※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
ココロ・悩み

5歳の息子がビビりで遊具に入れず、悲しくなって出てきた。克服方法を知りたい。

もう少しで5歳の息子がいます。息子はとてもビビりなので未だに滑り台などが出来ません。今日イオンの空気が入ってる遊具?遊ぶ所で自分から入りたいと言って来たので遊ばせようと思って一人で入らせました。(3歳以下は親同伴🆗)入ってすぐの登る所で登れずずっとジャンプしたりしてて、息子的に悲しくなって時間まだあるけど出てきたと途中で出て来てしまいました。私の親が上から撮ってくれた動画を見ると心が痛かったです。皆さんなら、どう克服?させたりしますか?

コメント

ちまこーい

上の子が怖がりで滑り台は一緒に滑ってました(^^)
やっとブランコにチャレンジしようとしたりしてます(^^;
下の子は何もせず1人で滑り台滑れるので、上の子にはまずは楽しめるように先にやる姿を見せたり少しでもチャレンジしたらほめてます(^^)

  • るい

    るい

    回答ありがとうございます!
    そーなんですね!
    褒めることって大事ですよね(´◡`๑) 
    試してみます♡ありがとうございました😊

    • 5月5日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    滑り台が1人で滑れた時の自信満々なやりとげた!って顔は見れましたよ(*´∀`)♪
    無理はさせず、出来るようになると楽しいよ?遊ぶところ増えたらいいと思うな♪出来たらかっこいいよと気分がのるようにだけ声かけてます(^^)

    • 5月5日
  • るい

    るい

    そいう顔が見たいです!
    悲しい顔はもう切なすぎます.°(ಗдಗ。)°.
    そーですよね!本当にありがとうございます😊

    • 5月5日
ままり

無理していろいろ干渉しませんかね。
その子の個性ですし、それに関して親や他の人が何かアクションを起こして本人が、自分ができないことに対して劣等感を抱いてしまったらかわいそうなので。
できないならしなくていいじゃん!と私は考えます😂私の妹も空気が入っててジャンプして遊ぶ遊具苦手でしたよ。怖がってすぐ出てました!
できなくても困らないですよ(^ ^)

  • るい

    るい

    回答ありがとうございます!
    確かにそうかもしれませんね😰
    ありがとうございました!

    • 5月5日