
全てを最初からという大きな気持ちで旦那との生活を再開しました。旦那…
全てを最初からという大きな気持ちで
旦那との生活を再開しました。
旦那は12月から統合失調症で実家で療養してて
GWを機に自宅に帰ってきました
もともとあまり育児に参加してくれていませんでしたが
病気からかもっと無関心でずっと寝ています
起きてもぼーっとしてて会話はありません。
会話しても続きません…
赤ちゃんが泣いても起きず、起きている時は
眺めるか、トントンする程度…
私は産休、旦那は休職中…
これからどうなるのだろう…
24時間一緒にいるのは辛い
- ゆはるママ(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さん、もう一度実家に戻った方がいいんじゃないですか?💦完全に治るものではないと思いますけど、その状況なら今後の生活不安すぎますね。

®️rinka
うちの母親も統合失調症ですが…人によるとは思いますが、例えば子供を預けるとかそういったことはできません。下手したら放置してどっか消えます。もっと怖いことも色々ありました。
なので、育児に参加するしない以前の問題かと思うので、一緒に生活する以上は子供達+αで介護または子供ひとり増えたくらいのスタンスでいないと、本当に辛いと思います、、
あたしは自分の母をずっと見てきているので、出来るなら別れてしまいまく。
-
ゆはるママ
子供+α…そうなる事も分かってましたが
現実は想像以上でした。
別れる事も一つの手ですが、
長男がパパっ子。
4ヶ月寂しいとずっと言っていたので
可愛そうで…- 5月7日

くりまんじゅう
私なら旦那が実家に帰らないなら自分が子供連れて実家に帰ります。一日中一緒にいても自分が反対にメンタルやられそうで子供にとってもよくないので離婚覚悟であちらの両親に話ししますね🤔
-
ゆはるママ
離婚ってそんな簡単に考えてもいいものなんですかね?
子供からパパを無くすのも可愛そうに感じてしまいます。- 5月7日

あい
私の母が統合失調症です。
発症したのは9年前ぐらいです。
私は当時学生で、母からキツイ言葉を言われたりしました。
一時期入院もしていましたが退院してからもご飯を作ったり、一人での外出、妄想など治りませんでした。
今でも、家族皆んなでできるだけサポートしています。
ここ最近は初めより症状は落ち着いて
少しご飯を作れるようになったり、父と美容室に行ったり一緒に外出できるようになりました!
小さいお子様もいらっしゃるということで本当に大変だろうと思いますが、
これから一緒に生活していくためには、病気を理解しサポートしなくてはなりません。周りの協力も必要です!
どこまで症状が酷いかは分かりませんが、旦那さんにはマイナスな事は言わずに前向きに捉えれるような言葉をかけてあげていくことが大切だと思います!!
-
ゆはるママ
周りのサポート。
幸いなことに私の実家が近いので
ゆっくり頑張って行くしかないですね- 5月11日

ぐーちょき
私自身が統合失調症です。
診断がつくまでにどういったことがあったとかが書かれていないので、よく分からないですが
陰性症状が強く出てるんですね。
病院に通院されているなら先生にこういう状態なので薬とか処方してもらえないかと聞いてみたらいかがでしょうか?
私は1度入院してから、自分に合う薬や治療を考えてもらえたおかげで
パートですが、仕事へも毎日行けています。

ルナ
私は統合失調症です。
治療が12月からなんだとしたら、まだ病気真っ最中の時期です。
人によっては被害妄想や幻聴があるでしょうし、私もずっと寝て過ごす生活を2年続けてきました。
今の旦那さんには治療に集中してもらうしかありません。
とてもじゃないですが、自分のことでいっぱいいっぱいで子育てできる状況では無いと思います。
旦那さんは休職中とのことですが、傷病手当金はもらっていますか?
また、それがもらえる期間が終わっても働けないようなら障害年金を貰うという手もあります。
実際、私は働けないので障害年金をもらって生活しています。
ゆはるママ
その方がいいとは思うのですが
実家に4ヶ月お世話になったので…
本人は帰って来る気満々で
仕事する気も満々なようだったのですが
いざ帰ってきたらこの有様で…