
子供の癇癪は何歳まで続くのでしょうか。姉の子が癇癪を起こし、我が家の子たちも影響を受けて困っています。自由にさせる育児方針に疑問を感じています。
子供の癇癪っていうのかな
それって大体何歳くらいまでですか?
我が家の子たちはそこまでイヤイヤ期も激しくないし、癇癪起こすことも無かったんですが
姉の子がもうすぐ3歳なのですがとにかく癇癪が激しいのとものすごくワガママなので会いたくなくて…💦
思い通りにいかないと?泣き叫んだり、床に寝転んだり、気に入らないと叩くのとか当たり前で…💦
叱らないし、自由に好きなようにさせる、我慢はさせない?育児方針っぽくて
このままで大丈夫なの?って思ってしまいます🥲余計なお世話なので口には出しませんが…
あれだけ泣かれるとを我が家の上の子たちも月齢近い我が家の末っ子も使ってるもおもちゃやその他諸々すぐに貸さなきゃな雰囲気というか
お菓子やジュースも欲しがったり…
あげないうちの子たちが悪者みたいになるのが嫌🥲
ちょっとしたことでも泣くから、泣かしても悪者扱いされるというか…
悪いことなんてしてなくて、順番守ろうとか注意しただけなのに
姉の子に対して、みんなが泣かさないように、癇癪起こさないように?気を遣ってるのことにモヤモヤしてしまって、なんかもう、しばらく会いたくないのです🥲(笑)
自由にさせるのも大事だろうけど、多少我慢を覚えさせて欲しい…
ダメなことはダメ、泣いてもダメって教えるのが親じゃないのかな?
泣けば要求が通るんだから泣くよそりゃ
これから集団生活が始まって困るのは子供なのに
誰一人注意しないからモヤモヤする
姉もうちの子ジャイアン気質って笑いながら言ってるし💦
そりゃそーだろうよ、誰も叱らないんだもんって思ってしまう
- はじめてのママリ🔰

ぴっぴ
癇癪起こす子は小学生でも起こしてて、クラスで他害とかしてますね、、😅床に寝転んだりとかは流石にしてないですが。
一般的には4〜5歳くらい、年長さんになる前くらいには落ち着く子が多い気がします。
3歳ならまだ個人差はあるだろうけど、親がその感じだと、この先もおさまらない気がしますね😖 おっしゃる通り、ダメって教えなければ落ち着かないと思います。
上の子の同学年(小2)に癇癪のあるワガママっ子いるのですが、親はまっったく自覚してないです😇

まろん
無理に付き合う必要はないと思います🥲
小学生ですがASDの易刺激性で癇癪が激しく薬を処方されています。癇癪には癇癪の対応がありますし、周りには理解されないだろうなぁと感じています。
コメント