※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
お金・保険

保険の相談です。医療保険や定期保険の加入を検討中。がん保険も考えたが、高額になるため、メディケアにがん特約を付ける案を考えています。定期保険は1,000万円で考えており、月額10,000円で検討中です。保険に詳しい方、アドバイスをお願いします。

保険の相談です。
夫婦共現在無保険状態で、妊娠したこともあり今後のためにも保険の加入を検討してます。

ほけんの窓口や自分で調べたところ
医療保険 メディケア生命
定期保険 ライフネット生命かオリックス生命
がよさそうだなぁと思いました。

がん家系のため、がん保険も検討しましたが、医療保険と合わせると高くなってしまうので、メディケアにがん診断特約と抗がん剤治療特約をセットすればいいとひらめいたのですが、いかがでしょうか!?

また、定期保険はみなさん保険金いくらに設定されてますか?夫婦それぞれ1,000万で考えていましたが、そこまでいらない?足りない?など…

かけすてなので夫婦合計で10,000円/月で考えています。

保険に詳しい方いらっしゃったらアドバイスください^_^

コメント

マイコ

保健はやっぱり日本の会社がいいと思いますよ。
日生、住友、明治安田など、大きな会社もたくさんありますし、加入している人が多いということは会社自体の支払余力も多いと思います。
私は外資系はいまいち信用できません。
日本に参入してるだけで、他の国で倒れたら日本から撤退する可能性もあるそうです。

保険金額は動かせる物がいいと思います。
高校生になるまでは3000万~5000万、子供が大学卒業する頃に1000万~500万に下げる等。
その時々で必要な額に設定するのがいいと思います!

  • ママリん

    ママリん

    コメントありがとうございます!
    メディケアは住友生命のグループ?子会社と聞いたのでなんとなく安心感があったのですが🤭
    あまり気にしたことなかったのですが、やっぱり日本の会社のほうが安心なんでしょうか?なんとなくですが高そうなイメージがあります💦

    高校生まで3000から5000万ですか!
    思ったより結構必要ですね💦
    一応共働きで持ち家なので将来どうなるかわかりませんが片方が死んでも1000万あれば生きていけるかなーと思ってました😅

    • 5月6日
  • マイコ

    マイコ

    あくまでも理想ですけどね!(笑)
    子供の人数や貯蓄額でも違ってくると思います!
    子供が小さいうちは1000万ではちょっと少ないかなーと思います。
    お葬式だけで100万200万必要になりますしね。
    旦那さん3000万、奥さん1000万にするとかやり方は色々です。
    最近は死亡保証1000万のうち癌になったらその時点で500万もらえたりするような保険もありますので色々比べてみるのもいいと思います!

    日本の会社はお高めではありますが、その点会社自体しっかりしてます。
    保険は安全性も大切だと思います!

    • 5月6日
  • ママリん

    ママリん

    遺族年金もあるしお葬式代とプラスアルファあれば大丈夫かと思ってました😅
    旦那のほうがやはり多くかけておいたほうがいいのでしょうか?
    がんになったらでる保険もあるんですね!
    まだまだ調べてみないとですねー😅

    • 5月6日
りん

今は万が一亡くなった時の保障よりもガンや心疾患脳卒中や事故とかになった時の長患いが一番お金かかるんでそんな時にまとまったお金がおりてくるのがいいかと思います!
死亡保障は家族構成や収入にもよりますが主婦の方なら1000万で十分だと思います!

  • ママリん

    ママリん

    コメントありがとうございます!
    がんは本当になりそうな気がしてその時に困らないようにしたいなとは思っています。
    メディケアのがん特約で十分でしょうか?
    共働きなのですが、そうなるともっと必要ですかね?

    • 5月6日
lulu

まさに今日保険の見直しをしてきました!共働き、保険は最小派です(o^^o)

医療系は、朝日生命のスマイルセブンsuper 掛け捨て、がん診断、6大疾病で40万円、掛金月1500円位

生命保険系は、オリックスのkeepを検討していましたが、三井住友あいおい生命の、&life iii型(死亡時+働けなくなった時月10万円) 掛金月3000円位

という組み合わせにしました!会社員だと公的保障が手厚いので、たくさんかけたくなりますが、払込総額何十万円何百万になるので(;_;)

  • ママリん

    ママリん

    コメントありがとうございます♡
    私もスマイルセブンは窓口にてがん保険として紹介されました!
    月1500円はかなりお安いですね!?
    医療プラスがん保険を別々に入ると1人5000円以上したので特約にしたほうが安いかなーっと思いました。
    働けなくなった時のもついてて月3000円もお安いですね!!
    収入保障はおすすめされましたが、主人だけで月8000円程のかけすてだったので高いなぁと思いまして💦
    そんな安いのもあるんですね!
    年齢や条件が違うのかもしれないですけどもう少し調べてみないとですね!

    • 5月6日
  • lulu

    lulu

    スマイルセブン、はがんと6大疾病セットなので別々よりお得な気がします!夫の年齢は32ですが、高額医療費制度もあるので、診断給付金40万と控えめの金額に割り切って安くさせました。ただスマイルセブンは、6大疾病以外や怪我の入院は対象外なので、入院全般をかけたいなら、都道府県民共済が割安かと思いますよ!

    収入保障保険も安くするために、保障を夫55歳まで、子育てが終わったらお金はいらないと割り切って🧐として月10万円の保障で安くしました(o^^o)♡

    大きい保障欲しくなりましたが、掛け捨て保険は5000円、貯金にまわして備える!と決断です♪

    • 5月6日
  • ママリん

    ママリん

    6代疾病以外は対象外なんですね!
    医療保険込み込みでかと思いました💦
    さすがにそこまで安いのはないですよね。
    かけすてだしもったいないですもんねー😅
    私も1人5000円まで夫婦で1万までで考えてます。

    • 5月6日
deleted user

医療保険はひまわり生命もオススメです。通常の医療保険に女性特約をつけることで、女性疾病(乳がんなど)の際には保険金が上乗せされます。
入院保険金5000円のプランで月々4000円いかずに入れるかと思います。(年齢にもよりますが)がん特約も付けられます。

定期保険、必要ですか?旦那様のもしもの時の備えには収入保障保険がオススメです。万が一の時に、毎月お給料のように保険金が支払われます。
加えて住宅ローンを組んでいれば団信があるので尚更定期保険は不要かと思います。
奥様の死亡保障ですが、我が家は学資保険代わりの終身保険を私名義で契約していて、それが私の死亡保障も兼ねています。
ご参考までに。

  • ママリん

    ママリん

    コメントありがとうございます!
    ひまわり生命は調べたことなかったです。
    女性特約があるのいいですよね^_^

    窓口でも収入保障おすすめされました!
    公的保険もあるし必要性を感じなかったのと紹介されたのが月8,000円のかけすてだったので高いなぁと思いまして💦
    ネットとかで調べていても収入保障おすすめされていたので、もう少し安いのがあるなら検討してもいいかもしれないですね!
    学資保険はまだこれから勉強しようと思っていたところなので、死亡の際の保障があるとは知らなかったです!
    それはいいかもしれないですね。

    • 5月6日
とり

私はメディケアでがん特約付けてます。がん家系ではないので、最低限ですが💦
主人はがん家系なのでアフラックです。アフラックはがんに手厚い保険なので、がん家系なら検討してみても良いかもです(^^)

メディケアは住友生命グループなので信頼感はあるのではないでしょうか?
4日程入院した時、すぐにお金振り込まれましたよ😉

ちなみに死亡保険は夫婦で1000万円ずつ入ってます。といっても会社で入ってるものですが(^^;
うちは共働きで貯金もそこそこあるので、この金額のままにする予定です(^^)

  • ママリん

    ママリん

    コメントありがとうございます!
    同じメディケアのご意見嬉しいです。
    私も主人もがん家系なので両方ともがん保険に入ると結構毎月かかってしまうなぁと思いまして💦
    アフラックよく聞きますね!
    調べてみようと思います。
    死亡保険も私の検討と同じですねー!
    会社で入れるなんて便利!
    うちも共働きですが、なにかあったら続けていけるか不安でもあります。
    貯金は毎年増やしてますが足りてるのかも謎です🤭

    • 5月6日
ヨンママ

保険会社で勤めてた者です。
ご参考までに聞いて頂きたいです😊

子供一人が、全て公立の学校を大学まで通うのに必要な金額は、およそ900万。
高校、大学が私立の場合は、およそ1200万~1500万と言われています。
(医大等、専門的な学校は除く)
ガン家系ならば、
私のオススメのガン保険は、メディコムです😃
詳細はネットで見てくださいね☺️

保険を決める際に一番大事なのは、子供一人に対して、少なくても1千万。
3人家族なら、最低でも2千万は旦那様に必要かと思います😊

万が一、奥さんに何か起きたときも、子供の面倒見ながら育児するには、人の手が必要になるか、又は仕事に支障出るかで、必ずお金がかかるし、足らなくなります。
なので、最低でも1千万は定期保険を付けておくと、何かあってもお互い心配ないですよね☺️
あとは、低減型も言うのもあって、お子さんが20歳に近くづくにつれて、定期保険が下がっていく保険です。
こちらの方が、若干保険料は安いですよ😃
国内の保険会社だと、平均13000円~15000円(一人)になります。
うちは、保険料を抑えたかったので、コープ共済とライフネット生命に変更しました💦
月々家族全員で、約2万円程になってます😄

  • ママリん

    ママリん

    コメントありがとうございます!
    保険会社お勤めされていたとのことでとても参考になります。

    メディコムですか!まだ調べたことなかったので検討してみたいと思います^_^

    子供は2人検討しているので、2000万あったほうが安心ですねー
    低減型は初めて聞きました!
    13000円て結構高くないですか?
    貯蓄性があるんでしょうか?
    ライフネット生命は主人で月1400円とかだったのでいいなーと思いました^_^
    ネットの保険だから少し心配でしたが入られてる方いて安心しました!

    • 5月6日
  • ヨンママ

    ヨンママ

    ライフネット生命は、もともと日本生命で勤めてた方が、設立した保険会社だそうで、最近はauとのコラボ?みたいな事もしてるので、加入しました😊

    保険料は、
    保険内容(定期以外の一時金をどの程度付帯するか)と、加入年齢でかなり変動されてしまいます😄
    例えばシンプルに定期2,000万➕入院日額5,000円➕就業不能5万とかなら、恐らく7,000円~8,000円位かと思います。
    ですが、そこに例えば生活習慣病(8大疾病)で一時金500万とか付けたり、入院日額10,000円にしたりすると、年齢にもよりますが、13,000円前後になります💦
    一番賢い加入は、一社のみで契約するのではなく、2~3社の保険会社で加入された方が、安くなるかと思いますよ😃

    • 5月6日
  • ママリん

    ママリん

    新しい会社なんですね!定期10年でかなり安かったのでかけすてだし安ければOKかなーなんて簡単に思ってます笑
    定期が1,400円で医療保険ガン特約手厚くしても4,000から5,000円ぐらいだったので夫婦で合わせて1万ぐらいになる予定でした。
    でもがん保険で保障がもっと手厚くて安いのなら別立てで入るのもありかなとは思ってます。

    • 5月6日
  • ヨンママ

    ヨンママ

    ぽんこさんと、旦那様のご年齢、お若いんですね🎵
    コープ共済は、2000万の定期保険が36歳で4,180円。
    入院は日額5,000円、通院付きで2,000円です😄
    メディコムは、セコムがやってる損保で、年齢にもよりますが1,000円~1,200円前後。
    オススメです😊

    • 5月6日
  • ママリん

    ママリん

    今コープ共済みてみたらなかなかよさげなかんじでした^_^
    種類がいろいろあったのですが、ヨンママさんはどれに入られてますか??
    メディコムも結構お安いんですね。
    私も主人もそんなに若いわけではないのですが、たぶんみていたプランがシンプルな必要最低限なものだったので保障が十分ではないのかもしれません💦

    • 5月6日
  • ヨンママ

    ヨンママ

    コープ共済は、【あいぷらす】と言うものに加入してますよ😃
    最低保証だけだと不安ですよね💦💦
    あとは就業不能とかは、コープ共済には無いので、単品で入られた方が良いかと思いますが、私はあまり必要ないかと感じたので、加入はしていません😅

    • 5月6日
  • ママリん

    ママリん

    あいぷらすですね!ありがとうございます!調べてみます^_^
    私も就業不能はあまり必要性を感じてないです。
    ただ勉強不足なだけなら考えなきゃなと思っていたので同じご意見聞けて少し安心しました笑

    • 5月6日
  • ヨンママ

    ヨンママ

    就業不能は、どんな場合でも90日間出る保険もあれば、2ヶ月以上仕事が出来ないと医者が診断すればって保険もあり、あとは仕事復帰すると給付がもらえないって言う保険もありで、何処が良いのか分かりませんが、とりあえず傷病手当てで1年6ヶ月は保証されてるので、とりあえず要らないかなーと感じてる私ですが、それが正しいかは分からない所ですね😅
    コープ共済ですが、【あいぷらす】と【V2000】に加入してました(笑)
    そのあいぷらすに、ガン特約を付帯してます😊

    • 5月6日
  • ヨンママ

    ヨンママ

    補足ですが。
    コープ共済は妊婦中でも加入可能で、加入後2ヶ月経過後は、妊娠にかかわる入院、手術の給付金はおります😊
    例えば、切迫で入院されても加入後2ヶ月経過してればおりるので、掛け金2000円で安いので、先に加入するのをオススメします。

    • 5月6日
  • ママリん

    ママリん

    私もそんな感じで考えてました。
    とりあえず私も働けているので、なんとかなるかなーというかんじで。
    人それぞれなので正解はないですもんね笑

    コープ共済詳しくありがとうございます!
    妊娠での保険下りるのはまさしく今必要になるかもなのでとっても魅力的ですね!
    ちなみに10年更新になるかと思うのですが、その時結構金額上がってしまうんでしょうか?

    • 5月6日
  • ヨンママ

    ヨンママ

    入院はずーっと2,000円ですよ😃
    途中給付金おりても、更新出来る所に惚れて加入しました😊

    • 5月6日
  • ママリん

    ママリん

    そうなんですね!
    コープ共済も魅力的ですねー💕
    いろいろ詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    また検討してみたいと思います!

    • 5月7日
  • ヨンママ

    ヨンママ

    良い保険に出会えると良いですね☺️

    • 5月7日