
赤ちゃんが長時間寝ているけど、起こしても目を開けない場合、寝かせておいても大丈夫でしょうか。昨日は遅くまで遊んでいたので疲れている可能性も考えられます。
夜もいつも通り寝て、朝に離乳食を食べてから2時間寝ています。
いつも30~60分寝たらずっとおきているのですが…
さすがに寝すぎかな?と思い、寝すぎてたら起こした方がいいとこの前ほかの方が質問していたのを読んだので起こそうと抱っこしてもおもちゃの音を鳴らしても起きません。
少し泣いて泣き止んで…目は閉じたままです。
この場合寝かせといていいのでしょうか…
昨日は遅くまではとこに遊んでもらっていたのでつかれたのかな…
- あやみん(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは(^ ^)
生後5ヶ月の女の子のベビちゃんを育てています😊💓
私は起こしません笑笑
いつも寝たいだけ寝かせています😂💕
起こさなきゃいけない理由とかある感じですか😊❓❓

みちょ
うちの子はよく寝る子で夜も寝るし昼も午前、午後合わせて多いときだと5時間は寝てました(笑)
私も最初は心配したり、起こしたほうがいいかな?とか色々思いましたが、眠いから寝てるんだろうし手がかからなくて楽ちんだなーくらいに思うことにしました☺
今はお昼寝の時間は減りました☺
-
あやみん
うちの子はお昼寝をしてもしなくても、夜は3時間起きに起きています。
こんなにお昼寝しているのが長いのは久しぶりなので心配で…
結局起こそうと抱っこしたりして寝ているのを邪魔してしまったので目をこすりながらギャン泣きで結局授乳して寝てしまいました…
そうですよね、寝たいから寝ているのだし…寝かせてあげるようにします。
昨日の疲れが残っているのかもしれないですし…自然とリズムついてきますよね。- 5月7日

れいな
うちの子その頃は午前に30分〜1時間
午後に1時間〜2時間寝てました(*^^*)
動きたい時期ですから、疲れやすいんだと思いますよ( *´꒳`*)
-
あやみん
うちもそんな感じです。
昨日はいつも寝る時間だったけど遊んでいたしテンション高くキャッキャしていたので疲れたのですねきっと…- 5月7日

れいな
8ヶ月になるとお昼寝も1回になりますよ!(*^^*)もーっともーっと体力がつくので大変です笑
頑張ってください!
-
あやみん
まだ6ヶ月になって1週間程だし、寝る時間も長いですよね!
お昼寝が1回…
目が離せなくて大変そう😣😣
ありがとうございます、頑張ります!- 5月7日
あやみん
回答ありがとうございます💗
私も寝たいだけ寝かせる派なのですが、離乳食が2回食になるのでリズムを整える為にも朝寝、昼寝の時間を決めた方がいいと書いていて…
リズムを整えるほうが夜も寝るし、その方がいいという理由だと私が読んだやつには書いていました。
でも、出掛けたりしたら抱っこ紐で寝てしまうしリズム通りにはならないよな〜と思いつつどうするべきかわからなくなって…
退会ユーザー
わぁぁぁぁ
そうなんですね‼️‼️
私の娘も今月で6ヶ月になるんですが離乳食始めようと思ってて😊💓
もともとすごい寝る子なので娘のリズムに合わせてやろうと思っています😊💓
私も最初本とかネットとかで調べたりしてたんですが、当てはまらないことの方が多くて😂
いろんな子がいるから当てはまらなくて当たり前ですよね😂💕
なので、娘と私のタイミングでいつもやるようにしてて良い意味で適当にやっています😂💕
月齢上がっていけばだんだん昼起きる時間長くなって夜に集中して寝てくれるかなぁーって思っています😊💓
あやみん
そうですよね、その子によってリズムも違うし家庭でも違いますしね!
不安でわからないことだらけだし、色々調べると色んなやり方もあるし…やっぱり自分と子どもにとってベストなやり方を見つける方がいいですよね!
あまり神経質になるとしんどいですよね😣
うちの子は夜は3時間おきに起きるのでいっぱい寝てくれるよう信じてます(´・_・`)
退会ユーザー
私も娘が初産だったので最初はかなり神経質になってしまって…
ミルク飲まないとか母乳出てるのかなぁとか…
本当に色々笑笑
でも、うちの母親に赤ちゃんだって飲みたくない時もあるし、いつも機嫌がいいわけぢゃないよ。ロボットじゃないんだから。毎日変化してて当たり前って言われて…
確かに‼️‼️‼️
大人でも今日はお腹空いてないから食べたくない日もあれば眠いのに眠れなくて寝るのが遅くなる日もありますよね😂💓笑笑
赤ちゃんも同じなんだと思いました😊💓
お互い育児楽しみましょうね🤩⭐️
あやみん
たしかに!!!
夜泣きが酷い時、眠たいのに寝れないんだな~って思う事でイライラも吹き飛びました。
人間なんだしその時の気分や疲れでリズム通りは無理ですよね。
ありがとうございます💗
なんだか、悩んでたことが吹き飛びました!!