
4歳の息子が友達を噛んでしまい、心配しています。最近は友達と仲良く遊んでいたが、ストレスが原因か不安です。
昨日、4歳の息子が幼稚園で前から知っている友達とモメて、うちの子が友達を噛んでしまったみたいなんです。今まで噛むことはしたことがなかったので、かなりへこんでいます。幸い、仲良しのママさんで話したら許してくださったのでよかったです。
息子は昔、友達となかなかうまく遊べず、手が出たりしてしまっていたのですが、最近はたくさんの友達と仲良く遊べている様子だったので安心していたんですが…
ストレスが溜まっているのでしょうか??
これからも友達に迷惑をかけないか心配です。
- 桃実(9歳, 10歳, 11歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も一度友だちをかんでしまったことがあります。
それまでは、どちらかといえばやられる方だったのでびっくりしました。
親としては、友だちに怪我をさせちゃうと本当につらくなっちゃいますよね。
幼稚園や保育園での様子は家にいるときとちがうので、心配があるときには、私は先生にお話することにしています。
ストレスが溜まっていないか…等も、幼稚園の先生に話して、普段の様子を聞いてみてはどうですか?
桃実
回答ありがとうございます。
はなさんも突然噛むなんてどうしちゃったの!?ってビックリされましたよね。うちはヤンチャで手を出してしまうことがあったので、ついにやっちゃったーーー!と思ったのですが(´;ω;`)
知らないお子様にもし怪我をさせたりしたら、本当にどうしようと心配です。
最近おしっこもうまく行かないことが増えたので、私が妊娠したせいもあるのかもしれません。明日幼稚園に行く用事があるので、先生に話してみます。
退会ユーザー
時々先生と話をすると、うちの子そんな一面もあるんだ~と驚かされることもあります。
うちは保育園ですが、いろいろな面で、先生とのコミュニケーションは大切だなって感じてます。
成長の証だとは思いますが、びっくりなことはほどほどにしてほしいですね(^_^;)
桃実
まだなにがあったの?と聞いても本当にそうだったのかわからないことが多いですもんね。
今回は先生が見ていたわけではないみたいで、事が起きた時に友達が泣いてわかったようなのですが(T_T)
明日、先生に普段の生活などを聞いてみます。