
娘のトイレトレーニングで、95センチのオムツカバーを使っていますが、折り方がわからず困っています。どのように折ると良いでしょうか?
1歳8ヶ月の娘なのですが 保育所でトイレトレーニングが始まるようでオムツカバーの95センチを用意してと言われました!
自分でもやってみようと袋縫いの布おむつを買いましたが いまいち降り方がわかりません( ; ; )
ネットで調べ折ってみましたがカバーの方が大きくて調節しようとしたらお股が当たる部分が薄くなるし漏れが心配(*_*)
どのように折ったら良いか教えてください!
- とっと(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

( ˙o˙ )
三つ折りにして、半分に折れば
大人でいう生理用ナプキンくらいの
サイズになるので、それを
カバーにのせてつけるだけです!
息子も保育園で
使ってますが案外漏れないです!😂
とっと
回答ありがとうございます★
1枚でやってますか?
トイレやおまるでちっちしますか?
うちは保育所の小さなトイレで1度だけしたみたいです
( ˙o˙ )
袋縫いなら1枚で大丈夫だと思います!
写真だとこんな感じです😓
朝一、登園後にまずでてもでなくてもトイレ座らせてって決まりなのですが、ほとんど泣いてしません😂
促しによっては成功してるみたいですが、まだまだ布おむつにもしてます😩💦
とっと
写真付きでわかりやすく教えてくれてありがとうございます★
娘が1歳過ぎてから義実家がトイレと騒ぎ出し連れて行ってましたが全くせず(>人<;)私は3ヶ月前くらいから気が向いた時にトイレに連れて行きますがすぐイヤイヤしちゃいます(*_*)
保育所にお任せでも良いけど自分でも興味があってやってみようとしたもののよくわからず笑
カバーの端から端まで布オムツ引かなくて大丈夫なんですね★
教えてくれてありがとうございます!