
沐浴の方法について質問です。ベビーバスを2つ使う必要があるのか、病院によって教え方が異なるか気になります。どのように沐浴されているか教えていただけますか?2つ必要なら用意します。
沐浴の方法について質問したいですm(_ _)m
先日やっすいベビーバスを見つけて購入したのですが、
母から後もう一個いるねー買っとこうかー?
と、言われました。
沐浴ってベビーバスを2つ使ってするものなのでしょうか?
いろいろな沐浴の方法があるのかな…?
母の祖父母が亡くなっていたので、
母の年の離れた妹さんが出産した際、母のところに里帰り的な感じで帰ってきていたのですが、
その際はベビーバスを二個用意して1つでボディソープつけて洗ってもう一つで洗い流していたそうです。
産後に教えてもらう方法も病院によって違うのでしょうか?
2つわざわざ用意…うーん。めんどう?
そして、嬉しいのですが母が何から何まで、これいるあれいると言うのもちょっとめんどうで💦
ベビーベッドはいらないとねじ伏せたのですが…
どのように沐浴されているか教えていただけたら嬉しいですm(_ _)m
2ついるならばすっと用意することにします‼︎
よろしくお願いいたします‼︎
- ほりゆか(6歳, 6歳)
コメント

K
双子ちゃんだからですかね??
双子ちゃんだとしてもひとつでいけると思います!身内が双子でよく沐浴してましたがひとつでひた😊

yu.yu_mam
私は今、3ヶ月の双子ママしてます😚
ベビーバスは1つで大丈夫ですよ✨
同時に2人入れるのは、まず無理だと思いますし💦
沐浴剤によっては、
そのまま流さずにあがれるので2つは無くて大丈夫です😊
泡タイプのベビーソープも湯船の中で洗って
かけ湯を桶に用意して
流して上がれば大丈夫だと思います💕
バスチェアは2つあってもいいかもですよ☺
-
ほりゆか
双子ちゃんでもベビーバスは1つですよね💦
ついでに、母がどうやって入れよう…2人いっぺんにいけるかな…とかもぼそぼそ話していたのでその点に関しても1人ずつで‼️っと言っておきます😓
流さないでいい沐浴剤もあるんですね〜😳
日々便利になってる‼️
バスチェアをどうするか迷っていたので、
様子見てそっちをおねだりさせてもらおうかな😁- 5月4日
-
yu.yu_mam
2人同時に行けた方が
時間は短く済むとおもいますが
恐らく難しいと思いますよ😫💦
腰がすわれば2人いっぺんでも
大丈夫かな?っと私は思ってます☺✨
沐浴剤はほとんどが、流さなくて大丈夫なはずです😚
妊娠中のお腹も大きくて大変かと思いますが
頑張って下さいね😊💕- 5月4日
-
ほりゆか
確かに時間は短くてすみますが…
人手と沐浴するのに十分な場所がいりますよね💦
いくは実家に帰ってもそんな人手もスペースもないです😅
どんなイメージで母は2人同時沐浴を考えていたんだろう…😑
沐浴剤、洗い流し不要が大半なんですね‼︎
知らないことばかりだぁ〜💦
ありがとうございます⑅◡̈*
お腹も日々成長している気がします〜💦
1ヶ月ちょいの妊娠生活頑張ります(ง •̀_•́)ง- 5月4日
-
yu.yu_mam
でも、お母様も楽しみで
張り切ってくれているんでしょうね☺💕
プロフィール読ませて頂いちゃったンですが、
私も結婚3年目で
不妊治療からの双子出産でした😍
共通点、沢山で勝手に親近感湧いちゃいました💓
お身体、大事にしてください😉💕- 5月4日
-
ほりゆか
初孫だし、2回稽留流産をしているので多分なおさらなんだと思います😌
お祝いしてもらってるだけで嬉しいことですよね✨
私もちらりとプロフィール読ませていただきました⑅◡̈*
1年の治療…長かったですよね💦
何度もリセットしてまたかぁ〜もう無理かぁなんて思ったりして…😣
しかもMIX✨女の子いいなぁ♡
こちら男の子×2です😏
お腹の中で最後までしっかり育ってくれるようゆったりまったり頑張ります(꒦ິ⌑꒦ີ)✨- 5月4日

退会ユーザー
一つで十分です😂
もしかしたら双子ちゃんなので2つかなと思ったのですが、
違うのですね😅
早いと1ヶ月で使わなくなるものなので
わざわざ二つ用意する必要は無いですよ☺️
ボディソープ付けて洗ってそのままタオルに包んでいいと
私の産院では指導されました🤔
気になるなら桶みたいな器にお湯張っておいて
出る時に流せばいいかなと思います🤔
-
ほりゆか
双子ちゃんとか関係なく2つ用意するもの‼︎と、思っているみたいです💦
育児は日々進化?進歩しているし…今の流行りなのか⁉️とか思ったんですがやっぱり1つで十分ですよね💦
双子だからといって2つ用意しても…何人大人がいんねん‼︎ってなりますよね😓
母に世のお母さんたちは1つでやってるよーいらないよーと伝えます‼︎- 5月4日

りりり
1つでいいとおもいますけどね。病院でも1つだったし。たしかに2つあったほうがスムーズなのかな?でもすぐ使わなくなるので1つでもいらないくらいです。笑 ウチは始め使ってたのですが腰にきたので途中から洗面所の流しにお湯溜めてベビーバス代わりにしてました^ ^
-
ほりゆか
1つで十分ですよね💦
体育の教員をしているので授業でも沐浴の方法とかをしていたんですが…2つ使うのが最新の方法💦⁉️とか思ってしまいました😓
洗面所の流しでもいけますね💡
ただ…うちの実家、水回りがなんだかカビカビで汚い🤣
2つめ買ってもらうよりも水回りを綺麗にしておいてもらおうかな…- 5月4日

ひま
1つで十分だと思います!
お風呂のお湯を洗面器で掛け湯してあげるか
シャワーで洗い流せば大丈夫だと!
生後1ヶ月まではベビーバスで
お母さんも入浴OKになったら
膝の上で洗って
一緒にお風呂に浸かってました!
今は膝に乗らないので
バスマットに寝かせて洗ってます!
-
ほりゆか
1つで十分ですよね‼️
私の頭の知識的にも1つだったので…
2つ使うのが最新の方法なのかと思ってしまいまして💦
母には1つで十分だと伝えておきます(ง •̀_•́)ง
初孫なので嬉しいみたいでなんでも買ってくれようとするので…嬉しい話なのですが😓- 5月4日
-
ひま
ベビーバス、意外と場所取りますからね…(笑)
- 5月4日
-
ほりゆか
やっぱり場所とりますよね💦
膨らますタイプのを購入してまだ箱に入ったままなんですが、
使い始めたら乾かすにしてもそのまま乾かしますもんねー
それが二つだなんて😳💦- 5月4日

悠龍〜YURI
自分はベビーバスは1つでしたよ!
ベビーバスにつけて洗って
上がる時に洗面器で、綺麗に流してました!(´∀`∩
-
ほりゆか
やっぱり1つで十分ですよね‼️
2つ使いが今の流行りなのかと💦
流すお湯さえ用意しておいたらいい話ですよね🤔‼︎
世の皆さんは1つでやってるよーと言いつついらないよーと伝えます💦
ありがとうございます😊- 5月4日

むー。
私はベビーバスを置いておくところがなかったので衣装ケースや洗面台綺麗に洗ってそのままお湯張って使ってました😊
シャワーの洗面台だとすぐ流せるし、そのまま掃除できて楽でした😊
衣装ケースの場合でも結局お風呂で使ってたので、洗面器があればかけ湯出来ると思いますので、いらないかなと思います😊
-
ほりゆか
衣装ケースや洗面台でも代用できるんですね‼︎
ベビーバス…安いからといって買って損したか💦‼︎笑
確かに洗面台はすぐ流せてシャワーもあって、高さも大人にとってちょうどいいですよね💡
実家の水回り…カビカビしていてちょっと汚いのでいっそのこと洗面台にベビーバスを置いてシャワーで流すのもありですね〜🤔
とりあえず‼︎母には二個目はいらないと伝えておきます‼️- 5月4日

はなちん
ベビーバスは1つで充分でした😅うちは、沐浴に慣れるまでの間は、スキナベーブという沐浴剤を愛用してました。ベビーバスに沐浴剤を溶かして、体を洗ってました。あがり湯不要すすぎ要らず、石鹸要らずなので、とても楽チンでしたよ。はじめは、あがり湯しないで肌荒れしないか不安でしたが、あせも、しっしんなどの効能があるので、まったく心配は要りませんでした。ベビーシャンプーとベビーソープも使ってましたが、頭と顔の泡は、お椀でお湯を頭からかけて流してました😆
-
ほりゆか
やっぱり1つで十分ですよね‼︎
コメントくださった全員が1つで、なんならベビーバスで沐浴されていない方もいたので自信を持って母にいらないよ〜と伝えます😓
スキナベーブ💡あがり湯不要のすすぎ要らずなんてなんて素晴らしい😳‼︎
また調べてみます‼︎
ベビーシャンプーを使っても、
流せるお湯さえ用意しておけばいい話ですよね〜💦
ありがとうございます😊- 5月4日
ほりゆか
双子ちゃんとか関係なくみたいです💦
おばさんの産んだところの指導でベビーバス2つを使ったんですかね〜🤔
私自身、体育の教員なので沐浴の方法とか授業でしたことあるのですが、
2つ用意するなんて教えたことがなくて💦
日々育児は進化?進歩してるし最近の流行りなのかなぁ〜とか思ってしまいました😓