※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みの
お金・保険

育休中で家族扶養に入ると損はないですか?旦那の会社から手当が出るけど、私が損することはありますか?

育休中で社会保険の支払いが免除されている中、旦那の会社の家族扶養に入るのは損になりますか?旦那の会社から家族手当が出るので、少しでもお金欲しいなーと思うのですが、育休中で入ると何か私の方が損することってありますかね?徳だけですかね?ちなみに旦那の扶養要件はこれです!!

コメント

deleted user

旦那さんの扶養に入るとなると退職扱いにされちゃいませんか?

あんみつ

育児休業給付金はもらってないですか?もらってたら扶養には入れないと思います。

deleted user

この扶養って健康保険証とかにもはいるやつですよね?
税法上の扶養とは考え方が異なりますと書いてあるので会社の健康保険証に入っているくらい働いてたのであれば難しいかと
旦那の会社は税法上の収入で扶養に入れると家族手当が出るので自分の会社の健康保険に入りながら手当でてます

#ぷうこ

社保扶養の認定はされないと思いますが、

もし扶養に入れたなら、
みのさんの将来の年金が少なくなる、(月額108334円以上の場合)出産手当金や育児休業給付金を放棄することになりうる、
など、デメリットはいくらでもありますよ。

ひな

扶養に入ってもみのさんの社会保険料はかからないので損はないです!
育休手当をもらっていてもその金額の要件を満たせば扶養に入れます!
育休中に旦那さんの扶養に入る人結構いますよ!

杏

自身の勤務状況が正社員ならアルバイトに契約変更する必要があります。その上でご主人の社会保険上の扶養に入ることは可能かと思いますが、育児休業給付金は打ち切りになると思います。

扶養と言っても、社会保険上の扶養なのか税法上の扶養なのかによります。税法上の扶養のみなら、年末調整時に配偶者控除を受けられてはどうですか?

育児休業給付金を受給していて、別の手当金も貰えるなら貰いたい気持ちは分かりますが、そう上手くは行かないシステムです😭家族手当より育児休業給付金が上回ることはないと思いますし。