
コメント

ペルちゃん
うちも全く同じです(´△`)
でもそのうちうつ伏せのまま寝るようになってハラハラするんだろうなって思ってます( ´□` )
おチビさんより少し小さいぬいぐるみを抱っこさせる形で寝せると横向きのままとまって寝てます(´˘`)
窒息が怖いので寝てしまったらぬいぐるみは取ってますが(^^)

みわみわ
我が子がうつ伏せが好きでその頃夜中にふと目を覚ますとうつ伏せで寝ていて心臓止まりそうになったこと何度もあります😓パワフルな息子で、寝返り防止クッションを乗り越えてうつ伏せになってました笑
寝返りを覚えると戻しても戻してもやりたがるし、本当にうつ伏せが落ち着く子もいるようです。
うつ伏せで寝てしまう場合は、できるだけクッション性の低いものをベッドにした方が窒息の可能性は減ります😊
あと、ある程度の時期になるとうつ伏せでも顔を横にして呼吸しやすいように自分でやるように我が子はなりました。
それまではヒヤヒヤの日々でした
-
はじめてのママリ🔰
こっちが心配で寝れないですよね😭💦- 5月6日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
ほんとですか!それ試してみます😳✨