
9か月の娘に3食の離乳食を考えています。外出時の食事について、手作りやベビーフードの持ち運び方法について教えてください。
離乳食について教えてほしいです。
9か月になりたての娘がいます。
たべっぷりもいいのでGWがあけてから3食にしようと思ってます。
3食になると、外出先でご飯をあげることがあると思いますが、みなさんはどのように持ち歩きしてるのでしょうか?
今は5倍がゆとおかずを手作りしてます。
外出先ではベビーフードも考えていますが、パウチの100グラム1袋だけでたりるものでしょうか?
手作りのものを保冷剤で冷して持ち歩いても、電子レンジがないと温められないし、どうしたらいいのか教えてほしいですm(_ _)m
- いがり(7歳)
コメント

hyooo
売っているスプーン付きのベビーフードを持ち歩いてました!

いがり
やっぱり念のため2食持ち歩いてた方がいいのかも!ですね😊
参考になりましたー!
有り難うございます!

咲や
私は和光堂の箱のお弁当タイプを常にマザーズリュックの中に常備していました
スプーンもついていて、温めなくてもそのまま食べられます
子供が残したら、私か旦那が残りを試食と称して食べていました😅
うどんやパンが食べられるなら、そういうお店やフードコートで食べるのもありだと思います😉
パスタとかも食べられるようになると取り分けという手もありますしね😉
-
いがり
もうパスタも食べれる月齢なんですが、麺類はうどんそうめんしかまだ試してなくて(^o^;)
でも、パスタはやっぱり外出先で使えそうですね‼
卵もこれから食べるのでパスタと一緒にクリアしていきたいと思います‼
離乳食売ってるものは腐るものではないし、いざとというときにあった方がいいですよねー、持ち歩き私もやります(*´∀`)♪
和光堂のお弁当タイプ検索してみます。
有り難うございました。- 5月5日

ぷう
ベビーフードの80gの主食ひとつと
80gのおかずひとつを1回で食べてます😳
-
いがり
そーいう手もありますね!!
頭が硬くて1つで一食!しか考えてませんでした!
有り難うございました。- 5月5日
いがり
あ、そうですね!
ありますよね(^.^)
それだと一食分たりてましたか?!
hyooo
息子はたくさん食べるので念のため、2食分くらいは用意してました😂
いがり
返信変なところにしちゃいました。
すみません(^o^;)