※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆こさ☆
子育て・グッズ

義母と同居中、子供の面倒を見てもらっているが、義母が勝手なことをしてくる。事後報告がなくイライラしている。どう対処すべきか悩んでいます。

孫の面倒を見てくれる義母と同居している方、好き勝手されたときどうしてますか?

私は同居でフルタイムで仕事をしています。
仕事復帰する際、子どものご飯などやれることはやって義母にお願いしようと思っていましたが、義母に「あんたのやり方は間違ってる‼」など散々言われ、そこまで言われるならと思い子どものご飯準備など全てお願いしました。

知らないうちにまだ食べさせたことのないものを食べさせたのに、その報告もなし…
最近では知らないうちにトイレの練習を始めていました…

初めての物は少量から、病院が開いてるときになど考えてくれてるのでいいのですが、その報告がなく後になって「もう食べてるんだよー」と言われます。
こちらはお願いしている立場なので、勝手なことするなとは思いませんが、事後報告でいいのでせめて「これ食べさせたよ」とか「トイレ連れていってみたよ」とか一言ほしいと思うのは間違いでしょうか?

言うと「私がすることは何でも気に入らないんでしょ」などとへそを曲げるので、何も言えません…
こっちから毎日今日は何したんですか?などと聞くのも相手を信用してないみたいで、感じ悪いですし…

とりあえず数日たってから「もう◯◯してるんだよー‼知らなかったの?」みたいな感じで話されるのにイライラします…
ただの愚痴になってすみません(T-T)

コメント

ポインター

日誌を書いてもらうというのはどうですか?保育園ほどガッチリしてなくてもいいですが、初めてした事・食べたもの・様子などフォーマット作って書いてもらったらわかりやすいです。最初は面倒かもしれませんが、日々の成長を感じたいとお願いして。

  • ☆こさ☆

    ☆こさ☆

    いいですね‼ありがとうございます(*^^*)

    • 5月5日