※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさきち
家族・旦那

赤ちゃんの寝かしつけや抱っこの事で意見が違うことで旦那と喧嘩になっ…

赤ちゃんの寝かしつけや抱っこの事で意見が違うことで旦那と喧嘩になってしまいました

0ヶ月の子なのですが、泣いたらオムツやおっぱいなどお世話をしたら
抱っこで歩き回ったりバランスボールやってみたり、と思いつくかぎりの事を寝るまでします
ですが旦那は「泣くのが普通」という考え方で
旦那に抱っこを任せてもただ持っているだけでトントンもしない時があります
しまいに今日は「みさきちは休んでて」と言うので任せたら
ギャン泣きの赤ちゃんをベッドに置いて隣で寝てました
抱っこしたらすぐ寝たので流石に文句を言ったら
「俺がずっとあやしてたからすぐ寝たんだ」とまで言い出しました
旦那の言い分は
・泣くことで肺を強くしてるから泣くことは良いこと
・泣き止むまでずっと抱っこなんて夜泣きが始まったら倒れるぞ

私からしたら泣いているのはなにか理由があるからだと思うし
泣いているのを見るのがツラいから自分のために泣き止ませたいのもあります
あと赤ちゃんは心室中隔欠損なのであまり泣かせたくありません

どう伝えたらいいのでしょうか
私なりに言ってはいるのですが分かってくれません

コメント

ののか

赤ちゃん心臓のご病気とのことなので軽々しくコメントはできないのですが、旦那さんの言い分寄りです。新生児は泣いてなんぼ、、今から必死になってしまうと途中でエネルギー切れてしまうので、旦那様に任せたらそのままお任せで、いいのでは?と思いました。

  • みさきち

    みさきち

    やる事やって泣いているのならしょうがないとは思いますが
    ただ放っておくのは違うんじゃないの?と思ってしまいます…

    • 5月6日
deleted user

私もみさきちさんよりの考えをもっています。
できるだけ泣かせたくない、そう思うのは自然なことだと思います。

ただ旦那様の言うことも間違ったことではないので、強く反発したり自分の意見に従わせようとするは良くないと思います。

お医者様にあまり泣かせないよう言われたのでしょうか?
もし言われたのであればお医者様にもそう言われているので、と言えますしそれでも泣かせるようであればお医者様から伝えてもらうよう頼んでみてはいかがでしょうか?

育児方針で揉めることはよくあることだと思いますが、2人で納得できる結論になると良いですね💮

  • みさきち

    みさきち

    旦那も旦那なりに頑張ってはいるんだろうな
    ただ私の熱量が大きすぎるだけなんだろうな、と分かってはいるのですが
    もっと必死になれよと思ってしまいます

    泣かせないようにとは言われてませんが
    顔色が悪くならないか見とくように言われています
    それは旦那も承知ですが
    泣いているのに隣で寝るのは顔色も見てないと思って…

    • 5月6日
Hanna19

心室中隔欠損は心配ですね。
それがなければ旦那さんの意見にある程度賛成します。わたしも1人目はすごく神経使いましたが、2人目できてみると、オムツ、ミルク、温度、げっぷやガスで苦しい泣き以外の泣きであれば、すぐに対応しなくても大丈夫と感じてます。上の子がいるので上の子優先になりますし、構いたくてもおそらく放置になる時が多いかもしれません。男の人と女の人は赤ちゃんに対する感情や対応が本当に違います!
ある程度泣かすことはいいと思いますが、必要以上の泣きは心臓に負担がかかるので、そこはきちんと理解して欲しいですよね。おそらく、本当の危機に直面しないと理解が難しいのが男の人です。でも、日々こんこんと言うと少しずつ変わってきますよ❤︎

アボカドサラダ

お医者さんからその病気だからあまり泣かせないでといわれてるなら主さんのようにしますが、特に何もいわれていないならある程度は放置します(`・ω・´)
泣くと肺が鍛えられて強くなるといいますし、上の子の時、泣いたらすぐ抱っこしたりして結局育児疲れで潰れてしまったのでそこからはもうある程度泣いてても置いてます(`・ω・´)
下の子生まれてからは、下の子はもっと泣いてても置いてます。

りり

うちも、最初はそうでした!!
旦那は「泣き疲れたら寝るんじゃない? しばらく放っておけばいい」と。
むしろ、私が泣き止ませためにあれこれするのはやめた方がいいと言われました。
でも、サイレントベビーになってしまうと取り返しがつかないと思い、泣いているのを放置はできませんでした。

母親は生物的に赤ちゃんの泣き声を無視できないようになっています。
赤ちゃんは、お母さんに世話をしてもらわないと生きていけないので、母親のかんに触る音域で泣きます。
だから、その泣き声を母親は無視出来ないし、聞き続けているとイライラしてまうんです。
男性にはそんな能力がないから、ギャン泣きされても平気で寝ていられますが、女性には無理です。

…と、旦那に説明しても耳を傾けてくれなかったので、3ヶ月検診の際に、保健師さんに相談しました!
すると、「お母さんの方が正しいです。泣いているのに対処しないで眺めているだけでは、お父さんへの信頼や愛着が育たず、泣いてあやしてもお父さんでは泣き止まなくなってしまう」と言われました。

プロの保健師さんも、泣き止ませる努力をしないのはダメだっていっていたよ!と伝えて態度を改めて貰いました。
今では、泣いていたら、オモチャで気を引いたり、ウロウロしたり、散歩に連れ出したり、色々やってくれます。
でも、頑張ってもギャン泣きされ、私に交代したとたんにピタリと泣き止むのを見て落ち込んでいます(笑)

haru

半々の考えです(*´꒳`*)
家事とか何かしてたら旦那さんパターンで泣かせてます。手あいてるとか自分に余裕あったら抱っこします。

心室中隔欠損心配ですね💧
病院では泣かせることに関して何か言われましたか?
うちの子は肺動脈弁狭窄なので受診した時に聞いたら特に今の段階で注意する事はないので普通に生活していいと言われました。

Natale

心臓の病気があるようなので
これ!とはいえませんが
私は半々の意見です
泣いてる時はおむつ替えたり時間見てミルクあげたりバランスボール乗ってみたりします!
でもたまに何しても泣き止まない時は泣くのも仕事だし、で泣かせてる時もあります🤔

reaf

みさきちさんの意見も旦那さんの意見もわかります。
3人目生まれる前までは、上の子いるし、泣いてもしばらく放置は仕方ないと思ってました。

でも、3人目はみさきちさんのお子さんと同じく心室中隔欠損症で、病気がわかってからは不安で不安で😭
病院では泣かせちゃダメとは言われませんでしたが、泣くと心臓苦しいんじゃないか!?心臓止まっちゃうんじゃ!?とかばかり考えて、泣かせるなんて無理!な時期がありました。

ただ、どんなに相手しても泣く時は泣くので、不安とかがさらに増えるんですよね😭

うちの旦那も、子供が泣いても特に何かするタイプではないので、旦那に任せてもイライラが増すので、諦めて自分が面倒見てました😅

新生児って、病気がなくても、ちっちゃくて、息してるの!?とか不安になってたので、病気!?しかも心臓!?ってさらに不安要素が…で、産後の母親には色々こたえますよね😫

心臓が本当にしんどかったら、泣けないとか、声が小さいとか出てくると思うので。

新生児期を過ぎて、赤ちゃんの動きも大きくなってくようになれば、みさきちさんにも余裕が出てきて今ほど気にならなくなりますよ。

きっと、今は出産、産後のホルモン関係、赤ちゃんの病気などで、旦那さんの言動がイライラするんだと思いますよ。

ちなみにうちの子は手術するほどの穴でしたが、あやしても無理な時は無理だし、手術一ヶ月前に、入院もあったりで、結構泣いてました😅(入院中は付き添いではなかったので、かなり泣いてた可能性あります😅)