
赤ちゃんの日中の様子や夜の睡眠について相談しています。日中はグズグズしたり泣いたりして抱っこが必要で、夜はミルクを飲んでもなかなか眠れない状況です。助言を求めています。
生後25日の新米ママです。
この時期の赤ちゃんの1日はどんな感じですか?
昼間はねてるものですか?
リズムをつけるため、なるべく朝起きたら顔をふいて明るいところにいさせたり、夜九時過ぎには部屋をくらくしたりしてます。
が、日中はねてはいないもののグズグズだったり、置くと泣いたりして、抱っこだったりでかかりっきりになりがちで今は里帰り中なんで母の助けでなんとかなってますが、自宅に帰ったらと思うと、、、
ここ数日は夜6時過ぎ位からねて12時過ぎからグズグズな感じです。
また夜も少し前はミルク飲んだらすぐねたりしたのですが、今週はビービーなくわけではないのですが、飲んだら目を開けていたり、むずむず?もじもじ?していたりとなかなか、こちらも休めなくてクタクタです。
母乳の方みたいに1時間起きとかではないからまだましかもしれませんが、仕方ないことなんですかね?
また何かよい方法あればアドバイスお願いします。
- まっつぁん(6歳, 9歳)
コメント

うーか*°
赤ちゃんは気分屋さんなので
日中寝たり起きてたり
バラバラかもしれません。
今はおばあちゃんがいるから
お母さんに甘えるっ!と
自然とわかっているのかもしれません♡
朝は明るいところ
夜は暗いところを
徹底されてるようなので
あとはお風呂の時間を統一したり
寝かすときは授乳クッションの上にバスタオルをかけてその上に寝かすと、体が丸まって赤ちゃん安心してくれますよ*°
抱っこが好きな子はその作戦も効かないこともありますがw
里帰り中しかおばあちゃんにも甘えれないですし、寝れない日が続いているのであればすこし赤ちゃん見てもらってお昼寝して下さいね*°
お母さんがすっきりすると、赤ちゃんもすっきりするかもしれないですよ♡

まむへい
大変ですね…まっつぁんさんと私も同じくらいの時夜中、グズグズで悩みました(>_<)
うちの子は昼間爆睡だったので昼寝してましたが。。
もうすぐ1ヶ月検診ですよね?
問題なく外出OKがもらえたらお散歩に連れて行かれると、疲れてよく寝てくれると思いますよ◎
あと少し…無理のないようお母様に頼ってくださいね!
-
まっつぁん
同じ悩みがあったのですか。
今は良くなりましたか?
うちは昼間はちょっと寝る位なんです。
1ヶ月検診問題なければお散歩行きたいと思います!
因みにお散歩や外出はどれくらいから始めれば良いですかね?- 10月29日

まむへい
同じように夜中泣かずにグズグズ、目ぱっちりな日々、辛かったです…今はぐっすり寝ますよー!
外出が長ければ、夜は6時間くらい爆睡…
散歩は1ヶ月検診終わった次の日からしました!最初は15分くらいかな?
本にはまずは外気浴から〜と書いてありますが、私は無視でした笑
そこはお母さん次第かと思うので、まっつぁんさんの判断で…!
今は大変かと思いますが、乗り越えてください*\(^o^)/*
-
まっつぁん
いつかぐっすりの日々が来ると思うと気が楽です(*^_^*)
ミルクでも寝ますかね?
最近うちにいっぱなしだから1ヶ月検診後のお散歩楽しみです!- 10月29日
まっつぁん
アドバイスありがとうございます!
母がいるうち、助けてもらって少しお昼寝の時間作りたいと思います