![いとな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完ミ育児で旅行する際の対応について相談です。哺乳瓶や消毒、ミルクの持ち運びについて悩んでいます。離乳食が進んでいてもお湯の確保が課題です。我慢が必要でしょうか?
産まれたら完ミ育児になります。
夫婦揃って旅行が好きで生後半年越えて、例えば8ヵ月とか10ヵ月とかになったら車で行ける範囲でいいから一泊旅行に行ったり、日帰りでも朝から夜までとかでお出かけしたいなと思ってます。
それで完ミの場合、みなさんどうされるんでしょうか?
母乳ならおっぱいあげとけばいいと思うんですが、何本かは哺乳瓶もっていくとしても限界ありますよね💦
洗ったりミルトンとかの消毒はさすがに無理だし。
離乳食が進んでくれてたとしてもミルクいりますよね💦
お湯も2回分くらいはどうにかなるとしてもその後どうしたらいいのか?
やっぱりまだまだ我慢なんでしょうか??
- いとな(6歳)
コメント
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
割高にはなると思いますが、使い捨ての哺乳瓶を使われるといいかもですよ(^^)
お湯は意外とあちこちでもらえたりしますよ☆
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
それぐらいになれば消毒しなくてもいい時期なので、私は何本か準備して、宿に着いてから洗剤で洗い、ポットの熱湯をかけ乾かしました。
お湯はサービスエリアでもらったり、宿でもらったりしてなんとかなりましたよ。
-
いとな
哺乳瓶の消毒ってずっとするのかと思ってました!
大丈夫になってくるんですね。
たしかに離乳食のお皿とかになったら消毒こまめにしないですよね💦
その頃何回飲んでるかにもよるかもですが、宿で洗えるなら次の日の分はまたそれを使えますね🤔
サービスエリアとか道の駅ならたしかにお湯もらえそうです!- 5月4日
![くるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみ
サービスエリアとか授乳室にあり場合もあるので事前に調べとく必要ありですね!
コンビニでお願いすれば分けてもらえる場合もあります😆
哺乳瓶は割高ですが旅行のときくらいは使い捨てでもいいかもです😊
-
いとな
哺乳瓶の使い捨て良さそうですね✨
コンビニ、たしかにお湯ありますね😊
いざとなったらお願いしてみます!
ありがとうございます。- 5月4日
![panman](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
panman
使い捨ての哺乳瓶がネットとかで売ってるので、赤ちゃんに合えば旅行の時はィィと思いますよ!
5本入りで開封後1週間以内に使いきらないといけないのがネックですけど…。。
-
いとな
開封後一週間以内ですか💦
それは考えて使わないともったいないことになっちゃいますね😣
でも良さそうです!
ありがとうございます。- 5月4日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちは完母でしたが、お友達は使い捨ての哺乳瓶使ってましたよ。
私は海外旅行でお湯が必要なときは赤ちゃん用のお水と電気ポットと大きい水筒を持っていってましたよ。
-
いとな
海外旅行!
海外のお水はさすがに不安ですもんね💦
みなさん使い捨て哺乳瓶結構利用されてるんですね😊
何とかなりそうでよかったです!- 5月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
西松屋だったかな?使い捨ての哺乳瓶があるので、それを買ったらどうですか?
友達は、普通の哺乳瓶ですが、そのまま二回ミルクあげてましたよ😅
最近、サービスエリア充実してるので
ミルク用のお湯もあったりしますよ!!
あとは、泊まるホテルも赤ちゃんオッケーな場所もあるので、そういうホテルや旅館のが楽ですよ!
まぁ、産まれてから考えればいいと思いますよ☺️
-
いとな
たしかにまずは産んでからですね😊
夫が「いつ行ける?いつ行ける?」と遊びたがってて(笑)
そのまま2回💦
それは勇気ないかもです😂
サービスエリア良さそうですね。
西松屋にも使い捨てあるんですね。
じっくり西松屋探索もしてみようと思います!- 5月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完ミで生後半年ごろと9ヶ月ころに1泊旅行に行きました。
わたしは哺乳瓶2本と洗剤、ブラシを持ち歩き、授乳スペースなどで洗っていたような記憶があります。洗い場スペースがありますよね。お湯も授乳スペースで水筒に追加しました。
2日くらいなら消毒はせず、帰宅してからつけおきしていました。
面倒かもしれませんが、離乳食始まる前の方が荷物も少ないので、旅行行きやすいですよ!
-
いとな
洗い場スペースとかあるんですね。
まだまだなんにも分かってなくて💦
離乳食始まる前の方がかえって行きやすいんですね!
月齢的に逆かと思ってました!- 5月4日
![ゆきき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきき
完ミだったのは真ん中の子だけで、旅行にも行っていませんが、どうにかなると思いますよ✋
1泊の旅行なら泊まるホテルや宿で赤ちゃん向けのサービスがあるところを選ぶといいです。
今は結構いろんなところでサービスを開始しているので探せばあると思います。
またサービスとして宣伝していなくても、ミルクを作るためにお湯が欲しいといえばくれるところの方が多いです。
お部屋に電気ポットがあったりしますしね。
帰りにそこからお湯を保温ボトルなどに入れていけば帰路もミルクを作れますね。
日帰りだったら尚更大丈夫だと思います。
8ヶ月、10ヶ月頃とのことですが、その頃になるとミルクの飲む回数は落ち着いてると思います。
12時間出かけていたとしても3回あげればいい方ではないでしょうか。
保温ボトルが500mlしか入らないものでも、お湯を冷ますのに白湯を用意していけばいいので+500mlほど準備出来ます。
(離乳食始まってる時期なのでベビー用のお水のペットボトル1本あればいいと思います)
そうすると1000ml分ミルクが作れることになるので十分です。
離乳食の他にベビー用のおやつも持っていったりするでしょうし、そこまで困りません。
それにお出かけ先でオムツ交換などをする時、授乳室があればお湯の確保もできることが多いです。
(ないこともあります)
恐らく8ヶ月以降だと旅行先では赤ちゃんの好きそうな場所にも行くと思うので、
そういうところにはミルクや離乳食を食べやすいサービスなどがあります。
それから哺乳瓶ですが、日帰りの時でも3本用意していました。
3回授乳出来ればいいですからね。
ただ泊まりとなると3本では足りないので、食器用洗剤を別容器に移しかえ、哺乳瓶を洗うスポンジとポリ袋を持っていくといいと思います。
出来れば哺乳瓶を洗ったあとに乾かすスタンド(折りたためるもの)も持っていくといいと思います。
ポリ袋はスポンジを絞ったあと持ち帰る時などに入れるため持っているといいかと。
生後8ヶ月以降だと哺乳瓶を除菌する人がうんと減ります。
理由は赤ちゃんが動くようになり、ホコリなどを拾って食べちゃったりそこらじゅうハイハイして回った手を舐めちゃったりするから、哺乳瓶だけを除菌しても意味がなくなってくるからです。
そこまで神経質にならなくてもいい時期に入るので、哺乳瓶は洗剤で洗いしっかり流せば問題ないです。
-
いとな
丁寧にありがとうございます!
消毒は大丈夫になってくるんですね。
たしかになんでも口に入れてるのに意味無いですね(笑)
遊びに行く場所も考えて、色々リサーチしてみます!
保温ボトルのお湯+湯冷まし使えばたしかに何回分かいけそうですね。
お出かけも旅行もできそうで嬉しいです!
細かく教えてくださってありがとうございます😊- 5月4日
![テンテン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テンテン
私義実家に行くときに保温機能高い水筒にお湯入れたのとペットボトルに湯冷まし入れて持ってってますが、120で5回分くらい普通に作れます。旅館なら泊まるところでお湯はいけるだろうし、車で日帰りお出掛けなら水筒2つ(1つは冷めるの見越して熱い温度にしといて)と湯冷まし持ってったら足りそうです。
-
いとな
120で5回分ですか!
結構いけますね。
水筒もしっかりした大きめのものがあったら車なら全然大丈夫そうですね。
希望が見えてきました!
ありがとうございます😍- 5月4日
いとな
使い捨ての哺乳瓶なんてあるんですね!
調べてみます😍
お湯は貰えたりするんですね。
ありがたいですね✨