
生後9日の赤ちゃんがげっぷが苦手で、泣きやしゃっくりが多いです。寝かしつけに苦労し、不安を感じています。
生後9日の子を育てています。
初めての子育てで、わからないことばかりでいっぱいいっぱいです。
げっぷが苦手なようで、おっぱいとミルクを飲んだ後も眠らず、泣くことが多いです。
しゃっくりも多いです。
背中をトントンしたりさすっても上手く出せてあげられません。
しばらく縦抱っこにしていますが、出てきません。
泣き止むタイミングで寝てしまうので横にしますが、
このまま寝かせて吐いた時にのどに詰まったらどうしようと考えると恐ろしくて、眠れません。
さっきもおっぱいとミルクをあげた後にげっぷが出ず、
しゃっくりをしながら気持ち悪そうに泣き続けていました。
私も余裕がなく、涙が出てきてしまってつい大きな声で「わかんないよ」と言ってしまいました。
私が泣きながら抱っこしていたら、気づいたら子どものしゃっくりは止まっていて、じっと私を見ていました。
今はすやすや寝ていますが、
またあと1時間半後くらいにはおっぱいとミルクをあげなきゃいけないのかと思うと、憂鬱です。
しゃっくりが出てげっぷが出なくて、気持ちよく寝させてあげられないのが悲しいです。
- たまにゃん(6歳)
コメント

退会ユーザー
ゲップはオナラとして出てくるので、5~10分トントンしても出なかったら寝かせて大丈夫です😌
吐いたものが詰まってしまわないように、頭の位置を少し高くして顔だけ横向きにするか、体ごと横向きにさせてあげてください。
しゃっくりは母乳かミルク飲ませれば落ち着くと思います😌

s a y a k a
私もゲップが上手に出せなくて悩んでいるのですが
そんなに神経質にならなくて大丈夫みたいです!
これから自然に上手に出せるようになってくるし、もし出なかったら丸めたタオルで背中支えて横向きで寝かせたり、頭を少し高くして寝かせれば大丈夫と言われ、少し気が楽になりました!
ゲップが上手に出ないのはお母さんが悪いわけではないと思います!!お互い子育て頑張りましょうね✨
-
たまにゃん
教えていただいた通り、丸めたタオルで横向きになるようにやってみました‼︎
私がなかなか上手くできないからと思って考えすぎていました…お互いがんばりましょう‼︎☺️- 5月5日

おかあさんといっしょ
出産お疲れ様でした❗️
わからないことだらけで辛いですよね😂
うちの子も全然ゲップしないし、しゃっくりもしょっちゅうしてますけど、元気に45日迎えましたよ☺️
吐いたミルクを詰まらせるのが怖すぎて常に横向きで寝かせてましたが、最近はオナラでうまくガス抜きしてるみたいです笑。
ママがリラックスして授乳してあげるのが赤ちゃんも心地よいと思うので、あまり思い詰めず気楽にしましょうね💓
-
たまにゃん
ありがとうございます😊
私も皆さんに教えていただいた通り、横向きで寝かせてみたいと思います✨
つい思い詰めてしまいました…💦反省します(;_;)- 5月5日

みみ
げっぷでないとき、娘は一度置いて数分してから縦抱きトントンでよく出てました!
新生児のしゃっくりは大人と違って苦しい訳じゃなく、おしっこ、うんちが出るタイミングの前後にしゃっくり出てくるそうです☺
-
たまにゃん
そうなんですか😳
やっぱり力が必要なんですかね?
ありがとうございます✨- 5月5日

あっぷる
おつかれさまです!
生後7ヶ月の娘がいます!
娘もゲップが下手でよく吐いていました!しばらく縦抱っこしたら、体をどっちかに傾けて(タオルで固定)寝せてました!
赤ちゃんのしゃっくりは大人が思ってるほど苦しくないみたいですよ!
うちのもすぐしゃっくりしてました😅
抱っこしながら、スクワットや歩いたりすると適度な揺れがあって寝てくれる時もありましたよ!
-
たまにゃん
お腹にいる時からよくしゃっくりをしていたので、心配になってしまいました(;_;)
私もしばらく横向きに寝かせてみたいと思います‼︎ありがとうございます😊- 5月5日
-
あっぷる
うちの娘もお腹にいる時からよくしてました!新生児の時もしょっちゅうで、その時は心配で心配で😭
でもそのうち回数も減りました!
他の方も言ってるように母乳ミルク飲ませると止まるときもあるのであんまり長いようなら試してみてもいいと思います!- 5月5日

あや
うちも息子も全然ゲップしてくれなくって悩みました!
10分ほどトントンしても出ないときは諦めて寝かしてましたよ😄ちょっと寝かして苦しそうにしてたらまたダッコしてトントンしてあげてゲップを出させてました!
詰まらせたらって心配になっちゃうけどうちの子は苦しいときは泣いて教えてくれてたんであんまり考えずに寝かせてみるのもありかもですよ😊
-
たまにゃん
考えすぎもよくないですね(;_;)神経質になってしまってました💦
少し寝かせて様子見てもいいですね‼︎
ありがとうございます😊- 5月5日

くま
助産師さん曰くしゃっくりは赤ちゃんは苦しくないみたいなのでたくさん出ても大丈夫ですよ😳
と言いつつも、私も出たら早く止まらないかなー、苦しくないはずなんだけどな。。。と思ってしまいますが💦💦
ゲップを出させるのは私も苦手で授乳後の9割以上は出せてないです😫💔
けど苦しそうな様子もなく、オナラも結構出てますし吐き戻しも少ないのでいつも様子見してます🙌
母乳とミルクの混合はきっと本当に大変ですよね💦
私もまだまだ慣れないことだらけで苦戦の日々です。
無理せずお互い頑張りましょう😊✨
-
たまにゃん
うちも吐き戻しはないです…様子見してみたいと思います‼︎
無理しないように頑張ります✨
ありがとうございます😊- 5月5日

りん
御出産おめでとうございます💕
退院してきたばかりでママも疲れちゃいますね。
赤ちゃんのゲップはそんなに心配しなくて大丈夫ですよ😊
トントンしたり、しばらく縦抱きにしても出なかったら赤ちゃんの顔を少し横向きにして寝かしてあげたら良いですよ😊
うちもゲップ出さずに寝入ってしまうこともあるし、途中で苦しそうに起きる時もあります。
その時にまた縦抱きしてトントンしてあげてください♪
赤ちゃんってホント分かんないですよね!
私も夜中に泣き止まないおっぱいおっぱいおっぱい!で自分の睡魔もあって、大きな声で「いい加減寝てよ!もーわかんない!」って言ってました😭
お互い新生児ちゃんのお世話頑張りましょう😊💕
とりあえず、ゲップは絶対じゃないし大丈夫です!
-
たまにゃん
何度も何度も縦抱っこしてるのでさすがに疲れてしまいました…横向きにして寝かせてみたいと思います😊
ありがとうございます‼︎
睡魔もありますよね💦
もう極限って感じです…力加減もよくわからないし、痛くないのかなとか苦しくないのかなとか考えても考えてますわからなくて…頑張ります✨- 5月5日

ももトマト
お気持ち分かります!
産後の疲れが残ってる中、眠気や慣れない育児でいっぱいいっぱいになりますよね。
たまにゃんさんだけじゃなく、私もそうでした。
泣かれると悪いことしている気持ちになったり、ママなのに望むようにしてあげられない役不足感というか…。
こんなに心配してもらってる赤ちゃんは幸せ者ですね☆
他の方のコメントの通りで吐くのは仕方ないので、詰まらないように横向きに寝せて上半身をタオルか何かで傾斜をかけてあげれば大丈夫です(^-^)
-
たまにゃん
かわいそうになってきてしまって、もう何が何だかわからなくて…
優しいお言葉ありがとうございます(;_;)
横向きで寝かせます‼︎ありがとうございます✨- 5月5日

れれれ
今生後1ヶ月です。うちは泣くことは滅多にありませんがしゃくりはよくしてます。ゲップが出ない代わりかはわかりませんがおならがすごいです。
吐くのが怖いなら横向きか頭を高くして寝かしてあげたらいいと思います!自分は1時間頭高くして寝てたので大丈夫と思い普通に寝かしたら吐いたときがあったので不安なら次の授乳までその状態で寝かせてあげたら安心ですよ。横向きのときは自然と仰向けになってしまうことが多かったので背中にタオルで支えを作っています。
お母さんも産後で疲れてるでしょうし休めるうちに休んでくださいね😊
-
たまにゃん
背中にタオルを入れて横向きにさせたいと思います‼︎
入院中は看護師さんたちがいたので休む時間が多少はあったのですが、家に帰ってきてからあまり休めてなくて😢
ありがとうございます😊- 5月5日
たまにゃん
しゃっくりの時に飲ませてもいいのですね‼︎やってみたいとおもいます‼︎
ありがとうございます😊
退会ユーザー
赤ちゃんはしゃっくり出やすくて、おしっこしただけでもしゃっくりしてしまいますが、ちょっと苦しそうかも...と思ったら少し飲ませてみてください☺️
ミルクは3時間くらいあけないと胃に負担かかってしまうので、母乳が出ているなら母乳あげたほうが胃の負担にならないです✨