
子育てや仕事で悩んでいます。娘がパパに懐いて私を避けることが悲しく、自分の存在意義を疑問視しています。嫌われているのか不安です。
無い物ねだりだ。幸せな悩みだ。と言われるかもしれませんが
今すごく悩んでいる、というより病んでいます。
産まれてから1歳まで訳あって実家で子育てしていたので
旦那は週に何回か来るくらいの感じで
ほぼいないようなものでした。
よく泣いた娘は頭の血管切れるんじゃないかと思うほど泣いたので
私も気が滅入ってしまって一緒に泣くこともよくあり
そんな時は私の両親が変わってくれたり助けてくれました。
1歳になってからは旦那の実家の敷地内で暮らし始め
今もその状況です。
旦那はとても働いてくれるので、わたしはずっと専業主婦として育児に没頭しました。
ですが、お金も厳しくなったので私も最近働き始め、
職場では他店での出戻りということもあり、ほっとかれる事が多く新人研修のように一から教えて貰えないのでわらかない事を自分で聞きにいく。それまでは何も指示がなかったり。新しいことを教えて貰えなかったり。私、いる意味あるのだろうか?と思うことがありました。
そんな今だからかもしれませんが、娘が最近イヤイヤで
しかもパパばっかりになっています。それがとても私には悲しくて。いる意味がないのでは?と思ってしまいます。
昼間私といる時は、何があっても私しかいないので来てくれますが
パパが帰って来ると、なんでもパパになります。
普通に遊んで!という感じなら微笑ましいのですが
パパが酔っ払って寝ているときに、娘が顔をぶつけて泣き出し、私は洗い物をしている手を止め娘に駆け寄り抱きしめてよしよししていると
泣きながら娘はパパー!と言い出して。
向こうの方で寝ながらパパが
じゃあおいでーと適当そうに呼び、そこに娘が私の手を離れ駆け寄っていき泣き止む。という事が今日ありました。
私はたまらなくなって泣きました。
昨日も同じような事があり、たまらなくなって泣きました。
毎日今までもずーっと色々犠牲にしたのも私。
ずーっと一緒にいたのも私。
なのになんでパパなの?私よりパパ!というあからさまな行動に私は気が滅入ってしまって
私いる必要ないんじゃないか。パパが帰って来るまでの面倒見係なのかと
いなくなればいいのかなと。
二人で暮らしてもらえば幸せなのかなと
色々考えてしまってここに相談しました。
先月、母乳も辞めたこともあり、それからだんだんパパばかりになったように思います。
こうなる事が怖くて母乳を2歳4カ月まで辞めれませんでした。
私嫌われてるのでしょうか?
- mrmi(9歳)
コメント

ちな
そんなことないですよ
私もパパ大好きって感じで、何かあるたび何もなくてもパパばっかりベタベタしてました
そういう頃があるみたいです
嫌われてるわけではなく、ママも好きだけど今はパパの方が好きな時期なんだと思ってめげずに頑張ってください
私もそれで一時期いじけた事あります(笑
でもやっぱりママも好きなんですよ、ちゃんと子供はわかってくれます
だから大丈夫ですよ

ママの助
パパっ子は、ママのことが大好き。だから、パパの方に行っても信頼しているし、いつでもママのところに帰れる安心があると聞いたことがあります。
たぶん今は、パパがレアポケモンのような状態かもです。うちの娘もパパに寄っていっています。
大丈夫、大丈夫。
あたしも弱い所があり、娘にもろに見せています…。そんな姿も見せていいと思いますよ。だって、ママも人間だもん。
自分を責めないでくださいね😢
深呼吸、一休み…🍵
好かれるために育てるのではなく、子どもを育てる。
ドンと構えた母ちゃんになれるように日々、私も頑張ってます😂
-
mrmi
お返事ありがとうございます😭
そうなんですか?!私に帰れる安心があるならいいなぁ。
泣けます。泣きました。笑
好かれるために育てるのではなく、子供を育てる。名言ですね!
メモって心に刻みます!!
私も頑張りますね。ありがとうございます。- 5月6日

ろぼこ
子供なんてそんなもんですよ!
娘もパパ言いますよ!
パパが良かった!パパと寝る!パパに言ったの!
などなど 笑
でもそんなのは、パパの方がママより接する時間が短いから(仕事等で)、珍しい方に寄っていくだけですよ!
気にしないで大丈夫です!
私も普段、パパパパ言われ、保育園に急いで迎えに行っても、パパが良かった。と泣かれます。
でも気にしないです!悲しいですけど、この子が1番好きなのは私に違いない!と勝手に思ってます。笑
娘さんにとっては、どちらもとっても大切なママとパパですよ(^^)
-
mrmi
お返事ありがとうございます😭
2歳6カ月でそんなにお話しできるのすごいですね!!
そのセリフ、私が言われたらまた病みそうです、、。(汗)
そして急いで迎えに行ってそれ言われるのキツイですね、、。
ちびちゃんさんのその気持ちの強さ、見習いたい。そうゆう大きい心のママになれるように頑張ります。
本当にありがとうございました!- 5月6日

SK
違いますよ〜
こどもは、ママと同じくらいパパが大好きなのです。
だからママにたくさん甘えた分、パパにも甘えたいのですよ。
パパに甘えることが悪いかのような悲しそうな顔をしていないで、パパに沢山甘えておいで!遊んでもらっておいで!と笑顔でいてあげてください。
ちなみに、仕事でド新人ではないなら受け身体制は良くないです。自主性、大切ですよ!
-
mrmi
お返事ありがとうございます😭
ハッとさせられました。
パパに甘えることが悪いかのような悲しそうな顔、、とてもしてました。
私の手を離れてパパに泣きつく娘の前で私も泣いてました、、反省。
自分の事ばかりになっていました。
娘が可哀想ですね。ありがとうございます!!
仕事の事は、そうですね!
また3年ほどブランクがある上に他店なのでやり方全く違うというのと
3年の間にやり方めちゃくちゃ変わっていたりと
プラス私もそんなに覚えてないというので
割とほとんど新人並みなんです(汗)
なのでわかるでしょ?のスタンス結構キツイのです、、。- 5月6日

もも
元保育士です。たっくさんの子どもを見てきましたが、お母さんのことを嫌いな子なんていませんでしたよ。
きっと、嫌いではないです。そのような悩み、娘さんをもつお母さんに多いです。
私は息子がいますが、やはりママ、ママです。異性の方が合うのかなぁ?とか。女の子は精神年齢も高いですしお母さん離れは早いです。
お仕事でも大変な思いをしてらっしゃるようですし、精神的にツラいときは負のループ続きますからね、、
でもいる意味がないことは絶対にないです。
いい解決方法は難しいのでわかりませんが、その気の滅入ったお母さんの気持ちのままだとこのまま続くような気がします。
-
mrmi
お返事ありがとうございます😭
貴重なお話しありがとうございます!
私と同じ悩みを持った方がいると思うと救われました。
私の周りがみんなママっこで、私の姉の子に関してはお兄ちゃんと妹でママの取り合いしてるくらいで。
私くらいなんです、パパっこの子供。
なので私が悪いのかなって思いました、、。パパにも何でかなって言ったら割とガチなダメ出しされまくって余計病んで、、。
でもここでみなさんに聞いてもらった言葉を読み返しながら頑張りたいと思います。
パパが慰めてくれない分。笑
ありがとうございます!- 5月6日

𝚂𝚊𝚛𝚊
女の子はパパっ子の時期が
あるっていいますよね😊✨
パパっ子でいいじゃないですか😊
でもそれはmrmiさんが居てのこと。
ママがいないと娘さんは
悲しいに決まってます😅
病気になればママだし
パパっ子の時期は一時期ですよ(笑)
なので思いっきり
パパを利用しましょう🤣
-
mrmi
お返事ありがとうございます😭
その言葉にとても救われました!
パパを利用できるくらいの気持ちの余裕を持てるように頑張りたいと思います!本当にありがとうございました!- 5月6日

nero
私の旦那は朝から夜遅くまで仕事でいないのでほぼワンオペ状態ですが
パパ大好きっ子で、ずーっとパパ!です。
家にいる時はパパばかりです。笑
家にいなくて会えない分、
会える嬉しさ、遊んでもらえる嬉しさ、甘えられる嬉しさ、っていうのも
ありるのかな。って考えるようになったら楽になりました。
嫌われてるわけではないと思います。
ママもパパも大好きだと思いますよ(^^)
-
mrmi
お返事ありがとうございます😭
ワンオペ育児、お疲れ様です。
私もそう思うようにしていきたいと思います!
とても救われました。
ありがとうございます。- 5月6日

ジョージ🐵
子供はよく見てますから、そういった自信の無さなど見抜いてるからこその行動…ってこともあると思います(;_;)
お仕事のことと、お子さんのことは一度切り離して考えて見ても良いと思いますよ!今までこれだけあなたのために私は犠牲になって来たんだから私に懐いて当たり前なのに!!ということではなくてママもパパもみんな同じくらいあなたとのことが大好きなんだよ、という気持ちのほうが楽だと思いますΣ(꒪ȏ꒪)今はイヤイヤ期だから、と割り切ってしまうのも良いと思います!あと、何かの本で読んだんですが、女の子はパパっ子だと反抗期の時にそこまで大変でなくなる、家族関係が上手くいく、ということが書いてありました。なので、うちは男の子ですけどなんとなーくパパっ子にしてるところです笑 今は少し疲れてるんだと思いますよ。パパ大好きなんだねぇ、ママも大好きだからね、とお子さんの気持ちもきちんと受け入れたうえでご自分の気持ちも伝えてあげてくださいね!パパ大好き!の気持ちを否定されるようなことがあるとお子さんも不安になると思うので…。
-
mrmi
お返事ありがとうございます😭
私もそうなのかなと思っていました、、。母乳離す前から自信がなくて、というか産んでから今までの子育てに自信なくて。旦那さんに少しでも否定されると精神不安定になってしまうんです。それがわかっているのかもしれないですね。
その本、ぜひ私も読みたいです、、。
でもそうならいいなと思います。
そしてパパ大好きの気持を否定しないって言うことにハッとしました。
私の気持ちばかり押し付けてはいけないですね。反省です。
とても勉強になりました!!
ありがとうございます!- 5月6日
-
ジョージ🐵
わかりますよぉ!わたしも保育士してたくせに自分の子育てがちゃんと息子のためになってるのか、と不安な毎日です。自己啓発本に逃げたりw最近になってようやく男の子の子育てについての本読んだりしてます(;_;)一番は子供の気持ちに寄り添う、子供を信じる、ところが大切だと思ってます!
でも私が担任した子供の保護者さんもほんと、娘と気が合わなくてパパっ子なんですよねー、って言ってる方たくさんいましたよ!私自身も女の子産んで自分と同じ性格だったら絶対ケンカばっかりだと思います笑
しかし、子育て否定してくるような旦那さんに子供が懐く、は確かに切ないですよね(;_;)どんどんお願いしたらいいと思いすよ!こっちが楽してやるもんねー、くらいの気持ちで!いいとこ取りばっかりさせないで大変なところもやってよねー、って!!思いますもん!- 5月6日
-
mrmi
お返事ありがとうございます😭
保育士さんなんですね!
また自分の子だと違いそうですね(´・ω・`)
私はまだまだ子供の気持ちに寄り添う。が出来てないです、、。自分が親になりきれてないんですよね。
でもとても大切だと思いました!
子供の身になって考える癖をつけていこうと思います!
結構否定されます。
娘が吐いたら
何食わせたの?!とか言われます、、。
偏食でご飯に混ぜないとおかずを食べないので栄養重視でご飯に色んなもの混ぜ込んであげてるんですけど
そんなお粥みたいなやついつまで食わすんだとか。
だからか、前から旦那さんに敵対心みたいなのあるんですよね、、。
だから余計私気に入らないのかもしれないです。
でも本当に!大変なこともどんどんやってもらおうと思います!
ありがとうございます😭- 5月6日
-
ジョージ🐵
わわーーΣ(꒪ȏ꒪)そんな言い方されたら嫌になりますよぉー!!立派なモラハラですよそれ!うちもわたしがヒステリーして息子泣かせたときは旦那に虐待疑われました(;_;)
一度旦那さんと話し合って見ても良いかもですよー?親御さんとか悩み聞いてくれる方いますか?一人で抱えないでくださいね!ちょっと旦那さんひどいと思います!間違ってないですよ!ごはんに混ぜ込むなんてわたしももくやります!ごはんと一緒だと食べるので野菜とかも一緒にしてますよ笑
言われたことなんて気にしなくていいですよ(;_;)
お仕事と両立されてほんとにすごいと思います!お体崩されないように気持ち落ち着くといいですね^_^- 5月6日
-
mrmi
お返事ありがとうございます😭
これモラハラなんですね、。笑
さすがに腹立って「別に変なもの食べさせてないけど!!」って言い返しましたけど(´・ω・`)
わーわかります!
一部しか見てないのに虐待とか言わないでほしいですよね!!
てかヒステリー起こすほど溜め込んでるって事は旦那さんが支えになれてないって事ですけど!って感じですね 😤
自分の両親も兄弟も相談に乗ってくれるんですけど
今、姉が離婚したりで実家もバタバタしているみたいで、、。
なので前に相談させてもらった時みんな優しく聞いてくれたのを思い出してここにきました(´・ω・`)
やっぱやりますよね!?😭
栄養取れる方が絶対いいですもんね!
食べる工夫して何が悪い!って思うんですけど
いっつも同じような見た目だから
大人みたいな料理作れってことらしいんですけど、、。それで品数増やして食べなきゃ意味ないと思うんですよね。
ほんとわかってくれる人がいて救われます😭
みなさんのおかげでとても気持ち落ち着きました◡̈
ほんとありがとうございます😭- 5月6日

みゆ
うちもパパが帰って来たり
休みの日はずーっとパパですよ。
ご飯も歯磨きもお風呂も全部パパとー!って言います。
でも私はそんな時は、もうパパに任せて自分はラクしてます✨
ママが嫌いな子はいないと思いますよ😊
-
mrmi
お返事ありがとうございます😭
私もそんな風にドンと構えられるような気持ちの余裕を持てるようにしたいなと思いました。
ありがとうございます!- 5月6日

しらたま。
めっちゃ、わかります!!!
同じ様な質問、2.3ヶ月前にしました!
産まれる前からパパ好きだなぁ、とは思ってましたが、あやして笑うのはパパ。初めての言葉はパパ。怪我して大泣きしたから駆け寄ったらパパ。
この時はさすがに後で涙が出ました。。。
もうなんでもパパです。
ちなみに、うちのパパはレアキャラというわけでなく、家事育児は出来る方がやる家です。
母乳が3ヶ月の時にストレスで出なくなり、そこからは完ミだったので、ママ、ママと来てくれるのは、パパが居ない時だけ。
かなり悲しくて寂しくて、私ってなんなんだろう、とか娘にも
パパが良いんでしょ。
と突き放してしまった事もあります。
旦那さんにも、私の気持ちわからんくせに!
と怒鳴った事もあります。
パパ好きは、ママがパパを好きだから仕方ない、と言われた事があり、パパの愚痴を聞かせた事もありますが、根本が旦那さん大好きなので、全然だめでした(笑)
今、妊娠中でつわりもあり、あまり抱っこも出来ないので、ようやくパパ好きが有り難い、と感じるようになってきました。
ちなみに周りには妊娠したらママに甘えるよ、と言われましたが全くです。。。
2人目は少しでもママって言ってもらえるように頑張ろうと思ってます。
-
mrmi
お返事ありがとうございます😭
なんと私と同じ方が。
読んでいてもう何度も頷きました!
わかる。わかる!!
私もパパがいいんでしょ!って言った事あります、、。
あとから自己嫌悪でした、、。
旦那には相談してもガチダメ出し食らうので余計ダメージくらいます。
でもパパ好きはママがパパを好きだからと言うのは、、そーでもないな?とか思ったり(笑)
私と同じ境遇のしらたま。さん
娘さんもママっこに、お腹の子もママっこになりますように。
でも、お互い気にしないように頑張りましょう!
ありがとうございました!- 5月6日
-
しらたま。
ガチダメ出し、わかります。
うちなんて、知らないよ、そんなの。と言われました。
そんなの、って!??
私の悩みはそんなの程度の扱いか!!?
とさらにモヤモヤしました。
ありがとうございます(*^^*)
寝る時に子供2人に手の取り合いをされるのが夢です!
また、娘のパパ好きに進展あれば書き込みますね!
吐き出したい時は書き込んでください!!- 5月6日
-
mrmi
お返事ありがとうございます😭
そんなの?!それはひどい!
それは余計にクッソー!ってなりますね、、。
わー!わかります!
私も取り合いされたい😭!
そして微笑ましい光景ですね!
その夢叶いますように!
本当にありがとうございます!- 5月6日
mrmi
お返事ありがとうございます😭
気持を分かってくれる方がいるって思ったらとても救われました。
気持ちが晴れて頑張ろうって思えました。女の子のママは経験する道なんですかね、、
本当にありがとうございます!!