
一歳の便秘で困っています。食事は増えたが水分が取れず、便が硬くて出しにくい。水分不足が原因と考え、病院でお薬を処方してもらうべきか悩んでいます。
一歳の便秘について質問です。
最近卒乳をし食事量が増えたのですが、水分がなかなかとれず(ストローで飲ませると一口ごくんと飲んで終わり、コップから飲ませようとすると口を開けず飲まないです😢スプーンだと二口くらい飲みますがそのあとは拒否です😵)便秘になってしまいます。
うんちの回数は、おっぱいを飲んでいた頃と同じくらいで、2日に一回程度です。
おっぱいを飲んでいた頃のうんちは柔らかく、自分で排泄することができていました。
今は硬すぎて悲鳴に近い泣き声をあげて頑張ろうとするのですが、自力で出すことが出来ず、シャワーマッサージや摘便、浣腸などを実施してやっと出す感じです😢
ヨーグルトや牛乳、さつまいも、スープなども摂るようにはしていますが、やはりあまり水分がとれず、1日の水分量が足りないのが原因だと思っています。
お茶や牛乳がたくさん飲めるように根気強く練習する必要があると思うのですが、かなり頑固な便秘なので、病院にかかり便を柔らかくするお薬など処方してもらった方が良いのでしょうか。
うんちの度に毎回痛い思いをさせてしまうのがかわいそうで…😓😓
- かなで(6歳, 8歳)
コメント

ととこ。
まず、サツマイモはやめてください( ;´Д`)
便秘予防にはいいですが便秘中に食べると悪化します…
トマトやリンゴなどは食べられますか?水分を多く含んだ野菜や果物をとるといいですよ☆
納豆が好きならそちらもオススメです。
硬くなった便がお尻を塞いでるかもしれないのでまずは病院で対応してもらうのがいいと思います。
こだわりがなければ伊藤園の1日分の野菜もいいですよ😃うちのおチビ達は飲むとすぐ出ます(笑)
かなで
朝早くコメントありがとうございます😊
サツマイモは便が出た翌日に食べさせるのですが、まだお腹に便が残ってるかもしれないですもんね😢
それで悪化させてたのかもしれません😭
トマトやリンゴいいですね❣️
早速試してみます!
納豆も好きですが、最近食べてなかったかも…😓
食事療法と並行して病院での相談もしたいと思います(^-^)♫
ありがとうございました☺️