※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つんママ
子育て・グッズ

2歳差兄妹の育児に不安。2歳3ヶ月の息子は妹に興味なし。パパやおじいちゃんにべったり。これでしょうか?

無事に本日、娘ちゃんを出産したのですが…
2歳3ヶ月の息子は妹ちゃんと対面しても興味ゼロ。
少し頭撫でたりはしてましたが、基本はパパやおじいちゃんにべったり…

これからの育児が不安になりました💦
2歳差兄妹ってこんなものでしょうか?💦

コメント

ポチ。

うちの子も最初の日は、赤ちゃん見て固まってましたよ😂大丈夫かなぁとわたしも不安でしたが、退院してからは赤ちゃんにべったりで今ではすごく可愛がってくれます☺️赤ちゃん返りとかもなかったです。
その子その子で違うとは思いますが、まだ状況をよく把握できてないから最初はそんなもんだと思いますよ!

えに

自身の経験ではないのですが、うちの甥っ子達も同じだったようです。
やっぱりパパと同じように、赤ちゃん産まれたからいきなりお兄ちゃんになれるのではなく、日々の暮らしの中で妹の存在を理解し打ち解けていくものなのかもしれないですね。もしかしたら女の子だと案外すんなりお姉ちゃんになれるのかもしれませんね。

あやぱん

うちは2歳半あいてましたが、興味なかったです(笑)4ヶ月くらいになって、あやすと笑うようになってからは少しずつ興味出始めて、離乳食もあげたりしてくれました❗が、6歳、4歳になった今では喧嘩ばっかりです😱

まーこ

うちも2歳差です😊
興味ないというかまだ存在を認めてない感じじゃないですか?みんな可愛がってるし😂うちも最初のうちは目もくれずでした😅
1ヶ月くらいするとだいぶ変わると思いますよ✨

おぐらバター

うちは姉妹ですが、姉妹でも全くの無関心でした。
年齢も近いのであんまりお姉ちゃん扱いしてなかったです(可哀想と思ったので)
ずっとそんな感じでしたが、妹が同じ幼稚園に入ってきて、先生方に「お姉ちゃんなんだねー」と言われて、今では得意気にお姉ちゃんぶって妹の世話やいてます☺️
喧嘩もたくさんしてますが。

私の周りでは、お兄ちゃんと妹は、お兄ちゃんが妹が可愛くて仕方なくなる子が多いです。
もちろん、4歳とか5歳になってからですが😊
母も生んだその日から立派な母になれないように、徐々にって感じだと思います⭐️

圭

うちもちらっと見ては興味なしで、じじばばにべったりでした💧
家に戻ってから少しずつ興味出て来て、玩具あげたり泣いてるのをあやしてくれたりしていました😊
今は玩具の取り合いでケンカが絶えない兄妹です😫

あいちゃんママ

ご出産、おめでとうございます!✨
お疲れ様でした!!
うちの子は、初対面の時に私をスルーして妹のところへ行って見ていました。
でもよく分からない感じで、興味はあるけど、足を引っ張ったり、枕を引っこ抜いたり、頭をギューってつかんだり…もうヒヤヒヤです。。笑
今、生後20日目ですが、少しずつ優しく接するようになってきました!
その子その子で、下の子の存在を受け入れるまでのプロセスが違うのかもしれませんね😊
上の子にとってみれば「人生最大危機」と言われるぐらい大きな出来事ですもんね😭
ゆっくり気長に、お兄ちゃんになっていく姿を見守っていけばいいのかなと思います💕

つんママ


みなさん、返信ありがとうございました!

産後2日目でバタバタしてるのでまとめての返信で失礼します💦

みなさんのお話聞けて良かったです!うちの子だけ興味ないのかなぁ〜?💦って心配で(´゚ω゚`)

でも、お兄ちゃんとしてもいきなり出てきて妹ちゃんだよ!って言われてもビビるだけですよね💦
気長に見ていこうた思います