
生後三日目で黄疸の検査で引っかかり、心配です。一緒に退院したい方いますか?寂しい気持ちもあります。
生後三日目で
黄疸の検査に引っかかりました。
心配でたまりません。
母子同室だったのに
寂しいです、すごく。
一緒に退院したいです。
黄疸の検査で引っかかったけど
一緒に帰れたよって方
いらっしゃいますか?
- h.mama(9歳)

まつこ
うちの子も引っ掛かりましたよ~
退院一緒にできました♪
結構引っ掛かる子、多いみたいですよ。

(^ー^)ノ
帰れました!
退院してから3日後に小児科に受診してくださいと言われましたが、そのときも数値が下がってたので大丈夫でした(´・_・`)
母乳だと黄疸がでやすいみたいですよ!
受診したとき先生には、白いレースカーテン越しに日光浴とかしてみてくださいといわれました!
-
(^ー^)ノ
生後3日4日がピークみたいです!
- 10月28日

真紅
うちも黄疸が出て、子供が1日遅れて退院しました💦
私は付き添いという形でもう1日病院にいるという感じになりました。
授乳の時間意外は黄疸の治療なので、一緒にいれなくて寂しいですよね(T_T)

h.mama
そうなんですね、、
ただでさえ低体重で
産んでしまったのに
なんだか情けなくて泣いてました。
一緒に退院できることを
祈って頑張ります(;_;)

h.mama
そうなんですね!
数値下がってるといいなぁ。
一緒に退院出きるのを
祈って頑張ります。

h.mama
ちょうど今日が三日目です(;_;)

♡ますみ♡
私の子も黄疸で引っかかりました。3日間青い光をあてる治療をし、ギリギリ一緒に退院できました!
母乳飲んで、うんちとおしっこたくさんさせて悪い菌をだしちゃいましょうね!って助産師さんに言われました。
すごく心配になっちゃいますよね!
入院中いっぱい泣きました‥
でも信じてのりきりましょ!

h.mama
母乳が軌道に乗らず
張りが痛くてもうやだ!って
なってたけど、頑張ります(;_;)
はやく会いたいです(;_;)

h.mama
はい!授乳の時間も制限されて
寂しいけど、一緒に退院する為に
頑張ります(;_;)

ミーウ
私は上の子も下の子も黄疸で光線療法しましたよ!
1日だけ治療の為に授乳のみ一緒であとは離れてました。
上の時は退院当日に引っかかったので入院が2日ほど伸びましたが、下は帝王切開で入院期間が長かったのでその間に治療して予定通りの退院でした☆
治療のお陰で二人とも私と一緒に退院して今は何も問題ありませんよ(^^)
大丈夫か心配になると思いますが新生児では珍しくないコトなので今はあまり考え過ぎずに!
早く母子同室に戻れば良いですね♪

真紅
あんちゃんさん☆
私も最初は授乳がうまくいかず、産まれてすぐ多呼吸で保育器に入って会えなくて、黄疸になって授乳のときしか会えなくてってなってたので、めちゃくちゃホームシックになりました(T_T)
病院にいるときに全然ご飯とか食べれなかったので余計ダメだったのかもですけど…
退院してからはすごく母乳が出るようになって、ご飯もすごく食べるようになりましたσ( ̄∇ ̄;)

myme10dy
私も下の子が黄疸で引っかかって、一緒に退院した次の日から入院して、またその一週間後入院してと繰り返してました>_<
すごく悲しくなりましたけど、こどもがたくさん寝てねって言ってくれてるんだと思って、しっかり身体休めてました。上の子もいたのでそれはそれで良くないけど、よかったかなと思うようにしてました。
黄疸はちゃんと治療できるので、この機会にしっかり身体休めて、育児頑張ってくださいね^^

moyo
不安だし心配ですよね(;ω;)
でも、お母さんが入院中に治療して治してもらえるなら、退院後も後々まで心配し続けるより良いと思ってみてください(>_<)
うちは入院中からずっとギリギリ数値で何とか一緒に退院したものの、翌日に外来受診するよう言われて、やっと一緒に帰れたと思った翌日に子供だけ再入院と言われました(´・_・`)毎日ビリルビン数値にビクビクし続けるよりも、すっぱり治療!となった方が長引かないし、精神衛生上良い気がします
何だか変な慰め方ですみません💦早く帰ってきてくれて、お母さんしたいですよね(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )
赤ちゃんも治療頑張ってます
帰ってきた赤ちゃんにたくさん飲ませてあげられるように、今はあんちゃんさんもおっぱいのお手入れナド頑張ってくださいね
早く戻ってこれますように(>_<)
自分の時を思い出してしまい支離滅裂ですみません
レスは不要です( •́ .̫ •̀ )

まあゆ
小さめで産まれてきたので
4日目でひっかかりました😢
寂しいですよね(´・ω・`)
退院は1日延びましたが
一緒に帰れましたよ💕
もう少しの辛坊ですね😢
大丈夫です!
一緒に帰れますよ😍!

shio-aka-kao
うちの娘も、明日退院予定だったのですが今朝黄疸の数値が上がったため治療中です💦
光をちょっとでも長く当てられるようにって、授乳もありません😓その代わりに乳腺刺激のため搾乳器で微量の母乳を絞り出してます。
退院後は毎日赤ちゃんと一緒の生活になりますし、ゆっくりできる最後の時間だと言い聞かせて寂しさをしのいでいます。
まだ一緒に帰れるかわかりませんが、赤ちゃんを信じて今はゆっくりすごしましょう♪

退会ユーザー
私の息子も黄疸でした…。私の病院の場合、ビリルビンの治療の光線に張り付けられたまま、母子同室でした(;o;)なるべく光に当てていたので、台から離せる時間は授乳時の20分まで。泣いても抱っこも出来ず辛かったです。
でも助産師さんが「黄疸の治療を頑張った子は体が強い子が多いのよ(^^)♪」と言ってくれて元気が出ました!
一緒に退院は出来ましたが、すごく不安でした(;o;)
もしかしたら、赤ちゃんが「今のうちにママ休んでね」って言ってくれてるのかも.o○

亮ちんママ
3日目14:00〜4日目14:00まで光線治療をしました。
4日目の退院前日検査の時、先生に「もしかしたら、明日一緒に退院(10:00〜11:00)できないかも」と言われましたが、悲しそうな顔したからか、看護師さんが「午後から診察して、OKなら退院できるから、ママの退院も午後に延ばす?」と提案してもらえました。
おかげで、美味しいお昼ご飯を1回よぶんに食べることができ、午後息子と一緒に退院することができました!
あんちゃんさんも、1度聞いてみては?

h.mama
コメントありがとうございました。
今日採血結果がでて、無事に
戻ってきました(;_;)♡
みなさん、優しいお言葉
ありがとうございました♡
コメント