![Non](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の娘がいるママです。妊娠中に辞めた喫煙を再開し、辞める方法を知りたい。自力で辞めたいが難しい状況。夫の協力は期待できず、娘のためにも辞めたい。
生後7ヶ月の娘を持つママです。
以前もこちらで悩みを相談させていただきました。
喫煙に関する悩みです。
結果…娘が生後4ヶ月の頃から、妊娠を機に辞めた煙草を再開してしまいました。夫も、私が妊娠中は禁煙してくれていたのですが、一緒に再開し、今は辞める気はないようです。
母親として本当に最低です。
そこで質問なのですが…出産後、再開した煙草を再び辞めることができた方はいらっしゃいますか?どのような方法で辞めることができましたか?
かわいい娘のためにも…何とかして辞めたい。
母乳も出なくなってしまい、絶対に辞めなきゃ!!と自分を追い詰める理由もなくなって、ズルズルとここまできてしまいました。
せめても…と服は着替え、手洗い・洗顔・歯磨きを徹底してます。もちろん外で吸っています。
でも、息からも娘へ害を及ぼしている。
わかっているのに辞められない、本当に最低な母親です。
夫の協力はもう期待できません。
自力で辞めたい。
どうか、お力をお貸し下さい。
- Non(5歳5ヶ月, 10歳)
![青穂ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青穂ママ
タバコ辞めよう、だめだと
思うから吸ってしまうんですよ
(*^◯^*)
吸ってもいい、大丈夫
ただ、一本吸ったら
その箱捨てて下さい♪
また吸いたくなったら買いに行く
一本吸ってあとは捨てる
これ荒治療ですが
悲しくて虚しくて勿体無くて
後悔しちゃうので辞めれますw
![ゆまるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆまるママ
そんなに自分を責めて追い込まなくてもいいんじゃないですかね?p(^^)q
子供が寝てる間に一本吸って、さて頑張るか!でいいと思いますよ♪
さすがに、ベビーカー押しながらスパスパ…とか、車ん中で…とか見かけると引きますけど(´д`|||)コーヒー一杯、のついでに、リフレッシュしてもいいと思います!
自分を責めてイライラすると子供に伝わりますよ♪
![えちゃ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えちゃ。
たばこは外で擦ってるそうなので
ぉkです( ∩ˇωˇ∩)
すった後は
大きく深呼吸をしてください。
三回くらい。
そうすると子供と話したりするときに
副流煙にならずに
済むそうですよ〃´∀`)
保健師さんが言ってました。
![青穂ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青穂ママ
あとは一日自由に吸う
次の日はタバコおやすみ、我慢
また次の日は自由に
次は2日お休み
ずくには辞めれなくても
なんとなく本数が減って
なんとなくやめれます!♪
個人的には
代用品は余計にタバコのことを
考えちゃうので
代用品はやめたほうが
いいかもしれません(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
![ゆうmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうmama♡
禁煙内科はいかがでしょうか?
大体3ヶ月くらいで辞めれるみたいですよ⊂( ˆoˆ )⊃
知り合いが1日2~3箱吸うヘビースモーカーでしたが、無理せず辞めれましたよ❣
もう3年くらい経ちますが、全く吸いたくならないそうです(ง •̀_•́)ง
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
無理せず禁煙外来に行ったらどうでしょうか。
タバコの中毒症状の強さを理解されていないから自力で…という発想になるのかもしれませんが、タバコの中毒性は薬物と同等かそれ以上ですよ。ここまで悩まれているのに吸ってしまうのは中毒症状によるものです。タバコは麻薬中毒なんです。意思の力だけでは8割失敗します。
禁煙外来に行くと保険適用で薬を処方してもらえますし、お医者さんから禁煙の方法を細かく説明してもらえます。応援してくれます。期間は3ヶ月ほど、金額も全部で2万円程度です。年間のタバコ代に比べたら安いでしょう。
ただし、保険適用される期間にはリミットがあります。ダラダラと禁煙外来に通えるわけではありません。そこが良い意味で緊張感になって、禁煙に成功する方が多いですよ。また禁煙外来に通うこと、薬をもらって飲むこと、禁煙にお金をかけているという自覚も大切です。
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
手元にたばこを置かないことです(^^)
私は妊娠前に禁煙外来に通って半年かけて辞めました!
ですがいくら薬を飲んでも、吸いたい気持ちがなくなるわけではありませんでした。
吸っても美味しくない、でも吸いたい、がエンドレスでした(^^;)
要は気持ちが大事なんだと思います!
私は旦那から子どもが欲しいならたばこ辞めてと言われ、子どもが欲しい一心で辛い禁煙を耐えました。
今日で終わり、これで終わり、なんてやっていても、結局吸ってしまっていませんか?
旦那様にも協力してもらって家にたばこを持ち込まないようにしてもらえませんか?
見るとどうしても吸いたくなるので、たばこ自体を見ないのも手ですよ!
子どものために、自分のために、頑張って下さいね。
![ゆーゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーゆ
以前の質問にも回答させてもらったと思います(*^^*)
あまりご自身を責めすぎないでくださいね。
完ミ、着替え手洗い洗顔歯磨き、そして外で吸ってるのであれば良いと思いますよ。
ストレスも溜まりますし、それだけちゃんとしてれば、子供が寝てるうちに一日2〜3本なら良いと思いますけどね。
元ヘビースモーカーなのでお気持ちはすごくわかります。
我が家は妊娠してから旦那は禁煙できず…私は一人で禁煙しました(´・ω・)
いつでも吸えるから今はいいや〜ってわざと思う様にしてましたよ。
煙草は薬物よりも依存性が高いので、辞めれなければ禁煙外来に行くのも良いと思います。
私の知り合いも、一日2〜3箱のヘビースモーカーでしたが、妊娠したわけでも無く、禁煙外来に行って禁煙できてました◎!
あまり無理せず頑張ってください〜。
![みぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぽん
はじめまして!
禁煙外来オススメです!
わたしは自力で辞めるなんて到底無理だとわかっていたので妊娠前に禁煙外来でスパッと辞めれましたよd(^_^o)
禁煙外来は辞めたくなくても勝手に辞めちゃうくらい効果あります!
ぜひ、ご主人様とお2人で行ってみてください♬
![Non](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Non
皆さん、こんな私に…温かいお言葉とアドバイスありがとうございます。
心がフッと軽くなりました。
禁煙外来を勧めて頂いた方が多く、考えてみようと思います。
煙草臭い母親…やっぱり嫌だと思う反面、煙草が楽しみである事も事実です。
最後は自分の気持ち次第ですね。本気で取り組んでみようと思います。
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
今はタバコが唯一の息抜きで楽しみかもしれません。
しかし、禁煙できたら目が覚めますよ。
タバコが楽しみなんかじゃなくなります。もっと楽しいことはたくさんあって、タバコじゃなきゃ自分のストレスは発散できないと思い込んでいたけれど、禁煙に成功すれば、そもそもストレスをあまり感じなくなります。
つまり、タバコによってわざわざストレスを増やし、それをタバコによって解消しているつもりでいるのです。それが中毒症状ですから。
タバコ吸わない人からすると、こそこそでもタバコを吸っている人は臭いで嗅ぎ分けられます。歯磨きしても洗顔しても、肺から出る息は誤魔化せません。タバコの臭い=お母さんの臭いと赤ちゃんが覚えてしまわないように、もうタバコにさよならしましょう。絶対にできますよ(^-^)/
コメント