておもうようないろんな方います。
子どもが小さいうちはこっちも時間ないし、ママ友といってもときどきラインで連絡とる程度、会うのなんて一年に1度か2度です。
幼稚園などにいけば増えるのかもしれませんねー。
-
I &Tママ
ライン交換してもする機会ないですよね😭
- 5月7日

ゆ
わたしも調布市在住ですー!
長男の時からママ友ってなかなか作れず、保育園でもほとんどママ友いません😂
-
I &Tママ
いなくてもいいですが、何かあったときとか、色々共有したいです(>_<)
- 5月7日
-
ゆ
大勢の飲み会行きましたが気を使って終わったので自然にできるママ友の方が楽でいいです!
情報交換のためには欲しいですよね😢- 5月7日
-
I &Tママ
気兼ねなく話せる方がいいですよね、、⑅◡̈*
- 5月7日

しょたんママ
私も先日始めてコロパンデビューしました♡
でもその場のお喋りだけで終わっちゃう感じでしたー(;_;)
何回も行けばママ友出来るんですかね(>_<)
-
I &Tママ
めげずに来月も行ってみます⑅◡̈*
- 5月7日

I &Tママ
成長とともにママ友できればとねがってます(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥︎

はる
私も調布在住です♡
私も始めは、
コロパンとか児童館とかで
ママ友できるんだろうなとか
思ってたんですが、意外と
連絡先を交換まではいかず(´⊙ω⊙`)
今は連絡先交換しなくても顔見知りのママさんが多いです♡それはそれで気楽で楽しいです♡
ほんとに気が合ったり、偶然再会したりしたママさんとは連絡先交換して情報交換してます^^
-
I &Tママ
ですよねですよね(°_°)甘くみてました笑
色々顔だしてみてます⑅◡̈*- 5月7日

ゆずりは
調布市在住です
私も全く同じイメージです!
なんかこっちも気を使ってしまいますよね、、。
コロパンには二回行ってますがなかなか、、
顔がわかる方が増えてきたので、これこらかなぁ、とあまり身構えずに
いきたいな、とおもっています
-
I &Tママ
まずは顔見知りになることからですよね!私もあまり身構えずに色々と参加してみます⑅◡̈*
- 5月9日

いと
調布市在住です〜
一人目のときは狛江に住んでたり出身は関西だったりで
この前赤ちゃん訪問でコロパンのことをはじめて知りました〜
狛江のときは児童館やらに通っていた時期があり、仲良しのお友達はできたのですが連絡先交換しないまま何となく児童館に行かなくなっていたのですが、半年後駅前で再会し連絡先交換、いまだに家を行き来する仲です☆
そんなご縁もありました♡
一口に子どもが同い年のママ友と言っても、教育方針やママ同士の歳、感覚が似ていなければきっと一緒にいてもしんどいだけなので、
すぐに連絡先交換するより何度か交流して様子を伺ってみるのも大切だな〜と思います!
すぐにうちに招いてみたら子どもの食事マナーがめちゃくちゃだったwとかありますもんw
-
I &Tママ
ありがとうございます😊
交流を繰り返して、見極めることも大事ですよね!- 5月17日
I &Tママ
ありがとうございます!
コロコロパンダはデビューしました。今の月齢だと、まだ楽しめないかなーってイベント以外は行ってません😭