
寝るのが下手で早く起きてしまう三歳の子供について、成長の過程で改善される可能性がありますか?
もともと寝るのが下手で寝ぼけてよく泣くタイプなんですが、日が昇るのが早くなってきたせいか、5時半ごろに起きてしまいます(T-T)外の車の音などやかましいのもあるんですが、冬はもう少しねてました。
おきちゃったっておはなしし出すのでまだ五時だよーってトントンして寝かせ直すのですが、寝ぼけて泣いたりしながらで結局六時過ぎにはおきます。どんな時間に寝かせてもそんな感じです。もう三歳になるのに、こんなんで大丈夫でしょうか??成長の過程で寝るようになりますか?
- めぐーーー(6歳, 9歳)
コメント

マシンガントーク
うちの子もそうですー💦
五時起きは親はツラい。。。(笑)
あたたかくなってきたのもあるんですかね?
でも、支援センターなどで一緒に遊ぶお友だちもみんなそんな感じらしいです(*_*)
もっと寝てくれー💦

おぅーあ
すみません、質問の答えにはなりませんが、遮光カーテンはお使いですか?まだでしたらおすすめです👍🏻
-
めぐーーー
遮光カーテン使ってます!ですが家がボロいので光が漏れてるのもあるんですよね…防音遮光防熱の高いカーテンにしようか悩んでます(T-T)
- 5月6日
-
おぅーあ
そうでしたか。
あと、うちは小さい頃からノイズを鳴らして寝かせています。雨、波、そういう音が鳴る物です。- 5月6日
-
めぐーーー
寝るときはそういう音をかけてるんですが、一晩中かけたら効果あるかもてすね!試してみます!- 5月6日

みきはな
同じく6時前に起きます!
夜しっかり寝ているのなら親は大変ですけど、大丈夫かなと思ってます!そのかわり、午前中に眠くなってます…
-
めぐーーー
うちもひどいと11時代とかに眠そうです💦
夜は寝ぼけて泣いたりするけど基本寝てるから、大丈夫なんですかね…
2歳児も12時間以上は寝るべきと、何を見ても書いてあるしそんな寝ないんですけど…って日々悶々としています(T-T)- 5月6日
-
みきはな
昼寝もあわせて12時間…寝てないかもです笑
夜泣きで1時間とか起きてなければ寝てるってことにしちゃいます!お昼寝はうちは平日は保育園なので2.3時間はお昼寝してるますが休日は1時間寝たらいいほうです^_^- 5月6日
めぐーーー
双子ちゃんの妊娠中なんですね!つらいですね…(T-T)妊娠してるととりあえず横になっていたいのに…日が昇るのが早くなってきたからですよね。
私の周りは七時前とかまで平気で寝てる子が多くて話すとへこみます💦
マシンガントーク
そうなんですよー💦
うちの子は更に寝相が悪いので、お腹にかかと落としが降ってくるのを必死で阻止しながら...です(笑)😂
そうなんですねー!
ほんとうらやましくなりますよね(>_<)
もうお昼寝を短くしようが、遮光カーテンだろうがお構いなしですよ...。
これから水遊びや夕方も外遊びするようになると、ちょっと期待できるかなぁ?と思っています...🤔