![大福母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの保育園入園時期について悩んでいます。7月入園か、来年4月か。仕事との両立も考えています。
保育園について。
私の住んでるところでは満6ヶ月から保育園に入園出来るのですが、うちの子の場合6月に入所申し込みして、7月から入園。という形になります。
今日役場の福祉課に相談してみたら、まだ0歳児には少し余裕があり、もしかしたら7月に入れるかも!
1歳児での入園は人気で待機児童も多いから4月でも難しいかも。と言われました。
私の考えではまだ成長見守りたいし来年の4月に入園かなー。なんて甘く考えていて、今後待機児童になってしまうかもしれないこと考えると早めに入れるべきかどうかとても悩んでいます。
もしも7月から入園する、と考えるとなんかとても寂しいしもっと一緒にいてあげたほうがいいんじゃないか、でも仕事は好きだし続けたいけど、、、などマイナスに考えてしまいます。
みなさんならどうしますか?
都内の激戦区!みたいな感じではないですが、本当に悩みます。
- 大福母(1歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![来悠美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来悠美
1歳児枠少なくので、0歳児のが入りやすいですよ💦どうしても1歳児に重なってしまいますから💦
![いと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いと
本当に復帰、仕事したいのであれば0歳から入園がいいと思います。私は育休中ですが、同じく一緒にいたいから一歳入園しか考えていませんでした。結果今待機児童です💦私の職場では一歳二歳入園は厳しいので職場の方ほとんどは0歳から入れてますよ。育休延長できたり会社が復帰いつでもOKならば一か八かで一歳入園目指しても私はいいと思います!
-
大福母
やはりそうなりますよね。
会社的には2年は休めるので色々悩むところではありますが、今後2人目3人目も欲しいことを考えると早めに復帰してお金を貯めておきたい!とも思うので決断しなきゃ駄目ですね。- 5月7日
![ゆきりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきりん
私の地域は近くに保育園が1箇所しかなく、難しいかもしれないので他の所も考えておいてくださいと言われましだが今年の4月から入園出来る事になりびっくりし、初めは主さんと同じようにもう少し一緒にいたいけど、仕事した方が家庭も楽になるし、、けどもう少し一緒にいてあげたい…などすごく迷いました😓
ですがいざ入れたい時に入れなく仕事も出来ないとなった時の方が困るなと思い寂しいけど早くから保育園に通わせる事にしました!
旦那さんとよく相談して
決めた方が後悔なく行けるかなと私は思います!
大福母
やはりそうですよね😔
仕事に復帰したいけど、まだ子供と一緒にいたい、でも、保育園に入れるのはまだ早い?などとうじうじ悩んでしまいます。
来悠美
次男の時に激戦区もあって認定に3ヶ月から入れましたよ💦
大福母
入れるなら入れるべきですよね。
親バカですが可愛くて仕方ないのでまだ一緒にいたい!と思ってしまって駄目ですね。
でもやはり入れるうちに入れるのがいいですよね!
来悠美
入れるなら入れた方が後々いいですからね💦