※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YuATiDia
子育て・グッズ

寝る時にモロー反射が激しくて、寝かしつけが大変。おくるみを巻いていると義母に注意され、困惑しています。どう思いますか?

寝る時のモロー反射が激しく
自分でビックリしてしまい、
なかなか寝れずにずっとフニャフニャ(>.<)
しまいにイライラするのか泣き出して😭
かわいそうなので
おくるみして寝かしてたら
義母が「子供って寝てるときに
成長してんのに寝るときも
巻いてんの?」と一言。
みなさんどう思いますか?

ちなみに、泣き出すと
また寝かしつけるのに一時間はかかって
とても大変です😰

コメント

はじめてのママリ

お返事にはなってなくて申し訳ないんですが…
個性だし、子どものことを1番知っている分かっているのは私と思っているので義母に何か言われても、「そうなんですか、次からそうしてみますね」とか言って適当に流してます(笑)

  • YuATiDia

    YuATiDia

    そうですよね!
    私もその時は適当に流すんですが
    あとからモヤモヤしてくるんです(笑)

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めっちゃ分かります!!!
    うちは、子どもの爪が伸びてることについて言われます💦
    その場では流すんですが、後々モヤモヤしてきます💦

    • 5月5日
  • YuATiDia

    YuATiDia

    うっとしいですね(@_@)
    義母のこと、嫌いじゃないんですが
    イヤミよりアドバイスくれよ!
    って思います😓
    イヤミのつもりは
    ないんでしょうけど(笑)

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよ💦
    きっと嫌味のつもりは無いんでしょうけどね💦笑
    ちょっとほっといてくれってなりますね(笑)

    • 5月5日
にっちぇ★

わかります😅

我が家の長男も、毎回モローで泣いてました😅

こればかりは、本人が平気になるまで、仕方ないんですよね💦

もうしばらくしたら
平気になると思いますよ😌

それにしても義母さん
そんなにグルグル巻きに
固定してるわけでもないのに

巻いてるの?なんて…(笑)

成長の妨げになるほどの「巻き」って、余程ですよね(笑)

ぜひ、説明してあげて下さい。

赤ちゃんは、自分の手足の存在すら分からず、驚いてしまう。怖いんだと。

昔々、人間は猿でしたよね。

猿の赤ちゃんは、常にお母さんのお腹に手足で抱きつき、ぶら下がってますよね?

人間の赤ちゃんも、その名残があるそうで

手足がバタつくと
「落ちる!!」とゆう感覚になるそうですよ😅

だから、こわくて泣くんだそうです。

なるほど。と思いました。

私も、いつもおくるみ巻きしてましたよ😌

少しでも不安を取り除き
ゆっくり寝かせてあげたいなと。

でもやっぱり
それでもダメな子は
ダメなんですよね😅

長男にも、あまり効果はなかったので、常に抱いてました😅

常に抱いているのは大変ですが
何度も泣いて起きる。
何度もぎゃん泣き。
何度も寝かしつけ。

それをする位なら
初めから抱いていてあげよう。と
ただひたすら抱いてました😅

家事もしなきゃいけないので
スリングがとても役に立ちましたよ😌

  • YuATiDia

    YuATiDia

    ひたすら抱っこすごいです!
    うちの子もやーっと最近
    1人で寝るようになっただけで
    それまでは、添い寝じゃないと
    寝てくれませんでした😭

    義母が4人の子供を育てたので
    大先輩なのは分かるんですが、
    それならチクりとくる一言よりも
    こうしてあげたらいいよとか
    アドバイスが欲しいです(>.<)

    好きなこと言えて
    いいですよねー(笑)
    嫁は我慢するしか
    ないですもんね😱

    • 5月5日
  • にっちぇ★

    にっちぇ★


    私は
    泣く、寝かしつけ、のエンドレスの方がしんどくて、それならずっと抱いてよう!だったんです(笑)

    泣いたら…よりも
    泣かせないように…でした(笑)

    義母の先輩面、イヤですよね😒

    私もイヤでイヤで
    その都度「今と昔は違う」を説明してましたよ😅

    そのせいか
    3人目の今は、義母は何も口出ししてきません(笑)

    何を言われても
    気にしない事が一番ですよ😌

    お母さんは質問者様なんですから、自分のやり方に自信を持っていいんです。

    自信を持って堂々としていれば、何を言われても気にしなくて済みますよ😌

    自分を貫き通して
    頑張ってください!(笑)

    • 5月5日
えりか

おくるみすると赤ちゃんは安心すると言いますし良いと思いますよ👌🏻

そんな一日中おくるみしてるわけじゃないんですし。

口出すなら寝かしつけてもらいたいですね😩

  • YuATiDia

    YuATiDia

    そうなんです(>.<)
    じゃあ夜寝かしつけにきてよ!
    って感じです💧

    • 5月5日
なぁ子ママ

うざいですね🤜

私なら出禁にします!笑

海ママ

そーいう一言がストレスですよね‼️子どものことを一番分かってるのはママですもんね😉✨🙏

rai

私もずっと巻いてましたよ
未だにたまに巻いてます
まさしく今日の夜は巻きました
グッスリ寝かせてあげたいので
成長とお包みって関係ないと思うのですが
別に苦しくなるくらい巻いてるわけじゃないし

  • YuATiDia

    YuATiDia

    そうですよね!
    おくるみ嫌だったり苦しかったら
    それはそれで泣きますよね!
    分かってはいるんですが
    考えれば考えるほど
    イライラしてきちゃうんです(笑)

    • 5月5日
deleted user

うちの子もすごいです、、、
そして起きたら寝かしつけに
1時間( ´;o;` )
一緒ですね!

ビクッ
バサッ

その度に手がバタバタ
巻き巻きしてないので
次起きたら巻いてみたいと
思います!